教場

著者 :
  • 小学館
3.38
  • (132)
  • (465)
  • (651)
  • (135)
  • (28)
本棚登録 : 3067
感想 : 552
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093863551

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 説明
    内容紹介 (Amazonより)
    君には、警察学校をやめてもらう。

    「こんな爽快な読後の悪さは始めてだ! 警察学校が担う役割とはなんだろうか。篩にかけられた友もまた、警察官を育成するために必要なものだったのだろうか。校庭のすみに育てられている百日草が示すものが、警察組織を守るための絆ではなく、市民を守るための絆であることをただただ願いたい」
    ――さわや書店フェザン店・田口幹人さん
    「復興を続ける警察小説ジャンルから飛び出した、突然変異(ミュータント)。警察学校が舞台の学園小説でもあり、本格ミステリーでもあり、なにより、教師モノ小説の傑作だ。白髪の教師・風間は、さまざまな動機で集まってきた学生それぞれに応じた修羅場を準備し、挫折を演出する。その『教育』に触れた者はみな――覚醒する。もしかしたら。この本を手に取った、あなたも。」
    --ライター・吉田大助さん



    木村くんで映像化と聞き 読み始めました。
    読み始めて 何度も目にする〝白髪〟という文字に シルバーヘアの画像は見ていたんですが 木村くんとはあまりにもマッチしなくてなかなか想像しづらかったです。
    それにしても風間教官の観察力や洞察力は本当に鋭いです。その鋭い教官と生徒の話なのか...となんとなく思っていましたが エピローグの『片手の人差し指を、右の下目蓋の中へ挿し込んでやる。そのまま視線を下へ戻すと、義眼の外れる感覚があった。』って部分を読んだ時 衝撃過ぎて無意識のうちに「ゲッ...キモっ」と言葉にしてしまっていたみたいです。
    子供に「お母さん、本にツッコんでんの?」と言われるまで 自分が発したことに気がつきませんでした。
    この役を木村くんがやるのか...と思うと急激に映像化が楽しみになりました。
    サイトには“謎に満ちたヒール”に挑みと書かれてあるけど それだけではない印象なんだけど...

    本の内容については 警察学校のことを調べて書いてあるのだろうと思うと なんだか警察が怖くなりました。



  • 警察学校で起こる教官と生徒、生徒同士の静かなる争いのお話。

    これはフィクションなのかノンフィクションなのか?
    嫌な事件が起こる、起こりすぎる。

    読後感が悪かった。

    特に蟻の話がおぞましい。

    ミステリーかホラーの味付けが増えていると味わいある読後感になった気がする。

  •  書店にて、新刊チェックをしている際に出会った一冊。平積みされているこの本の帯が、ことさらおおげさで、
    「すべてが伏線!一行も見逃すな!」とある。

     ページをめくってみると短編で、いやいや、すべてが伏線っていうほど複雑になるのかぁ?あ、これは、あれだな。きっと最後の章で、全てのカラクリが回収されるわけだなーってアタリ付けて読みました。

     結果といたしましては、最後にどんでん返しのような大きいものはなかったけれど、一章一章のコンパクトな伏線の回収は良かったかなと。

     警察学校の生徒たちの恨みつらみを仲裁していく風間教官。とはいっても、生徒さんたちは、風間先生に悩みを相談するわけじゃない。風間教官が、勝手に、生徒さんたちの暗部を、勝手に、見抜いていく。勝手に。
     鉄拳さんがいたら、「こんな教官は嫌だ」でネタを書いてくれそう。
     というよりも、こんな警察学校が、嫌だ。

     職務質問のテクニックが面白かったな。初対面の民間人をいかに懐柔するか。職務質問コンテストとかもやると書いてあって、へえーっと思わせられた。こういう勉強をして、お巡りさんはお巡りさんになっていくのか。

     読後、帯に書かれている「お巡りさんに対する見方が変わる!!」というやつには、かなり共感しました。

  • こんな恐ろしい場所なら警察学校に行きたくない。
    短編だからなのか、役割ありきで登場人物が存在していて、人物が躍動していない。キャラクターそのものが走っていないように思えた。都合が良すぎるとでもいうのか。決められたルートに沿って人物を配置した、というような堅苦しさを感じる。
    風間のような観察眼の鋭い人間が存在するのはわかるが、風間のすごみを出そうとするあまり、過程が省かれすぎで唐突な息苦しさを覚える。エピソード優先ともいうのか。
    ただ、これを映像化したら面白そうだなとは思った。

  • *君には、警察学校を辞めてもらう。この教官に睨まれたら、終わりだ。全部見抜かれる。誰も逃げられない。前代未聞の警察小説! *

    「風間教場」を心地よく読み終え、もう一度1から読み直そうと手に取っての再読。

    ・・・って、こんなに陰湿で息苦しく内容だったっけ??
    初読時は、さすが長岡氏!警察学校の内情なんて新鮮だし、練れてるし、短編なのにすごいボリュームで読ませるな!とただ感嘆の情が強かったように思うのですが・・・

    警官になれる人間を篩にかける話だったかと思いきや、生徒たちが勝手に己の闇を増長させ、自滅していく様が痛々しい。しかも、結構なエグさ。蟻穴に至っては・・・小題を見返すだけでぞっとします。まあ、こういう所も含めての魅力なわけですが。
    シリーズものとしては秀作なので、全作読み通すならお勧め。「風間教場」の読後感がとても良かったのですが、それを得るにはここから読まねば・・・

  • 数年前に読んだ時、警察官を目指す人間がこんな奴ばかりだなんて…と若干警察官不信に陥りかけた事を、キムタク主演のSPドラマを観ていて思い出したわ。
    てかドラマ、ヘッドフォンに蟻を仕込む話がなかった。あれが一番怖かったのに(物理的)

  • 敎場
    著作者:長岡弘樹
    小学舘
    前代未聞の警察小説。君には、警察学校を辞めてもらうこの教官に見限られたら終わりだ全部見抜かれて誰も逃げられない
    タイムライン
    https://booklog.jp/timeline/users/collabo39698

  • 2人の関係性とは難しい。これが、3人以上だと違うのだが、2人だけの関係とは難しいものだと改めて思わされた。(オーディオブックで読了)

  • 警察学校ってこんな暗い面があるのだろうかと感じた。

  • 読みやすい文体でするりと入ってくる言葉たち。それが徐々に身体の中で不協和音を奏でる。何と恐ろしい小説か。隣にいるのはライバルなのか、敵なのか。一つ残らず回収される伏線に、教官の人柄に、爽快感は覚えるものの何ともスッキリしない読後感。実に不気味な小説の誕生だ。…もちろん良い意味で。

全552件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1969年山形県生まれ。筑波大学第一学群社会学類卒業。2003年「真夏の車」で小説推理新人賞を受賞し、05年『陽だまりの偽り』でデビュー。08年「傍聞き」で第61回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。13年刊行の『教場』は「週刊文春ミステリーベスト10」の1位、「本屋大賞」6位などベストセラーとなった。他の著書に『線の波紋』『波形の声』『群青のタンデム』がある。

「2022年 『殺人者の白い檻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長岡弘樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×