殺戮にいたる病 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.85
  • (1088)
  • (1333)
  • (1098)
  • (207)
  • (53)
本棚登録 : 8917
感想 : 1263
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (324ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062633765

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 我孫子作品のすごさに触れられる一冊です。

    脳内での描写を拒みたくなるエグさと、見事なトリック。

    オススメの1冊です。

    本作がきっかけで、久々に読書を再会するきっかけとなりました。

    これぞ大どんでん返しの最高峰!

    確かに伏線はあちこちに…

    これから何度も読み返し、その度に本作の深みにハマりそうです。


    内容(「BOOK」データベースより)
    東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるシリアルキラーが出現した。くり返される凌辱の果ての惨殺。冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇、平凡な中流家庭の孕む病理を鮮烈無比に抉る問題作!衝撃のミステリが新装版として再降臨!

  • 大嫌いなエログロ作品なのに、実に巧み。

    気になっていた本だったが、グロそうでなかなか手に取れなかった。

    ある書店のコーナーの売り方が実に上手で、いつの間にかこの本を読まなければと頭のどこかに刷り込まれていたらしい。

    別の書店ですんなり購入してしまった。

    このトリックは実に巧み。
    まんまと騙され、読了後は開いた口が塞がらないというか、放心状態。
    ( ゚□゚)ポカーンとしてしまった。

    素晴らしい構成!満足!!(*^^*)

  • 叙述トリックの名著というのは知っていたため、少し警戒しながら読み始めた。…が、結局最後まで騙されたことに全く気づかなかった。
    描写がかなり刺激的なので、読み進めるのに躊躇する部分もあり。
    犯人の名前最初から(何なら裏表紙のあらすじから)出てるのに、騙されるってすごいよなー。

  • 凄惨な殺害描写に気を取られているうちに、あれよあれよと騙される。最初の「エピローグ」をあらかじめ読んでいたはずなのにまんまと乗せられてしまう。それでいてトリックは明確で分かりやすく、正直読解力がよろしくなさめな私のような人間も「あ、ああ~!!そういう!そういうことね!」とスッキリさせてもらえる良作。最近謎のひねくれが発生して埋もれた名作を発掘しようと躍起になっていたが、このクオリティの作品に触れてしまったからにはある程度の評価を得た本しかしばらくは読めなくなるかもしれない...我孫子...罪な奴...

  • エピローグから始まる小説を読んだのは初めてかも。
    犯人が最初からわかってる推理小説…作者の企みはなんだ?と考えつつも何も思い当たらずに最後まで読んで、頭の中は「?」がいっぱい。読み返してみてじわじわと迫ってくる真実とこの本の醍醐味。
    この作品が名作と言われているのは知っていたけど、グロの苦手な私は手が出せずにいた。読んでみるとさらに苦手なエロも!だけどこの犯人は滑稽すぎてエロもグロも吹き飛んだ。ただただ呆れる。
    でも最後はさすがに気持ち悪かった。彼は真実の愛、永遠の愛を手に入れたのか。息子が犯人ではないかと疑う雅子も異常。普通息子の部屋であんなことまで調べるのだろうか?
    読後岡村孝子の歌を聴きたいような聴きたくないような…

    • あいさん
      こんにちは(^-^)/

      ミステリ好きな友達に紹介してもらってチャレンジしたんだ!
      叙述トリックで有名な作品だったので前から気になっ...
      こんにちは(^-^)/

      ミステリ好きな友達に紹介してもらってチャレンジしたんだ!
      叙述トリックで有名な作品だったので前から気になっていたのでね。
      読み終わった時はこれで帳面が消えたって喜びが大きかったかな(笑)

      岡村孝子はね〜違うのよ、犯人が岡村孝子の曲を気に入って犯行の時にずっと流し続けてるもんだから、文章に歌詞が何度も出てくるのよ…だから頭の中に歌が残っていて。
      あなたの夢をあきらめないで〜♪好きな歌だけにショックも大きくて( ˃ ⌑ ˂ഃ )

      「世界で一番のねこ」はオススメだよ〜♪
      死ぬ話ではないし、泣けるけど嫌な涙ではないよ。
      誇り高きねこのお話。1番になりたいって気持ちいいよね。

      「ルドルフとイッパイアッテナ」ついに読むんだねヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ 続編も⁉︎いいなぁ。
      感想が楽しみだな。

      私、ドラマチェックNHKは忘れるんだよね。
      だから気がついたらもう3話目でしょんぼりしてたんだ。だからもう見ないわ。
      私夏に3冊本を買ったって話したでしょ?
      その中の1冊がこのドラマの原作だったんだ。
      12月になったら読もうと思っていたの。
      だからドラマ化されてるの知った時はびっくりしたわ。

