妻のトリセツ (講談社+α新書)

著者 :
制作 : 黒川 伊保子 
  • 講談社
3.68
  • (227)
  • (369)
  • (335)
  • (71)
  • (27)
本棚登録 : 3804
感想 : 491
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065133392

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 内容はあまり覚えていない。劇的な発見があるわけではないけれど、そういうもんだよねと共感しつつ読めた。

  • 〇学んだこと
    1.女性脳の人と話すときは、「心の通信線」を意識する。心情に寄り添うことが初めの一歩。
    2.記念日を大事にして、カウントダウンを忘れない。
    3.妻と子供の喧嘩は、妻側に立つことが夫として求めれらる。

  • なるほどなー、分かる分かる!という本。男性にも読んで欲しいですが、女性も、自己分析するのに読む価値ありです。学術的な本では無いですが、経験的に、本著の主張には全く違和感ありません。

  • 女性脳と男性脳の違いがわかりやすく解説してあり、着眼点も面白くてヒット作になったのも納得です。
    本当に女性の扱いがわからない、気持ちもわからないと悩める男性が読むのには良さそうです。

  • ・理不尽な攻撃は、実は絆を求める気持ちの強さゆえである。
    ・理不尽なことをいうのは心の通信線を開通させようとする切ない努力→君の気持ちは分かる、を使うこと。
    ・娘は、どんなに反発していても母親を大切にする父親を嫌うことはない。
    ・共感する。とにかく謝る。
    ・事実を否定するときも肯定するときも、妻の心根だけは肯定することが黄金のルール
    →女は心と事実の2回線、男は事実の一回線しかない。
    ・女はプロセス思考、男はゴール思考
    ・男性はナンバーワン(比較のなかで一番)女性はオンリーワン(比較されることが不本意)という事に喜ぶ
    ・予告をして時間を与える。妻はその日までのプロセスを楽しむ。
    ・女のわがまま→自分を大事にする→自分を快適な状態にしないと種を保存できない、本能からくるもの。
    ・月に1回、お土産を買う。プレゼントに物語をつけるのが女性脳。
    ・女性の「大切にされたい」気持ちは生殖的な本能
    ・口うるさいのは一緒に暮らしたいから
    ・女性とは理不尽に怒る生き物
    ・女性脳とは普通に暮らしているだけでストレスがかかる→ 夫がヘマをして放電する事でストレスを軽減させる →放電を受ける事が夫の役目。

  • 読んで良かった。穏やかな時にポジティブな言葉掛け。息子の思春期には「俺の妻が一番大切」と伝える。ねぎらう。感謝する。「あなたってどうして…」が始まったら「何度も嫌な思いさせてごめん」 
    心の通信線を開通させて、それを第一にする。否定したらダメ。心は肯定、事実は否定。 「君の気持ちはわかる。」
    家事に定年退職は無い。「どこにいても君を想っているよ。」っていう姿勢が大事。

  • 妻のトリセツとはそんな事今更という気持ちがありましたが、読んで良かった。
    何が良かったかと言って、身近で一番大切な人は妻だと思っており、自分なりに大切にしていたつもりだったが、それがきっと十分に伝えられていなかったり、逆に悪気はないが傷つけてきたりという事が、過去にも現在もいっぱいあり、男にはなかなか理解できない嫌な思いをしている事がある事を知る事ができたこと。
    筆者とはちょうど年齢が同じなので、とてもわかりやすかった。自分のこれまでの言動への反省も出来たし、自分にとって大切な人への接し方を少し変えていかないといけない事があることも理解できて良かったと思う。

  • 女性の考え方(一概に言えないでしょうが)が見えてくるのと、その思考理由が細かく書かれていて、非常に勉強になりました。

  • 先に夫のトリセツ読んだ時はあんまり面白いと感じれなかったけど、今回はすごく面白かった!!自分の心の動き方を解説してもらえているようで…どう扱うかは別として心の動きだけでも知ってほしくて旦那に勧めたけど読んではもらえなかった

  • 以前、上司に勧められた本。
    うっすら頭に残ってたので、読んでみました。

    この本で学んだことは、「共感」「サプライズはいらない」「妻は唯一無二な存在」である。

    まず、「共感」について
    夫婦関係に関する本を読むと必ずと言っていいほど出てくるフレーズ。
    相手の言葉を繰り返す、相手の感情や気持ちを考え、相手の気持ちに対する労いや感謝を伝える。
    これらは、分かっているが、実行できていない。日々の奥さんとの会話を分析し、「共感」をいつまでも追い求めていく必要がある。

    次に「サプライズはいらない」
    これは驚いた。
    本を読んでみると、
    確かに…と思ってしまった。
    ある意味サプライズとは夫の自己満足であり、相手のことを考えていない行為であるかもしれない。
    また、奥さんには事前に旅行などの楽しみを伝えるが重要であると書いてあった。これについても非常に共感できた。女性にとっては準備をするという段階で、頭の中で楽しいという擬似的に体験をしている。
    そのため、奥さんに対して自分が与える楽しみは事前に伝えていきたいと思った。

    最後は「妻は唯一無二な存在」
    これは、女性脳の大好物であり、自身を唯一無二な存在として接して欲しいということだそう。
    これは難しいところで、1番大切なのは女性の感情を察し、行動することだそう。
    ちょっと難易度高いので、まずは感謝を伝えていきたい。自分も含めて、日本人は女性に対して、欧米人のようなラブリーな言葉(愛しているよ、大好きだよ)を言えない。まずは、「ありがとう」を伝える。このように、まずは小さなステップを繰り返していきたい。時にはラブリーな言葉も掛けられれば…いいな。

    女性と男性は考え方、身体の仕組み(ホルモンなど)が異なる。そんな男女が一緒に暮らすのであるから喧嘩をすることは多々あるだろう。時には雷に打たれるだろうが、夫として奥さんに対する愛と共感を積み重ねていき、おじいちゃん、おばあちゃんになっても手をつないでいるような夫婦になりたいと思う。

全491件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

黒川伊保子(くろかわ・いほこ)
1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。
(株)富士通にて人工知能(AI)の研究開発に従事した後、コンサルタント会社、民間の研究所を経て、2003年(株)感性リサーチ設立、代表取締役に就任。脳機能論とAIの集大成による語感分析法を開発、マーケティング分野に新境地を開いた、感性分析の第一人者。また、その過程で性、年代によって異なる脳の性質を研究対象とし、日常に寄り添った男女脳論を展開している。人工知能研究を礎に、脳科学コメンテーター、感性アナリスト、随筆家としても活躍。著書に『恋愛脳』『成熟脳』(新潮文庫)、『人間のトリセツ ~人工知能への手紙』(ちくま新書)、『妻のトリセツ』(講談社+α新書)、『定年夫婦のトリセツ』(SB新書)、『息子のトリセツ』(扶桑社新書)、『思春期のトリセツ』(小学館新書)、『恋のトリセツ』(河出新書)など多数。

「2022年 『女女問題のトリセツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒川伊保子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×