漂砂のうたう

著者 :
  • 集英社
3.53
  • (50)
  • (153)
  • (140)
  • (30)
  • (10)
本棚登録 : 934
感想 : 173
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087713732

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 時代が大きく変わろうとしていた明治維新の折。
    舞台はその新しい時代から取り残されつつある根津の妓楼。
    そこで立番として働く元御家人の次男が主人公。
    その日暮らしで夢も希望も特にない彼の前に昔同じ妓楼で働いていた男が現れる。
    彼のもちかけてきた話は非常に危険なものだった。
    最初は全く乗り気でなかった主人公だったが・・・。

    直木賞受賞作。
    当時の時代背景、妓楼のようすが克明に描かれているのがすごい。
    「ふ~ん」くらいで読み終えましたが・・・。
    ひたすらに花魁の小野菊がかっこいい~。
    いい女だな~と思いました。
    ついつい「仁」のイメージで、彼女が中谷美紀さんに重なりました。

    話の筋よりも、何故彼女があのような教養やたしなみを身につけられたのか、そちらの方に興味がわきました。

  •  武家の身分を隠して根津の遊廓で働く定九郎は、いつかここから出て行くことを望みながらも、生簀の魚のようにそれがかなわぬ夢であることも感じている。
     民権運動や「自由」という言葉が使われ始めた江戸から明治へ移ろい行く時代の中で、定九郎も花魁も楼主も客たちが、ある者は逆らいながら、ある者は意識せぬまま、川の底の砂のようにゆっくりと流されていく。時代に取り残されつつある遊廓という舞台で、自由を望みながら背を向ける者と、自分の才覚で自由をつかみとる者が描かれ、少しセンチメンタルな気分になる。
     花魁の小野菊が粋で格好よかった。

  • 明治10年の根津遊郭が舞台。舞台は遊郭だが、艶っぽい話ではない。

    どこにも行き場がなく、心の置き所がない定九郎が立ち番として働きながら、周りの人々や自分に感じる様々な思い、感情が描かれている。

    時代背景を現在に置き換えてみても、人間とは同じ事の繰り返しなのだと思う。

    直木賞受賞作だが、こういう作品が選考委員好みなのかと納得した。

  • 人生が定まらない焦燥感。
    何にも期待しない、できない閉塞感。
    今の時代もこういう思いで生きている人、いっぱいいるんじゃないかな。

    兄と弟が図らずも再会してしまうシーンに泣けた。
    誇りを捨てられないのに、生きるために
    捨てざるを得ないというのはつらい。

  • 2010年直木賞受賞作。武士をやめた主人公が全てを諦め遊郭で自分を殺して生きる。あの場所は江戸と明治のはざまのようだ。

  • 龍造が一生懸命その場の仕事をこなす様が好き。粋な花魁が好き。主人公は自身とヤル気のない人。

  • なかなか読み進めない

  • 明治初期、士族の反乱の頃。士族であることを隠しながら根津遊郭で使用人として働く主人公。自分の居場所・おさまりどころが心に定まらない。そんな主人公を厳しく見つめる者もあれば、好く者もあり、そして利用しようとする者もある。それらをうまく絡めながら、物語としてもうまくオチをつけている。遊郭の様子も目に浮かぶように描かれていてよい。(少し前に映画「幕末太陽傳」を見ていたからイメージしやすかったのかもしれないが)。

  • 谷底から見上げた「明治維新」。明治10年。時代から取り残され、根津遊廓
    に巣食う男と女の身に降りそそぐのは、絶望の雨か、かすかな希望の光か。『
    茗荷谷の猫』で大注目の新鋭が放つ、傑作長編小説。

  • 最後になるにつれてどんどんと惹きこまれていった。
    歴史小説はあまり読まないが、とても面白かった。

全173件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1967年生まれ。出版社勤務を経て、2004年『新選組 幕末の青嵐』で小説家デビュー。08年『茗荷谷の猫』が話題となり、09年回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞、11年『漂砂のうたう』で直木賞、14年『櫛挽道守』で中央公論文芸賞、柴田錬三郎賞、親鸞賞を受賞。他の小説作品に『浮世女房洒落日記』『笑い三年、泣き三月。』『ある男』『よこまち余話』、エッセイに『みちくさ道中』などがある。

「2019年 『光炎の人 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木内昇の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×