ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集)

  • 小学館
4.53
  • (80)
  • (15)
  • (17)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 421
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (768ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091434036

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 五人の友情は不滅です!
    のび太君に時には厳しく、なんだかんだ最終的に甘いドラちゃんが大好きです。
    未来に帰る回と帰ってくる回のお話が好き。

  • ★新連載の予告(小四 69年12月号)
    未来の国からはるばると(小四 70年01月号)
    ドラえもんの大予言(小四 70年02月号)
    けんかマシン(小四 70年03月号)
    机からとび出したドラえもん(小三 70年01月号)
    愛妻ジャイ子!?(小三 70年02月号)
    のび太が強くなる(小三 70年03月号)
    おいかけテレビ(小四 70年04月号)
    (秘 )スパイ大作戦(小四 70年05月号)
    白ゆりのような女の子(小四 70年06月号)
    ロボット福の神(小四 70年07月号)
    のぞきお化け(小四 70年08月号)
    ああ、好き、好き、好き!(小四 70年09月号)
    ペコペコバッタ(小四 70年10月号)
    わすれとんかち(小四 70年11月号)
    タイムふろしき(小四 70年12月号)
    のび左エ門の秘宝(小四 71年01月号)
    好きでたまらニャい(小四 71年02月号)
    ★最終回<1>ドラえもん未来へ帰る(小四 71年03月号)
    未来から来たドラえもん(小二 70年01月号)
    ★やきゅうそうどう(小二 70年02月号)
    ★オーケーマイク(小二 70年03月号)
    ★まんが家(小三 70年04月号)
    恐竜ハンター(小三 70年05月号)
    ご先祖さまがんばれ(小三 70年06月号)
    古道具競争(小三 70年07月号)
    ソーナルじょう(小三 70年08月号)
    うつつまくら(小三 70年09月号)
    のろいのカメラ(小三 70年10月号)
    おばあちゃんのおもいで(小三 70年11月号)
    エスパーぼうし(小三 70年12月号) 手足七本目が三つ(ねこの手もかりたい)
     (小三 71年01月号)
    ドラえもんだらけ(小三 71年02月号)
    のろのろ、じたばた(小三 71年03月号)
    タイムマシンで犯人を(小四 71年04月号)
    うそつきかがみ(小四 71年05月号)
    あやうし!ライオン仮面(小四 71年06月号)
    かげがり(小四 71年07月号)
    アリガターヤ(小四 71年08月号)
    ロボ子が愛してる(小四 71年09月号)
    ドラえもんの歌(小四 71年10月号)
    プロポーズ作戦(小四 71年11月号)
    夜の世界の王さまだ(小四 71年12月号)
    勉強べやの大なだれ(小四 72年01月号)
    のび太のおよめさん(小四 72年02月号)
    ★最終回<2>ドラえもんがいなくなっちゃう!?
    (小四 72年03月号)
    ★再開の予告(小五 73年03月号)
    石ころぼうし(小六 73年04月号)
    してない貯金を使う法(小六 73年05月号)
    N・Sワッペン(小六 73年06月号)
    ママのダイヤを盗み出せ(小六 73年07月号)
    珍加羅峠の宝物(小六 73年08月号)
    怪談ランプ(小六 73年09月号)
    月給騒動(小六 73年10月号)
    未来からの買いもの(小六 73年11月号)
    一生に一度は百点を…(小六 73年12月号)
    いやなお客の帰し方(小六 74年01月号)
    出さない手紙の返事をもらう方法(小六 74年02月号)
    ユメコーダー(小六 74年03月号)

  • 見覚えのある道具や、最終回の話しなど初期ならではの面白さがあります。最初のドラえもんは少し丸っこい(1〜続刊)!

  • 全集を買ってしまった。

    欲しいと思っていたので、つい。

    ドラえもんはある意味教科書であり、持っているということがステータスであるような気がする。

    手塚治虫みたいな感じ。

  • 小さいころよくテレビで見てた。漫画は読んだことない。自分から観ようとかは思わないけど、見かけたら手を出してしまうだろう。

  • 石ノ森 章太?の全集*1は、さすがにあきらめて、こっちも、どうしようかとかなり迷ったのですが……。
    買っちゃいました。
    まあ、石ノ森 章太?の方は、500冊617,400円を2年間で出してしまおうという、かなり無理のある出し方でしたので……。まあ、その分、途中で企画が消えてなくなるという危険は少ないわけですが……。
    「藤子・F・不二雄大全集」の場合は、第1期33冊で、何期まで出るのかは、まだ発表されていないみたいです。多分、石ノ森 章太?の全集のように、12期ということはないと思います。

