眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.74
  • (97)
  • (196)
  • (152)
  • (27)
  • (5)
本棚登録 : 2196
感想 : 149
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (576ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062934756

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 密室、クローズドサークル、不思議な館、
    好きな要素が最高に詰まった、完結済みシリーズの1作目。
    周木さんが国立大学の建築学部ご卒業とのことで、理系ミステリー+現実離れした面白い建物の組み合わせがとても面白い!
    大どんでん返し!!みたいな派手さはないですが、しっかりと計算されて組み立てられた文達が、頭の中にスッと入ってくる感じがして、このシリーズはとっても大好きです。

    犯人は早めにわかってしまう方が多いみたいですが、それだけでは無い謎をしっかりと見逃さずに読んでくださいね。

    十和田先生と"天才"の今後が楽しみ、、

  • 理系本格ミステリー、建築や難しい数学の話がでてきて、世界観がGOOD。森博嗣の作品にも似てるけど、トンデモ館がテーマなので、こちらの方が本格感は強い。

    難しい言葉が多いので読みづらいかなと思いましたが、案外文体や内容も読みやすく、キャラクターも魅力的なので、どんどん読み進められました。
    めずらしくトリック自体は7,8割わかって、勝った気でラストまで読み進めていたのですが、最後にしっかりと敗北感を味あわせていただきました…

    続きの他の堂シリーズも読んでみたくなる良作でした。

  • 初周木。森の民として——まさか萌絵ちゃんと四季博士がフュージョンするとはね…。著者は森博嗣先生からかなり影響を受けていると思われる。文庫のグレー、キャラクタ、世界観など…。とりあえず第二作『双孔堂』も読まなくては!星三つ半。

  • 本格理系ミステリー
    理系ミステリー好きは絶対に読んでください

  • 放浪の数学者十和田只人はルポライター陸奥藍子と共に、天才建築学者驫木が造った奇怪な邸宅“眼球堂”を訪れる。
    “眼球”をモデルとした邸宅で次々と起こる不可能犯罪。
    集められた各界の天才たちは、目の前の謎にどう対峙していくのか。
    メフィスト賞受賞作。→

    “眼球堂”が!!この建物がさいっっこーにクール!!
    図面があるんだけど、もうそれ見るだけでワクワクする。目ん玉なんだけど!みたいな(笑)
    著者も後書きで明言しているんだけど、この建物が作品の1番の魅力だと思う。絶対思いつかないでしょこれ……。

    もちろん構成も上手い。デビュー作ならでは

    →のてんこ盛り感がすごい。読者を驚かせようとする仕掛けが随所にあって、最後まで読んで読み直すとニヤニヤできる(そうそう!違和感あったんだよーってところが結構ある)

    いやぁ。久しぶりに楽しかったなー!
    このシリーズ、完結しているみたいなんで、のんびり読んでいこうと思います。

  • 館モノ、大好き。でもこの眼球堂の殺人は今まで読んできた館モノとは全然違った。要素盛りだくさん!
    数学や建築に疎くても、文章が読みやすいので全然苦にならずに読み進めることができました。
    それにしてもオチが最高。
    堂シリーズ、他の作品もぜひ読みたい!

  • 大どんでん返し!

    正直、導入はなかなか惹き付けられるものがなくて「う~ん。」ってなりかけたけど途中からの加速度がすごい。解決編に向かいぐんぐんと十和田のキャラクターも魅力的に見えてくるし、そんな仕掛けが!ってなるし。そして、そんなに謎解きが得意じゃなくても「解けそう」なところがまた嬉しい。

    ・・・けれども。あとは、読んだ方がいい。

  • あのね…わたし…数学…とてつもなく苦手なんです…
    それはもう…数学と聞くだけで心の扉閉じちゃうくらいに…鍵までかけて戸締まりしっかり確認しちゃうくらいに…

    という訳で、こちらの数学モチーフ本格ミステリ、非常に苦労しました!笑
    十和田先生が喋りだしたときにパタンと閉じる音が聞こえた!(心が)
    いやぁー、ここのところ読んだ本の中で一番苦労したな…。

    この感じ…どっかで…?と思ってたら、なるほど。森博嗣先生ですね。確かに。
    (数作しか読んでないので偉そうなことは言えんが…時間取って1からじっくり読みたいと思う作家さんのひとり。装丁が好き)

    正直、数学部分は完全に脳の一部が拒否してたので、きっとこのミステリの面白さ半減だったと思います…(勿体ない)
    けど、そこを見ないふりしても完全な本格ミステリでした。

    机と椅子が動かないとか二重扉あたりでこれ回転するのでは?と当たりをつけてたのと(実際は回廊が回転、となると"床に固定されている"はあまり関係ないのかなぁ〜?)、配置された形象物が一つ足りない!からの龍安寺の下りでもう一つあるのかな?と当たりをつけてたので、あんまり驚きはなかったかなぁ。。
    水はびっくりしました。なるほど!器器言ってるから確かに貯められる!

