半パン・デイズ (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.51
  • (58)
  • (138)
  • (234)
  • (20)
  • (2)
本棚登録 : 1320
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062735971

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小学校1年生から6年生までの成長記録。

    大人も色々あるけど、子供だって色々ある。
    大人の間でルールがあるように、
    子供同士の間でだってルールがある。

    そういえばこんなこともあったなぁと
    懐かしい気持ちにさせてくれる本。
    昭和な雰囲気が詰まってた。

  • 重松清はいつもいつも実際の日常をきれいに
    描くなと思う。。。

    誰もが過ごした時代。誰もが迎えるであろう時代。

    大人になったらもう一度読み直したい一冊。

  • たしかに「ぼくたちみんなの自叙伝」ですね。おとな(オヤジ)になった今では、もはや記憶の片隅にさえ残っていませんが、確かに小学生時代にはこんなエキサイトな毎日が確かにあったのです。細かいリアルなエピソードの積み上げによって、それらを思い起こさせてくれる重松氏の手腕はスゴイ。

  • 少年の成長を瑞々しく描いた短編集。
    恥ずかしながら泣かされましたよ。

  • 父親の病気と転職を契機に、阿佐ヶ谷から瀬戸内の工業都市に移り住んだヒロシの小学一年生から六年生までの日々を、日本の高度成長期の時代と寄り添うようにして描く。
    弱さも意地も見栄もある少年と、時代を反映させた大人達の展開するエピソードはどれも巧みなのだけれど、重松清の定型化された少年像と物語、というかんじで、他の著作との違いを感じず、退屈になってくる。
    はじめて彼の作品を読むならいいかもしれないけれど、既刊を読んでいる場合にはモチーフも展開もあまりにも「いつも通り」すぎる。
    このパターンには飽きたなぁ。

  • 田舎に引っ越した少年が成長していく話。重松清らしい作品です。

  • プレ・青春期のお話し。色んなコトを思い出した。

  • 少年が成長していく物語。
    自分の子どものころに重ねたり、息子に重ねたり…。
    「タッちん」の章が胸につきささった。
    子どもから大人へ…だれもが通る道をいろんなこと考えながらたどることができる物語。息子がもう少し大きくなったら、読ませたいな。

  • 久しぶりに重松清さんの本を読んだら、やっぱり懐かしいなぁ・・・って気持ちになります。特にこういう子供のころの話がいいですね。このお話は、小学1年生で主人公のヒロシが東京から父親のふるさとに引っ越してきて、6年生になり卒業間近までの話です。だんだん田舎の子になり、無邪気だったヒロシもいろんな大人の事情が理解できるようになってくる・・それは大人の仲間になってきている証拠。そして最後に気がつきます。「もう1年生にも2年生にも3年生にも・・・・戻れないんだな」って。頭でわかっているけど、現実として実感したら、ショックなんですよね。私も思ったことあるなぁ・・・。

  • いいお話だった。子供の頃を思い出した。嘘ついて、バレそうになったときの心理状況とかどうしてこんなうまく描写できるんだろう。すごいなぁ。ちょっと最後が物足りなったかも。

全100件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

重松清
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木三十五賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『流星ワゴン』『疾走』『その日のまえに』『カシオペアの丘で』『とんび』『ステップ』『きみ去りしのち』『峠うどん物語』など多数。

「2023年 『カモナマイハウス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

重松清の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×