水滸伝 11 天地の章 (集英社文庫 き 3-54)

著者 :
  • 集英社
4.15
  • (200)
  • (155)
  • (117)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 1468
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087461978

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 梁山泊の二人の頭領の一人晁蓋が暗殺される回です。

    この巻のキーワードは、「死」です。

    巻の前半で、梁山泊致死軍の隊長である公孫勝が樊瑞を
    暗殺部隊の隊長に迎えるくだりがあります。

    その際、公孫勝は「死」というものについて、

    「昔からの友人」

    と言い、樊瑞は「暗殺」というものについて、

    「(死ぬ)運命に対する、ちょっとした手助け」

    と言い表します。

    また巻の最後、晁蓋が毒矢に撃たれたところでは、「昔からの友人」は、

    「やさしげで、触れると心地よさそうで、包み込まれるとかぎりなく安らかになれる。しかし、冷たい」(p.381)

    と書き表されています。

    その冷たさに晁蓋は憤怒し、自分にまとわりつき、自分を包んだ友人を両断しようとします。両断したと思った瞬間、晁蓋の視界には、鮮やかな光に満ちた世界が広がります。

    本来、体験できるものではない死というものを、友人として、心地よいものとして、安らかなものとして、それでいて冷たい(決して温かくない!)ものとして例えているところに、この全19巻の小説を通した死に対する定義があります。

    そして、己の矜持を貫きとおせた人物だけが、死の間際に光が広がるのです(別に「光が広がる」という記述があるわけではないが、彼らの死ぬ描写にそれを読み解くことが読者はできる)。

    人の生き様を描くということは、同時にその死に様を描くことでもあります。
    死への描き方が上手い作品は、同時に生きている場面も上手く書かれているものですが、北方水滸伝はそれを感じさせる作品です。

  • 2010年7月4日(日)に読んだ。

  • 晁蓋が、殺された。

    しかも暗殺という卑劣な手で。

    こーーーんなところで死ぬなんて!!!

    扈三娘と良い感じだったのに・・・許せん!!!


    でも宋江と対立ばっかだったからこれを機にまとまるんかななんて・・・・

    なんて皮肉な運命。

  • 晁蓋が出陣し、平原を落とすが、暗殺されるまで。

  • 梁山泊軍と官軍の駆け引きが益々熾烈になる。
    どうも、作者の性格かもしれないが展開が暗い。
    最初から青蓮寺と致死軍、楊志の暗殺、しかも犬と女(母親)を使って。
    第二弾は史文恭を使った暗殺、物語なのだからもう少し陽気に、派手に闘いの中で行えないのか?

  • 【月の光さえ眩しい、と私は感じたことがある。】

    梁山泊の暗殺部隊が結成。通常の兵とは一線を画した部隊。
    そして生き急ぐがごとく。。。

  • 物語は折り返し地点?

  • 晁蓋と宋江は相変わらず、攻勢に転ずるタイミングについて意見を戦わせていたが、お互いに妥協することなく、議論は平行線のままであった。北部に2万の官軍が展開していることをきっかけに、晁蓋は半ば強引に梁山泊の主力を率いて出兵し、敵を一蹴した。<br /><br />青連寺から晁蓋の暗殺の命を受けた史文恭は、梁山泊に紛れ込み晁蓋の従者となり機会を伺っていた。梁山泊へ帰還する途中、史文恭は忽然と姿を消し晁蓋は肩に矢を受ける。矢には史文恭の名が彫ってあり、その先にくくりつけられていた鏃には毒が塗られていた。晁蓋は命を落とす。

  • 少し間をおいたら、名前がわからなくなってしまった。主要登場人物さえ把握してればいいと開き直り、わからないままに読み進めることを決意。宋江と晁蓋の確執が悪化傾向。そんな晁蓋に刺客が忍び寄る。

  • 史文恭により晁蓋が。

全100件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

北方謙三

一九四七年、佐賀県唐津市に生まれる。七三年、中央大学法学部を卒業。八一年、ハードボイルド小説『弔鐘はるかなり』で注目を集め、八三年『眠りなき夜』で吉川英治文学新人賞、八五年『渇きの街』で日本推理作家協会賞を受賞。八九年『武王の門』で歴史小説にも進出、九一年に『破軍の星』で柴田錬三郎賞、二〇〇四年に『楊家将』で吉川英治文学賞など数々の受賞を誇る。一三年に紫綬褒章受章、一六年に「大水滸伝」シリーズ(全五十一巻)で菊池寛賞を受賞した。二〇年、旭日小綬章受章。『悪党の裔』『道誉なり』『絶海にあらず』『魂の沃野』など著書多数。

「2022年 『楠木正成(下) 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北方謙三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×