神々の山嶺 下 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
4.30
  • (470)
  • (286)
  • (150)
  • (18)
  • (2)
本棚登録 : 2295
感想 : 265
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (576ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087472233

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今年最後の一冊
    素晴らしい本だった。

  • はやく、読みたいけど、
    ゆっくり、読みたくもある。
    同化してくる。焦ってはだめだ…

  • 孤高の登山家、羽生丈二の生き様がすごい。燻る中年カメラマン深町との対比で際立ってくる。
    8000メートル超の極限世界の自然描写とそれに挑む登山者の心理描写が凄まじい。なぜ山に登るのか、素人には全く理解できない世界だけど、ぬくぬくした平地の温暖な部屋で読んでいてもヒリヒリした感覚が伝わってきた。

  • 素晴らしい山岳小説

  • ほぼノンフィクションを読んでいるような感覚でした。
    こんなにも死が迫る状況を詳細かつ、臨場感を持って書く。

    本当は登った?

    実際にエベレストを登ろうとは思わないけれど、
    山という名の自分だけの目標に登りたくなる。

    なんのために登るのか。

  • 夢枕獏さんの名は知ってましたが、作品は初読み。むかしむかし新田次郎さんの山岳小説や植村直己さんの冒険記を良く読んでました。そんなワクワク感は後半からでしたが、真相がわからない事実と絡めながらミステリーの雰囲気もあり、楽しめた一冊でした。

  • 圧倒的スケールまるで自分が体験してるかのごとく伝わってくる。山のことは何にもわからないのに、寒さや怖さ幻聴や幻覚全てが自分のごとくやってくる。
    素晴らしい本だった。

  • 山登りも人生も同じなんだなとつくづく思う。

    なんのために登ってるのか?ってなんのために生きてるのかって明確な答えは持ち合わせていないけど、山登りなら登頂を目指すし、何かしららの目標とかに向かって突き進んで行くだけで、それを達成してもまた次の目標を追いかけるだけで、それは与えられるものではなく自らが掴みにいくものなんだなと。そしてそれで死んでしまってもそのときに何の途上にいるのかがすごく重要であり、自分の人生を悔いなく生きたと言えるんだなと。

  • ミステリーの趣がありながらも、頂を目指そうとする男たちの物語、とシンプルにまとめられる程熱い話だった。終わり方も素晴らしい。

  • 「夢枕獏」の長篇山岳小説『神々の山嶺』を読みました。

    『ナショナル ジオグラフィック 2003年5月号 エベレスト初登頂50周年』を読んで、「ジョージ・マロリー」はエヴェレストの初登頂に成功したのかどうか… ちょっと気になって、本作品を読みたくなったんですよね。

    -----story-------------
    <上巻>
    カトマンドゥの裏街でカメラマン「深町」は古いコダックを手に入れる。
    そのカメラは「ジョージ・マロリー」がエヴェレスト初登頂に成功したかどうか、という登攀史上最大の謎を解く可能性を秘めていた。
    カメラの過去を追って、「深町」はその男と邂逅する。
    「羽生丈二」。
    伝説の孤高の単独登攀者。
    「羽生」がカトマンドゥで目指すものは?
    「柴田錬三郎」賞に輝いた山岳小説の新たなる古典。

    <下巻>
    その男、「羽生丈二」。
    伝説の単独登攀者にして、死なせたパートナーへの罪障感に苦しむ男。
    「羽生」が目指しているのは、前人未到のエヴェレスト南西壁冬期無酸素単独登頂だった。
    生物の生存を許さぬ8000メートルを越える高所での吐息も凍る登攀が開始される。
    人はなぜ、山に攀るのか?
    永遠のテーマに、いま答えが提示される。
    「柴田錬三郎」賞に輝いた山岳小説の新たなる古典。
    -----------------------

    上下巻で1,000ページ強… 久し振りの長篇作品でしたが、面白くて飽きることなく読了できました。

    終わって欲しくない… 読了するのが名残惜しい… 愉しめたので、読み終わる前は、そんな気持ちでしたね。



    小説を愉しめるかどうかって、物語の中にどれだけのめり込むことができるか… 登場人物にどれだけ感情移入できるかに左右されるのですが、本作品はどっぷり主人公「深町」に感情移入しちゃいましたね。

    まるで自分が「羽生丈二」と一緒にエヴェレスト(サガルマータ、チョモランマ)南西壁冬期無酸素単独登頂を追跡しているような気分になれました。



    それにしても、登攀中(遭難しかけた際)の「深町」の心理描写や「羽生」が遭難した際の手記等は、ホンモノじゃないかと思えるくらいリアルで鬼気迫る内容だったので、それが感情移入できた要因のひとつなんでしょうね。

    「植村直己」や「田部井淳子」、「野口健」等、エヴェレスト登頂に成功した登山家の著書よりも、リアルな感じがするほど、緻密で迫真の描写でした。

    8,000メートル級の山に登るってことは、本当に命懸けのことなんですよね… 改めて実感しました。



    本作品は山岳小説というジャンルの作品になるんでしょうが、、、

    「ジョージ・マロリー」のカメラの発見により、「ジョージ・マロリー」がエヴェレスト初登頂に成功したかどうか… という謎解きを巧く絡め、ミステリー小説の要素や冒険小説の要素も持ち合わせた愉しめる作品に仕上がっています。



    私の稚拙な文書では、とても巧く伝えることができないので、詳細については触れませんが、、、

    あまりにもストイックに登攀にのめり込むため、登山仲間にも馴染ず、他者を寄せ付けなくなった「羽生丈二」と、「羽生」のことを調べるうちに、「羽生」の魅力にとりつかれ、エヴェレスト南西壁冬期無酸素単独登頂では行動を共にするようになる「深町」との間に、徐々に信頼感が芽生え、絆が生まれるまでの展開が、とても好きです。

    人が人に対して心を開くっていうのは、やはり熱意なんでしょうねぇ。



    「深町」がチベット側からエヴェレスト山頂を目指すエンディング… 遭難しそうになって、彼が発見したものは、、、

    真実がわからずモヤモヤしていた胸のつっかえが取れ、良かったなぁ… と思えるシーンでしたね。

    「深町」の運命と「羽生」の執念を改めて感じた場面でした。



    あと、終盤、「羽生」と北アルプス屏風岩を登攀中に遭難死した「岸文太郎」の死の真実… ザイルパートナーの「羽生」がナイフでロープを切ったという噂もありましたが、まさかの真実でしたね。

    う~ん、言葉が出ませんでした。



    それにしても、登山や登攀だけに限らないことですが、何かに我武者羅に打ち込めるっては、イイことだと思いますねぇ。

    生きることの意味… 答えのない問ですが、本書を読んで考えさせられました。

全265件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1951年、神奈川県出身。第10回日本SF大賞、第21回星雲賞(日本長編部門)、第11回柴田錬三郎賞、第46回吉川英治賞など格調高い文芸賞を多数受賞。主な著作として『陰陽師』『闇狩り師』『餓狼伝』などのシリーズがあり、圧倒的人気を博す。

「2016年 『陰陽師―瀧夜叉姫― ⑧』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夢枕獏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×