    それより窓から転落したって言ってるのにすぐ窓調べないし(そもそもああいう窓って開かなくなってるのがスタンダードな気がしたので、あえてそこに触れないのなら何かあるのかなと勝手に深読みしてた)、
    ドヤ顔でそんなバカな!な推理を披露する人が複数いるし(落ち着かせるためって名目だったし、なるほどねとは思ったけどさ。逆にあれで落ち着くのか!?アラありすぎじゃない!?)、
    十和田先生が披露する推理、驫木先生めっちゃ頑張り過ぎてて逆に共犯者いないの不思議だし(泳いで、2人殺して、泳いで、偽装工作して、大変すぎじゃない!?水泳全身運動だから大変よ!?)、
    なんか読んででちょこちょこ突っ込みたくなるところはあった!笑

    けど、本格ミステリとしては総じて面白くワクワクさせられました。
    どんな仕掛けが出てくるんだろう!どんなヒントが出てくるだろう!逃さないよう見なきゃ!って。
    読者への挑戦が本当に好きなんです。
    (ちなみに勝手に平川さんが犯人だと思ってた。眼球堂の仕組みを知るのは驫木先生側の人間かなって)
    このくらいちょっと分かるのが読んでる身としては楽しいのかもしれない。

    だからこそ2作目への期待値がめちゃくちゃ高い!
    (ちなみにこれデビュー作なんだそうです。すげぇ!)
    2作目も積んでるので早速読んでみようと思います。




    @手持ち本


  • 『眼球堂の殺人』
     周木律(しゅうきりつ)
    「館モノ」ってお好きですか?いわゆる「館」や「屋敷」、「城」などの建物を舞台にしたミステリー小説ですね
    『眼球堂の殺人』は「館モノ」が好きな方におすすめの作品で、この後発刊されていく周木律先生の堂シリーズの記念すべき第1作目になります。天才数学者・十和田只人(とわだただひと)と、ルポライターの陸奥藍子(むつあいこ)。『探偵役が十和田、語り手&ワトソン役が藍子』
    天才建築学者・驫木煬(とどろきよう)から謎の招待状を受け取った十和田は、藍子と共に「眼球堂」に向かいます。そこに集まったのは、世界を代表する物理学者や芸術家、大物政治家などなど各界の天才たちばかり。そんな中、実現不可能な殺人が起きます。招待状によって奇妙な館に集められた天才たち。そして起きる奇怪な殺人事件。外には出られない、電話も通じない、完全なクローズドサークル・・・
    ミステリー小説には数多くの建築物が殺人の舞台として登場していますが、この「眼球堂」はその中でもかなり異質、著者の周木律先生は
    【だが、ひとつだけ自信を持って言えるのは、この建物はきっと、読者をわくわくさせられるだろうということだ。こんな建物はあり得ない、だが、あり得ない建物で起きるあり得ない事件だからこそ、きっと読み手の心も躍るに違いないということである】と申されております
    えっ(え?)「眼球堂」ってどんな建物かですって?それは読んでからのお楽しみ!Who・誰が How・どうやってWhy・なぜ殺したか、のミステリと基本となる謎が全て楽しめるようになっています。特に「眼球堂」という奇怪な建物が舞台だからこそ、「どうやって殺したか」を推理していくの楽しいです
    館の「見取り図」はもちろん、殺害現場の状況も「図」が挿入されているので非常にわかりやすいし、。この『眼球堂の殺人』は文庫本にして約570ページほどあり、他の作品と比べるとボリューム多めですがかなり読みやすいと思うので是非お薦めです

    もしあなたの元にも謎の館への招待状が届いたらその時は是非御用心下さい・・・・

  • 大掛かりな仕掛けだけど面白かった!
    自分も建築をかじってたからか、変わった図面を見るとワクワクしてしまう。

    エピローグのどんでん返しも推理できなかった。
    神とのゲームの話がしばしば出てきてたけど本当に只の人と神のコンビだったとは(汗)
    確かに藍子さん普通に頭いいじゃんと思ってたが…
    「7号室のドアをノックするまで」は違和感感じてたけど叙述には気づかなかったなー

    各分野の聞きなれない用語はいっぱい出てきたけど調べながら読むのも楽しいかと思います!

    でも自分が犯人なら水深10mは泳がずにゴムボート使いたい…

全149件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

某国立大学建築学科卒業。『眼球堂の殺人』で第47回メフィスト賞を受賞しデビュー。本格ミステリの系譜を継ぐ書き手として絶賛を浴びる。他の著書にデビュー作を含む「堂」シリーズ、『猫又お双と消えた令嬢』にはじまる「猫又お双」シリーズ、『災厄』『暴走』『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』『アールダーの方舟』『不死症』『幻屍症』『LOST 失覚探偵』『死者の雨‐モヘンジョダロの墓標‐』『土葬症 ザ・グレイヴ』『小説 Fukushima 50』『あしたの官僚』『ネメシス3』『楽園のアダム』がある。

「2023年 『WALL』 で使われていた紹介文から引用しています。」

周木律の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×