海の向こうで戦争が始まる

著者 :
  • 講談社
3.32
  • (70)
  • (99)
  • (335)
  • (37)
  • (13)
本棚登録 : 1372
感想 : 89
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (186ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061316508

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • レビューを書くのが難しい話。
    限りなく透明に近いブルーのリュウと同じように俯瞰的な部分と、コインロッカー・ベイビーズのキクたちのように破壊的な部分を併せもつ作品でした。
    まさにそのそれぞれの傑作に挟まれた第二作ということで。
    日が昇って落ちるまでの海辺から見渡せる、向こうの町での祭りと戦争。
    場面と主人公がくるくると移り変わっていく不思議な構成でした。
    誰もが破壊と消滅を望んでいる。そこにあるのは熱狂と興奮と恍惚。
    フィニーと僕はただの代弁者であり、読み手はみなそのフィルターを通して自意識の迷宮に入り込み、自己の解放を目論んでいるのだ。

  • ダメだ、全く受け入れられない。村上龍の世界観も新しい試みも、台詞の運びも描写も。全てがダメだ。たぶん、自分がもっと熟成しないと理解出来ないんだと思う。

  • 表現が私にはちょっと気持ち悪すぎた‥。

  • 設定も話の筋もないおそらしくごちゃごちゃな話です。筋書きがない中、ひたすら退廃的な話が進行していく。一つ一つの話のつながりが見えないからえらく読むのに時間がかかりました。
    話というよりは、PVのような話。
    ただ、筋も何もない光景を楽しむしかありません。

  • 主人公の世界から向こうの世界にいつの間にか視点が移動してるのはかなり革新的な手法であると思う。客観的な文章と生々しいグロテスクな文章がグラデーションのように変わっていく。

  • すごいなー

  • ある海辺での男女の夢想とその終焉。海の向こうに黒い稜線になって見える町、そこに夢見る四つの物語。
    すべて夢想は人々の堪えきれないような限界としての戦争や、自然な連綿とした流れのなかの戦争へと結びつき、暴力的に破壊されていく。コカインの刺激とともに。
    あたかも「小説を書く」ことを代弁するかのような、「僕」とフィニーの夢想。戦争とはつまりこの「海の向こうで戦争が始まる」というテクストなのだ。村上龍は小説という形で、戦争を生んだ。

  • 表現が気持ち悪すぎて私には読んでいられなかった…もっと大人になってから再チャレンジしたい。

  • 戦争と祭りは非日常の象徴。だからといって僕とフィニーが現実かと言えば、そうでもない。僕とフィニーは虚構の戦争を夢想し、その彼らの姿を私たちは空想する。

  • こちらとあちら。
    海辺で出会い妄想を繰り広げるこちら。
    祭に湧き、戦争となり全てが崩壊していくあちら。
    それを相変わらずのんびりと眺めるこちら。
    でも実際はあちらをこちらのこっち側を通して見ている。

    構成も設定も技工的だけどやっぱりエネルギーに溢れてる。でも会話がどことなくちぐはぐにされてるように全体的にもふわふわ抽象的な印象を与える、不思議な文体が面白いし、やっぱり村上龍の言葉の使い方、描写、表現、迫力は筆舌に尽くし難い。


    後に発表される『五分後の世界』は内側に殴り込みにいく。それとの対比もまた面白い。

全89件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

一九五二年、長崎県佐世保市生まれ。 武蔵野美術大学中退。大学在学中の七六年に「限りなく透明に近いブルー」で群像新人文学賞、芥川賞を受賞。八一年に『コインロッカー・ベイビーズ』で野間文芸新人賞、九八年に『イン ザ・ミソスープ』で読売文学賞、二〇〇〇年に『共生虫』で谷崎潤一郎賞、〇五年に『半島を出よ』で野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。経済トーク番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京)のインタビュアーもつとめる。

「2020年 『すべての男は消耗品である。 最終巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村上龍の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×