お金をかけずに食を楽しむフランス人 お金をかけても満足できない日本人 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.00
  • (3)
  • (5)
  • (17)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 138
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062764766

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本人とフランス人を比較するようなタイトルがついているけど、日本人のことはそこまで出てこなくて純粋にフランスの食文化や歴史を知れて面白い。

    「お金がなくても〜」も食べ物にまつわるエピソードが好きだったし、やっぱり著者の食に対する情熱は凄いと思う。

  • フランスの野菜には虫が付いているのが当たり前というのは意外だったが、やはり無農薬がこれからの時代の方向性なのだろう。作品からフランスの高貴なエスプリがどことなく漂ってきて、きっとワインなど飲みながら読むと良かったのだろうと読み終わってから思った。

  • 2014以降

    包装紙を食べる訳ではない

    セ・ラ・ヴィ
    愚痴を言っているほど人生は長くない


    フランス人は人前では決して酔わない
    →ちょっと嘘っぽい

  • 最初のページで「あーいるいるこう言う外国被れ」感で少しげんなり。

    パリの食にまつわるあれこれ。

    何だただの日本人をディスッてのパリ自慢かと、思い何度も読むのをやめようとするが、たまにハッとする料理文化、料理方法などが乗っており読み進める。


    【学】
    鳥の丸焼き 詰め物はしない

    「私はだれ、あなたはだれ」と、フランス人は四六時中、自らにだけでなく恋人にも親友にも、その人らしさを追い求める

    にんじんと長ネギの葉の部分を柔らかくなるまで煮て、ハンドミキサーで潰す。蕪やセロリを一緒に煮るとエレガントになる。すべてつぶれてモスグリーンになったら再加熱してお塩やコンソメの元で調味

  • こんな題名でなければ、もっと早くに手にとっていただろうに。。。中身はまぁまぁ面白く読めました

  • 読書録「お金をかけずに食を楽しむフランス人
    お金をかけても満足できない日本人」3

    著者 吉村葉子
    出版 講談社

    P65より引用
    “お客さまをもてなすとき、一番心がけなくてはならないのが、
    招く側のストレスを相手に感じさせないことである。ホステス役
    の女性が髪ふり乱してキッチンとテーブルを往復しているのでは、
    お客さまはリラックスできるはずがない。”

     目次から抜粋引用
    “安い食材を美味しく仕あげる
     おもてなし料理は煮込みにかぎる
     たいせつにしたい、飲み手のワインマナー
     オムレツにささげる感謝状”

     ヨーロッパ全域を対象とするエッセイストによる、フランスの
    日常的な食習慣などを記したエッセイ集。
     ホワイトアスパラからおばあさんの料理まで、日本との違いを
    上げながら書かれています。

     上記の引用は、おもてなし料理について書かれた項での一文。
    気楽に一緒に食事を楽しめなさそうな相手なら、最初から誘わな
    いほうがお互いのためなのではと思います。よその家で食事をす
    る機会には、簡単で安価でいいので、何か手土産を持って行くと、
    気後れが少ないような気がします。
     タイトルにある、お金をかけても満足できない日本人というの
    は、多分他の国名を入れても通じるのではないかと思います。
    どのようなものに満足感を得るかは、個人の資質が大いに関係す
    るものなのではないかなと思います。日本人と書かれている部分
    を、他の国名に変えたら、思い当たる人は出てくるのではないで
    しょうか。

    ーーーーー

  • 突然ですが、私はフランスのワインではタヴェルのロゼが一番好きだ!ブルゴーニュの赤でもなく、ボルドーの赤でもなく、シャブリなどの白でもなく、初夏に飲むタヴェルのロゼが好きなのだ。この本を読んでいるうちに、その理由が明確になった気がする。
    とはいっても、この本にタヴェルのロゼが出てくるわけではありません。ニーム地方のエピソードのくだりが、ほんのちょっぴり出てくる程度である。でも、ニーム地方、とりわけタヴェルは私にとってはとてもいい思い出があり、それを思い出した。パリの空気感を思い出させてくれた。そんな一冊。

    題名から、お金をかけずに楽しめるフランス人とお金をかけても満足できない日本人の話のようだが、中身はそうではない。基本的には作者が20年暮らしたフランスでの食にまつわるエピソードを中心に話が成り立っている。
    若干、現在作者が営んでいるカフェの話がところどころに出すぎいて、その辺で現実に引き戻され、自分の思い出などとシンクロできないのが残念だ。が、それも含めて作者の思い入れを書いた本なのかな、とも思いました。

    また、コンテンツとしてはいいのですが、書き下ろしにしては文章がお粗末なような気がします。(失礼ながら…。)薄い本なのですが、非常に読みにくい文章と構成と感じてしまい、意外と読むのに時間がかかってしまいました…。ブログをまとめた程度のエッセイくらいだと思って読んだ方がいいのかもしれません。

  • お腹が一杯の時に読まないと、大変。美味しそうな食事の紹介が沢山あって。
    著者は本当にフランスを愛しているのだな、と文章から感じる一冊。フランスの文化で羨ましいと思う面が沢山あって、自分でも実際に体験すべく、やはり今年はフランス旅行だな。

  • 初めて著者の本を読んだ。食に貪欲なフランス人は想像どおり。日本人の批判がなくて、気持ちよく読めた。

  • 最初の白アスパラで、完全にやられました。

    お腹がすく、美味しい一冊です。

    この本をきっかけに、いつかフランスに行く事が私の夢になりました。
    いま大学でフランス語の授業を選択しています。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

エッセイスト。1979年に渡仏し、20年間、フランス・パリに滞在。フランスの生活文化や暮らしの分野をはじめ、ヨーロッパ全域に渡って多彩なテーマを取材し、雑誌などに寄稿。帰国後はエッセイスト、小説家として活躍し、著書は30冊にのぼる。そのかたわら、フランスの家庭的な焼き菓子を提供するサロン・ド・テ『ジョルジュ・サンド』を2007年にオープン。当店は2013年末、惜しまれつつも閉店する。20年間を過ごしたフランス・パリで得た見聞をもとに、日仏文化の違いを独自の視点からユーモアを交えて紹介した『お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人』(講談社/2007年)がロングセラー。近著は『フランス人は人生を三分割して味わい尽くす』(講談社α文庫、2015.8)。2016年初夏、宝島社より新刊発売予定。

「2016年 『人生後半をもっと愉しむ フランス仕込みの暮らし術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉村葉子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×