進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
4.12
  • (486)
  • (386)
  • (269)
  • (22)
  • (9)
本棚登録 : 4314
感想 : 374
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062575386

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脳は進化しすぎていて、人間はその殆どを使いこなせていないということが分かった。「宝の持ち腐れ」という表現で書かれていた。使いこなすには手指が20本あったり、超音波を使える様になったりと体の機能性を格段に高める必要があるが、体は環境に適応するもので、ホモ・サピエンスも他種と同様に必要な進化を遂げてきた。そこで運動能力(小脳)より知性(主に前頭葉)を発達させてきた。人間を操るには現状よりもかなり小さい脳で十分。

    言語が抽象化する力の源泉であり、抽象化することで適応能力が発揮される。
    人間が発揮している力は氷山の一角に過ぎない。

    脳の仕組みを細かく記載されている書籍でした。その仕組みを理解したうえで、今後の人生を充実したのもにするためにどのように行動していけば良いか考えていきたい。

  • 私たちの脳は宇宙と同様に、まだまだ解明されていないことばかりです。脳科学の研究者たちの発表するエビデンスが、短期間で覆されてしまうことからも理解できます。
    最終章での、単なる趣味の範囲を越え、社会のためになると考え、何度も失敗を繰り返しながら地道な努力をしている彼らのコメントは、自分の行動を見直す良いきっかけになりました。

  • ど素人だが非常にわかりやすく面白かった。 体は脳の進化の器に過ぎないという点は、まさにパラダイムシフトだった。

  • 対話形式で読みやすく、分かりやすいと思って読み進んだのですが、後半はやはり専門的な言葉や脳科学の内容が多くなり、よく理解出来なかった。
    唯一わかったことは、人間の脳は凄いと言うことです

  • 対話形式とても読みやすいです。
    以前読んだ本ですが、読み返すたびに新たな気づきがあります。

  • 先輩に貸していただいた本。
    進路を決めるきっかけになったのだとか。
    何故その事象がおきるのか理解するって楽しいなって思えた。
    脳波で動かせる義手の話とか、その他いろいろ。

  • 啓蒙として、そして脳について学ぶに素晴らしい本。
    もしかしたら高校生には難しいかもしれない。

  • 難しい内容を素人でもわかるよう脳の不思議を説いてくれる一冊。

    まだまだ未知なところが多い脳に興味が湧きました。

  • 最初は読みにくいかなと思ったけど、読み進めていく内にどんどん引き込まれた。脳って面白いな。学生の時に手に取りたかった。続編の本も読みたい。

  • 脳についての知識を素人が分かる範囲で網羅的に説明してくれている。面白かった。

全374件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

監修:池谷裕二
脳研究者。東京大学大学院薬学系研究科薬学専攻医療薬学講座教授。薬学博士。一般向け書籍の累計発売部数100万部超え。

「2023年 『3ステップ ジグソー知育パズル どうぶつ だいずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池谷裕二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×