村上朝日堂はいかにして鍛えられたか (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.59
  • (113)
  • (154)
  • (319)
  • (16)
  • (3)
本棚登録 : 1659
感想 : 125
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001470

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2007.9

  • ○まんしょんらぶほてるの名前大賞

  • 再読

  • “自動車とビールと銃は誰がなんと言おうと、アメリカの大多数の男たちにとって譲ることのできない最後のピケットラインなのである。(p・55)”
    “ダイナ・ワシントンがその昔「たった一日がなんと大きな変化をもたらすか(What a Difference a Day Makes)」という歌を歌っていたが…(P・215)”

  • 2002年12月 読了

  • 電車の中で読んでて噴き出してしまって不審な目で見られた記憶があります。軽妙でユーモア溢れる文章。小説だけじゃなくエッセイもとっても面白いのが村上春樹のすごいところだと思います。

  • 小説の村上春樹は難解なイメージもあるけど、エッセイの春樹さんはすごくいい人だしかわいい〜。団塊の世代なのに、このユーモアのセンスは素敵。

  • 村上朝日堂シリーズ。アメリカにいたときのエッセイ。

  • 村上春樹氏が以前、朝日新聞に掲載されたエッセイ。
    長編小説は難しいという方も、読みやすいと思います。

    ネタや視点がユニーク。
    文体が独特。(これにはまる人も多いのです。)
    合間に出てくる奥様の春樹氏への一言とかもいい。フフ。

    安西水丸氏のイラストが、
    力の抜けた(しかし時には真剣な)エッセイにぴったり。
    一編が短いので電車でも読みやすいです。

  • 『何かに対するネガティブな方向の啓蒙は、場合によってはいろんな物事を、ときとして自分自身をも、取り返しがつかないくらい損なってしまうということだ。 そこには、より大きく温かいポジティブな「代償」のようなものが用意されていなくてはならないはずだ。〜中略〜それよりはむしろ「これはいいですよ、これは面白いですよ」と言って、それを同じように良いと思い、面白いと喜んでくれる人をたとえ少しでもいいからみつけたいと思っている。経験的に深くそう思う。』

全125件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×