ニッポン「もの物語」 なぜ回転寿司は右からやってくるのか

著者 :
  • 講談社
3.64
  • (2)
  • (7)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062153157

作品紹介・あらすじ

口紅の「赤」には「虫」が使われている!?なぜイモ?「日本風カレー」の具は東郷平八郎が決めた!「ありふれたもの」にまつわる「二十四の物語」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「右からやってくる回転寿司を、ペリーにも味わって欲しかった。」

    私たちの身の回りにあり、長く親しんできた「もの」には、開発にまつわる秘話、聞けば目からウロコの事実やエピソードがあふれている。それぞれのエキスパートへのインタビューにより明らかになる、メイドインジャパンの飽くなき探究心と底力。

    「鉛筆」に始まって「醤油」や「便器」「蚊取り線香」に「ダッチワイフ」まで24品目。スーツの左胸にポケットがあるのはスーツのもとである軍服の時代に、ここに鉄板を入れて心臓を守っていた、とか、鉛筆製造の大手「三菱鉛筆」は大財閥の三菱とは無関係、なんていう小ネタも満載なのだか、なんといっても個々のものにかかわる人たちのものづくりにかける情熱と愛情には本当に頭が下がる。

    幕末に黒船で来航したぺリー提督はその著者『日本遠征記』の中で手工業における日本人の器用さや好奇心から生まれる熱心な探究心について触れており、今ある先進国の機械や技術をものとしたならば、世界有数の工業国となるに違いないと予言している。ペリーの見たそれら日本人の末裔たちは150年という時を経て彼の予言を現実にしたのであるが、その原動力がひとえに日本人の「もの」に対するこの情熱と愛情に起因しているというところまでは、さすがのペリーも気づいていなかったのではないだろうか。

    ペリーがもし回転寿司を食べたなら「寿司が右からやってくるのはなぜか?」って聞いたかな。ちなみに答えは……気になる方は本書にて。

  • 日本のトイレはやっぱすごい。

  • 内容は面白い。
    ただ、あまり好きでない文章の書き方をしている部分がところどころにあった

  • こういう類の本結構好き

  • 副題は「なぜ回転寿司は右からやってくるのか」
    この副題に興味をそそられ手に取った一冊。
    結局薬局、資源のない日本の国は、世界中が
    あっと驚くもの作りで生きるしかないってこと!
    回転ずしも、便器も、チロルチョコも、新幹線も
    コンドームも、はたまたダッチワイフに至るまで
    日本製品はスゴイ!!!

  • ●未読 2009.07 

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト

「2014年 『「ザクとうふ」の哲学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目幸明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×