十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.17
  • (4256)
  • (3952)
  • (1853)
  • (256)
  • (53)
本棚登録 : 36002
感想 : 3247
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062758574

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「新本格ミステリー」の分岐といわれたり、国内オススメミステリーの上位に常に入っている本。納得です! 初刊が1987年とは! 携帯電話やググったりも出てきません。女子大生のトレンド髪型はソバージュ

  • 面白かった!
    誰が犯人なのか全く最後まで読めなかった。色褪せない良作!

  • 小説にハマったきっかけとなった本です。
    読んだ後に超有名だと分かりました。
    超有名である理由がよ〜く分かります。
    この本ははまさに「衝撃」と言っていいでしょう!
    ただ、あまりの衝撃にこの後に読んだ本が物足らない感じるくらいです。まさに名作中の名作です。
    まだ未読の方は是非ご覧ください!


  • 日本ミステリー界で名高い本格派推理小説。孤島で起こる連続殺人事件。
    小説ならではの叙述トリック。どんでん返し。
    まんまとだまされた!いやぁ面白い!!
    「そして誰もいなくなった」の読者ほどだまされるかもしれない。
    続きが気になって一気に読んでしまった。
    結末に近づいてきて現れた例の1行。
    その1行が目に入ってきた瞬間驚き、戸惑い、悲しみ ありとあらゆる感情が押し寄せてきた。
    たった1行で文字通り世界が変わった。
    戻って何度も読み直して確認したくなった。
    これが著者のデビュー作とは改めて驚かされるほどの完成度。
    他の館シリーズも読みたくなった。

  • 約30年以上前の著作ゆえ既にミステリーの古典的名作といってもよいだろう。であるのになにゆえ一切映像化されていないのかと不思議に思った。読み終わってなるほどそういうことかと分かった。本作は極めて優れた「ミステリー小説」だったというわけだ。

    ★4つか5つかで迷ったが人物描写にやや弱さがあり★4つ。しかし構成は素晴らしくミステリーの格は間違いなく5つ星だ。たまたまミステリーは読む機会が少なかったがこうした良質な作品と出会うと他のミステリーの名作も読みたくなってくる。旧装版と新装版があるが、あの衝撃の一行がページ見開き後にくるよう計算されているので、絶対に新装版で読んでいただきたい。

  • 一気に読み終えてしまったミステリー中のミステリー。
    なるほど、映像化不可とはこのことかと納得。

    奇怪な建物と島を使った、奇怪なトリックがあるわけでもなく、至ってシンプルなのが逆に騙されてしまう。
    はじめにこの人物は怪しいと思っていても、なぜか次第に怪しく思えなくなってしまった。
    犯人を知った上で、もう一度一から読み直したい。

    あと、驚きのあの一文には思わず声が出た。
    こんな経験なかなかないので貴重な作品。

  • あの一文には痺れた。
    さすがミステリーの最高峰。
    推理小説好きなら一度は読むべき、至極の名作。

  • 面白すぎました。本格ミステリーで、ただものではない雰囲気が漂っていました。事件の真相が分かった時は本当に驚いて、伏線が次々と回収されていくさまは最高でした。

    やっぱり100万部超える作品は満足度が段違いだと思いました。

  • こちらも約20年ぶりの再読。
    古典的名作、的なものをたまーに読みたくなります。

    内容についてはネタバレしちゃう気しかしないので割愛するとして、気になる点が2点あったのでつらつらと。

    まずは、こちらはアガサ・クリスティーの超有名作「そして誰もいなくなった」のオマージュ作品ということは知っていましたが、わりと当作品の重大なネタバレ描写があります。
    「そして〜」の方も近々読むつもりだったのでちょいと残念…どちらも読むつもりの方は順番が逆の方が確実によきですね。

    それならニヤリとできる共通点があったりして楽しめるのかなー?

    そして2点目。
    この作品は初版が1987年に刊行されたらしいんですが、いま読むと当時の性別役割分担への違和感がすごくてある意味新鮮。

    ある男性登場人物が女性キャラクターに「コーヒーが飲みたいな。淹れてくれよ」と当然のようにお願いするシーンがあるんですが、女性側も「わかったわ。みんなも飲むでしょ?」的にあっさり受け入れるんですよね。

    当然、全員分の食事も女性が作って当たり前的な風潮で。

    何より驚いたのが、何人か殺されたあとキッチンにこの女性ともう一人男性がいる、という描写があったんですが、「そーよね!一人でみんなの食事の準備なんて絶対大変やからこの男性が手伝ってるんやな」と思ったら、まさかのこの男性は女性が食事に毒を入れたりしないための見張りで。
    見張りってなにさ…

    この女性はそのグループ内では姫的立ち位置として描かれるんですが、こんなん全然姫ちゃうやん召使いやん…。

    約20年前に読んだときの感想は覚えてないけれど、たぶん今ほどは違和感なく受け入れてたんじゃないかなー?
    そう考えたら時代は動いてるね!

    なーんて思ってたら、2007年に刊行された新装改訂版あとがきで作者の綾辻さんも同じことに触れられていました。
    15年前でも違和感のある描写だったのね…それなら令和の今なんて違和感てんこもりなはずだわ。

    内容としては、ミステリというエンタメ作品としてはさすが!という感じで、十分に楽しめました。
    ただ、読後に面白かった!以外の感想がこれと言って出てこないのが少し物足りないような気も…?

    もちろん名作と言われるだけの作品ではあるので、このへんは完全に好みの問題なんだと思います。

  • 登場人物の把握に時間かかりました。メモ必要です笑  

全3247件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×