ロシア紅茶の謎 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.37
  • (152)
  • (388)
  • (1038)
  • (65)
  • (10)
本棚登録 : 4477
感想 : 367
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062635486

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みやすいので息抜きにちょうどいい。
    トリックやダイイングメッセージの視点が面白いなぁと思う。

  • アリスと火村の国名シリーズ第一弾。
    表題作含め六編。

    江戸川乱歩のオマージュ、「屋根裏の散歩者」が好き。
    屋根裏って、なんかいいよね。気持ち悪くてさ。読むなら好きだ。
    実際の屋根裏には登ろうと思えんけども。恐いじゃん。

    「八角形の罠」も好きだなー。
    丁寧に読めば解けそうだし。

    最近有栖川が自分の中で再燃中。
    昔読んだはずなのに、忘れてる部分が多くてそれもまた楽しい。

  •  先の読んだエラリイ・クイーンの短編集がつまらなくて少しくじけそうになったのだけど、本格ミステリの短編ってどんな感じだっけ?と思いながら読んでみる。このところ、「職業背景ほんわり日常の謎系」の短編集ばかりが多くなってきていて、どうも感じが出ないのである。

     さすがは有栖川という感じで、短編ミステリの気持ちよさを思い出させてもらった。短い話だから、いきなり容疑者が提示されて、というものが多いのだけど、その中から真犯人を選び出すフーダットは、ややパズル的とはいえ、なかなかおもしろい。特に表題作のトリックは、個人的に意表を突かれると共に、鬼気迫るものが伝わってきて印象が強い。

     火村・有栖川のコンビも快調で、長編も含め、このシリーズは安心して読むことができると改めて思った。

  • 短編集。

  • 有栖川有栖による国名シリーズ第1弾。
    本作は長編ではなく短編なので、隙間時間などを使って気軽に読むことができるが、屈指のミステリ作家である有栖川有栖が手がけているだけのことはあり、いずれも非常によくできている。
    ラストに据えられた「八角系の罠」には例の「読者への挑戦」も用意され、小粒ながらもピリッとした佳作となっている。
    トリックはいささか非現実的と思えるものがなくはないし、解決編で初めて明かされる事実があったりとフェアで無い感がないわけではないが、それも気にならない面白さが本書にはある。

  • まあまあ。
    よくある推理小説の短編集。

  • (かなり昔に読んだので要再読)

  • 島田荘司さん、綾辻行人さん、有栖川有栖さんなど……。
    講談社文庫のミステリーというと、私は上記の人のをよく読んでいる気がしていたんだけど、今過去のレビューを見たら、有栖川さんの本は読んだことないみたいでした。

    作者と、登場人物の名前が同じっていうパターン、あまり好きではないのですが、この感じは自然で好きでした。

    もっともっと硬い文章を書く人なのかと思いきや、関西弁だし時々クスッと笑えるようなことも言ってたりして、おもしろかったです。

  • 前作にLocked Room Murdersという密室推理小説マニアが作ったトリック収集本の話が出ている。実際世に出ているらしいこの本は、トリックも解決も1行で書かれているカタログみたいなものらしい。実行者、周囲の者たち、被害者に名前をつけて、場所を決め、その説明を書き加えるとこの作品になる。

  • 作詞家が中毒死。彼の紅茶から青酸カリが検出された。どうしてカップに毒が? 表題作「ロシア紅茶の謎」を含む粒ぞろいの本格ミステリ6編。エラリー・クイーンのひそみに倣った「国名シリーズ」第一作品集。奇怪な暗号、消えた殺人犯人に犯罪臨床学者・火村英生とミステリ作家・有栖川有栖の絶妙コンビが挑む!

  • 有栖の読みやすさは異常

  • おもしろいんだけど、あんまりなじめなかった。

  • 「人を殺したいと思ったことがある」などとのたまう探偵役が登場するよ、と友人から勧められて読み始めました。
    初めて読んだのがこの短編集で、表題作よりも1作目の『動物園の暗号』が印象的でした。
    幼稚園の遠足でも行った天王寺動物園が舞台になっていて面白かったし、何より犯人を追いつめるまでは行かずに寸止めで終わっている物語は初めて読んだので新鮮でした。

    関西人としては物語の舞台が関西なのが嬉しいです。自分も知っている地名が出てくると思わずニンマリします。
    そのため、「関西人補正」が入るせいか公正に感想を述べられなくなっているかも。

  • 久しぶりに再読。

  • 一筋縄ではいかない短編ばかりで、それぞれが難解で、面白く、衝撃的で、鮮やかで、意外で、切なくて、いろいろな顔を見せてくれました。
    どの作品も最後のオチが見事なのが印象的でした。

  • 「紅い稲妻」で推理してたら自分の説を火村先生に一蹴された。

  • アリスはもうちょっと考えてから推理して欲しいなぁ。ワトスン役だから仕方がないのかもしれないけど。

    短編集ということで、結構あっさりとした印象が強い。

  • むかーし読んだことがあると思うんだが

  • 国名シリーズ第1作(作家アリス・シリーズ)。短編集。

  • 個人的に今回どのお話もアリスの描かれ方が好きじゃない。的外れの推理をする→火村に呆れられるとか酷い。作者さん、アリスというキャラをもっと大切にして下さい。

全367件中 161 - 180件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。同志社大学法学部卒業。89年「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞を受賞。「本格ミステリ作家クラブ」初代会長。著書に「暗い宿」「ジュリエットの悲鳴」「朱色の研究」「絶叫城殺人事件」など多数。

「2023年 『濱地健三郎の幽たる事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有栖川有栖の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×