      私ね、最近Instagramを始めたんだ。
      今さらって感じだけど。
      時々うさぎの写真をアップしてるよ。
      今度は読書や映画の事もアップしていこうかなって思っているところ。
      ますます読書タイムが(笑)
      うさちゃんはしてないよね?
      していたら教えてね。
      ブクログより気軽に話せると思うの。

      では、またね〜♪
      2016/10/20
    • 杜のうさこさん
      けいちゃん、こんばんは~^^

      あなたの夢をあきらめないで〜♪をBGMに犯行?
      お願いだからやめて~(>_<)

      あ、やっぱり!
      ...
      けいちゃん、こんばんは~^^

      あなたの夢をあきらめないで〜♪をBGMに犯行?
      お願いだからやめて~(>_<)

      あ、やっぱり!
      ナツイチ買うときにね、けいちゃんはどれにしたかな~って思ってたの。
      大当たり~♪
      原作これからなら、ドラマ見ないのも正解かも。
      私は何年か前に読んだんだ。
      ドラマの瑤泉院が私の持っているイメージとだいぶ違っていてね。残念だった。
      それにしても、役者さんがどんどん年下になっていく~!

      『世界で一番のねこ』ノートに書いたよ♪
      私も読みたい本のメモだけで、一冊の本ができそうな予感(笑)

      インスタ、デビューおめでとう!
      私もね、お友達が楽しそうにアップしているのをみると始めたいな~と思うんだけどね。
      なにせ文明の利器に弱い…。いまだにスマホを使いこなせぬ身。
      けいちゃんのインスタ遊びに行きたいです!
      脱・アナログ人間めざしてみようかな~(#^^#)
      2016/10/22
    • あいさん
      うさちゃん♪

      こんばんは(^-^)/

      そうなんだよ〜あの名曲を…( ˃ ⌑ ˂ഃ )
      汚された気もするけど犯人にそれほど愛さ...
      うさちゃん♪

      こんばんは(^-^)/

      そうなんだよ〜あの名曲を…( ˃ ⌑ ˂ഃ )
      汚された気もするけど犯人にそれほど愛されたと思うと複雑だよ。

      忠臣蔵の話もう読んでいるんだ!
      さすが(⁎˃ᴗ˂⁎) 私は初めて知った作家さんだったよ。
      12月に読むのを楽しみにしているね〜♪
      役者さんの年齢ね、確かに(笑)
      いつまでも若くて可愛い男の子にきゃあきゃあ言っているだろうな、私♡

      「世界で一番のねこ」ありがとう。
      ねこなんだけど尊敬しちゃう、素敵な主人公だよ(⁎˃ᴗ˂⁎)そして優しいおじいさん。
      感想楽しみにしています(^-^)/

      お友達もインスタしてるんだ!
      私もお友達に誘われて始めたけどうまく写真が撮れないわ(笑)
      だいたいうさぎちゃんの写真をアップしているよ。
      それと食いしん坊なので食べ物も今日アップしたわ。
      私も全然使いこなしてないよ。
      でも自分なりに少しずつかな。
      もう少し楽しみたいけど、まだ緊張中(〃∀〃)ゞ
      うさちゃん、無理しないでね、楽しむことが一番だからね〜♪
      うさちゃんは本読むのが速いからブクログだけでも大変でしょう?
      でも、もし始めたら教えてね(^o^)v
      2016/10/24
  • 上質な叙述ミステリーを読みたいのなら、本作品は自信を持ってお薦めできる。冒頭に「エピローグ」を配する構成に、最初は小細工めいた印象を持つかもしれない。だが、決して小細工ではない。周到に用意された仕掛けだ。

    物語は、被害者側の視点と加害者側の視点が切替りながら進む。倒錯した殺人者の歪んだ心理が、丁寧に、しかし無駄に言葉を濫費することなく描きだされる。このあたりの描写は、フィクションゆえに真に迫るものがある。そして、これらの場面から立ち昇るうすら寒さは、登場する他の関係者にも伝播し、それぞれの立場で倒錯ぶりを解釈し、行動にも影響することとなる。それぞれの考えの移ろいは、こまめに視点を切替える手法によって、読者の興味を惹く効果を上げているように思う。

    それほど遠くない昔、親(たしか父親)をバットで殴打した殺人事件があった。「尊属殺人」という言葉を知ったのは、この事件だっただろう。それ以降、宮崎某の幼女殺人や酒鬼薔薇事件など、猟奇的な殺人事件は絶え間なく続く。その風潮は、今もまだ継続しているように思う。