    ということで、輝ける全集の第1巻は、「ドラえもん」です。

    「ドラえもん」は、子どもの時、ずーーっと、読んでました。
    小学館の「1年生」から「6年生」まで、全部に「ドラえもん」が、毎月載っていましたからねぇ。「コロコロコミックス」にも載っていた。
    で、その頃から、ちょっとマニア入っていたわたしは、「1年生」から「6年生」まで、全部、立ち読みしていたような記憶が……。

    長編映画のドラえもんがはじまったのも、この時代だったと思います。

    子ども時代、特に小学校時代は、ドラえもんの時代といっても、過言ではなかったと思います。

    だから、ドラえもんの作品って、ほとんど知ってると思っていたのですが……。さすが全集。知らない作品がチラホラ。特に、最初の方は、さすがに生まれていないの雑誌チェックもできていないし(笑)、単行本に未収録な作品だと、知らないんですねぇ。

    「ヘリトンボ」とか、ドラえもんの口の利き方がちょっと乱暴だったりとか、のび太のママが案外に優しすぎるぐらい優しかったりとか……。のび太とドラえもんの別れも、何回もあったんだとか。
    新しい発見かが、けっこうあって楽しめました。

    解説で、鴻上 尚史が、「この不思議なおおらかさ」という文章を書いていて、わたしは、この文章を読んではじめて、そういえば、のび太のパパやママは、ドラえもんの道具をあまり使わないなぁと気がつきました。
    今まで、あまりにも、あたりまえすぎて、そんなこと、思いつきもしなかったです。

    うーん、でも、それはきっと、ドラえもんが、子ども時代特有の「秘密の友だち」だからなんだと思います。空想の中の万能の友だち。彼が、のび太だけの「秘密の友だち」であるこことは、きっと、パパやママも、わかっているのです。

    こうやって、読み返すと、自分が子どもの頃、どれだけドラえもんがいたらいいなぁと思っていたのかを思い出します。

    今はもうないけど、昔使っていた勉強机の1番大きな引き出しがグラグラになっていたのは、タイムマシンの穴がそこにあるんじゃないかと、開けた引き出しに乗ったからだとか……。
    そういう、闇に葬り去ったはずの記憶が、蘇ってきます(笑)

    一時、ドラえもんから離れていたときに、

    「なんでも言うことを聞いてくれるドラえもんの存在は、子どもにとって害だ」

    という話を聞いて、頷いたりもしていたのですが、今にして思うと、害じゃなかったと思います。
    子どもがどんなに願っても、けっして、ドラえもんは、いないのだから。

    そして、それでもなお、彼と友だちになった子どもたちのなかに、ドラえもんは、しっかりと生きているのだから。

    わたしは、「ノスタルジィはわからない」みたいなことをこの前書いたのですが、ノスタルジィのツボみたいなものは、やっぱりあるみたいです。
    おばあちゃんの話とかは、ストーリーがわかっているにもかかわらず、泣いてしまいます

  • 孫の代まで伝えたい。初期のちょっとブラックでおばかなドラえもんが好きだ。

  • 藤子・F・不二雄先生の大全集が発売。
    その中でもドラえもんとくれば、買わないわけにはいかん! と書店を巡ったものの、どこにも置いていない。
    例のごとくAmazonで注文いたしましたよ。
    子供の頃、ドラえもんを全巻揃えている友達がいて、その子の家に行く度にうらやましくてならなかった。
    行く度に借りて帰ったのを覚えています。
    かといって、今さら自分で全部集めるのにも、子供のおこづかいじゃいつまでかかるか…という感じだったし、どうも、「女子のくせにドラえもんを買いに行く自分」というのが妙に気恥ずかしく感じて、実行には移せなかった。
    大人になってからも「大人買いで、揃えちゃうか?」なんて考えたりもしたけど、意外に場所をとるよなぁ…なんて考えちゃって、それも計画止まり。
    それが、こんな風に全集になってくれた!
    そしてドラえもんは全8巻だとのこと。
    ならば買おう! もう迷っている暇はないぜ! と届いたものを開けてみると、それがまた分厚い!!これが8冊だと、かなり場所を取りますが(汗)、もうあとにはひけない。
    そんなこんなで念願のマイドラえもん。
    今回のは、新編集方式だかなんだかで、ドラえもんの第1話が3パターンも入ってる。
    単行本では読んだことのない話も入っていたし、買ってよかったなぁと思いました。

    後日、ドラえもんが全8巻などでは済まないことが発覚。
    でも構わない!

  • 今まで読んだことのない第一話が二本、最終回も二本掲載されていた。「ムユウボウ」が出てくる話が原稿不明になっていたが、過去に読んだことがあった(『コロコロコミック』かてんとう虫コミックスのどちらか)ので、どこでどう無くなったのか。またそれとも別バージョンが存在するのかはちょっと判らない。今後の巻に注目する。

  • 2009年8月7日購入

全35件中 21 - 30件を表示

藤子・F・不二雄の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
平野 耕太
村上 たかし
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×