    それに呼応するようにして、酒鬼薔薇事件などを題材に、多くの作家が心理分析を試みてきた。そして、その結果をフィクションの中で描きだそうと苦心された人たちが多くいる。我孫子武丸氏もあるいは、そうした系譜に名を連ねる作家の一人かもしれない。だとすれば、そこに居並ぶ錚々たる作家たちを代表して、もっとも成功した作家として推挙してもいい。

    倒錯した殺人者が犯す殺人の場面は、描写が細かくかつグロテスクだ。読んでいて、どうしてもその場面が映像的に想像できてしまう。すごいことだが、そうした場面があまりに精緻な描写であったがために、時折読む手を止めて、深呼吸しなければならなかった。そうした場面が苦手な方――私もそうだが――は、ご注意あれ。そして、作者の企みに「気持ちよく」騙されてほしい。

  •  いやあ、たまげた。読み終えた今、呆然としている。少し頭を整理しなきゃレビューが書けそうにない。

     もともとミスリードやら叙述小説が好きだったので、そういう小説をチェックしようとすると、必ずといっていいほどタイトルが上がっていた作品なので、絶対読もうと思っていたところ、やっと取り寄せることができ、読んだのだが。
    こうして読み終えてみると、タイトルの意味がもう答えを出してくれていたのだなと思える。この作品をここまで有名にしているのは、グロテスクな描写もあるのだろうが、それ以上にこのトリックが見事であることは間違いない。
    叙述小説が好きな人には自信を持ってオススメできる作品だ。

  • 重大なネタバレあります。未読の方は読まないでください。絶対楽しめなくなる……。





    騙された!!!最後の一行(あなた!お義母さんに……)のところ、今までの違和感が解消されて感動した。そもそもミステリーだと思って読んでなかったのもあるけど……。背表紙に書いてあるとおり、普通のホラー小説かと。
    ただ、最後のトリック一点に絞りすぎて不自然は残るような気もする。流石に自分と同じキャンパスの教授を院生と言われて信じるとか不自然かなあ。
    それと、どうしても作者と価値観が合わない。女性観(女はこうしたら落ちる)みたいな自然な気持ち悪さもそうだけど、そちらは「異常性癖者は変だなあ」で終わった。でも、樋口のフリーター観で、もっと根深い問題が色々あるだろって思ったのは時代かなあ。この話のもう1つの主軸(だと読み終わってからは思ってる)の社会問題としての家族(父親の役割)なんて、こんな作者に語られてもなあ……って気分にはなった。
    最後までかおり大嫌いだったし、彼女が勝手に救われた気分で終わってるのは腹が立つ。というか、登場人物誰も好きになれなさすぎる。古臭くて固い価値観ばっかりで、他人に歩み寄るようなものじゃないなあ……。

  • 面白い。
    オチが素晴らしい。潔い。


  • 変態の息子はラストで勇敢な息子になった。
    描かれることのない息子サイドを想像して切なくなる。父親の異変に気付いたのは台所で血のついたビニールを見つけたとき?庭を掘り返して中身を見たときの心境を考えるとつらい。そしてよくぞあの忌々しいビデオを見る決心がついたなと思う…父親の行動を監視し、母親の目をかいくぐり現場に駆けつけ父親を制止する、勇気ある行動が余計に切ない。母親の行動よりずっと毅然としている。まあ、そのあとのトンデモ場面に直面した母親には同情するけど。

    30も年の離れた樋口に好意を寄せる敏子というのも、トリックや犯人の動機へのギャップを少なくさせてる気がする。ついついエログロ描写に気を取られがちだけど、細かい言葉遣いへの配慮がよくされている。

    叙述トリックはニガテだけど、気持ちよく読めた一冊。

全1263件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1962年、兵庫県生まれ。京都大学文学部中退。在学中は推理小説研究会に所属する。89年、『8の殺人』で作家デビュー。主な作品に、『人形はこたつで推理する』にはじまる「人形」シリーズほか、『殺戮にいたる病』『ディプロトドンティア・マクロプス』『弥勒の掌』『眠り姫とバンパイア』『警視庁特捜班ドットジェイピー』『さよならのためだけに』『狼と兎のゲーム』『裁く眼』『怪盗不思議紳士』『凜の弦音』『修羅の家』などがある。小説の枠を越えマルチに活躍し、ゲームソフト「かまいたちの夜」シリーズの制作でも知られる。

「2022年 『監禁探偵』 で使われていた紹介文から引用しています。」

我孫子武丸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×