吾輩は猫である (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.63
  • (308)
  • (389)
  • (617)
  • (78)
  • (19)
本棚登録 : 6551
感想 : 394
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (624ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101010014

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 猫からどのように見えるかを描いていて面白いです。長いので途中までしか読んでいませんが。

  • 名著と言われ、読み継がれてきた漱石の処女作。初めて、最初から最後まで読んだ。
    大きなストーリーがあるわけでは無く、苦沙弥先生やその友人達が面白おかしく会話をする、その内容を追っていく小説。視点は苦沙弥先生の飼い猫だが、それほど前に出てくるわけではない。
    登場人物は、面白おかしく日々を過ごしているが、やはりそれなりの生きづらさを、感じており、昔の方が良かった、というセリフがちらほら出るのは、今も昔も似たようなものなのかな、というふうに感じる。

  • 最後はどんな終わり方なんだろう…と思いながら読んでたらまさかの結末だった
    漱石はやっぱり奥が深いなぁ……

  • 猫目線から見た身近な人々の話

    猫目線で人の日常を紹介していく
    個性的な登場人物をユーモアな表現で描く
    長かったけど読めた

  •  audibleで聴いた。ほとんど車の運転中に聴いたので、内容は多分2割も頭に入っていない。運転中にaudibleを聴いても意外と頭に入らないものだが、『吾輩は猫である』は輪をかけて入らなかった。多分運転中に聴くには向いていない。以下なぜそう思ったかメモ。

    ・登場人物が意外と多い。ナレーターは頑張って声色を使い分けていたが、1人だったので限界はある。
    ・吾輩こと猫をはじめ、饒舌な登場人物が多い。
    ・2つ目と被る部分があるが、1文が長い。
    ・audibleには注釈が一切ない。

     小噺連発系だから運転中でも聴けるかと思ったが、上記の理由で難しかった。

  • 夏目漱石の代表作。こんなに難読だとは思わなかった。決して内容が難しいという訳ではないのだが、表現が難しい。しかし、それが日本語本来が持つ美しさなのだと思う。

  • 面白い。
    言葉遣いは古風なので、読み難いが、クスッと笑ってしまう。
    ただ…最後は頂けない…

  • 読みたいと思ってたけど、やっと読めた。猫の視点から人間のおかしさとか社会の批判をしているところが新鮮だった。話が一貫とした筋で進むのではなく、いろんな話がバラバラに登場していくのも新鮮だった。長い小説で、筋がないから意外と読みにくかったけど、こういう形の小説もあるということがわかってよかった。

  • ラストがそういう事かと思ました。

  • ご主人は漱石自身。頭が固くて自尊心が強い。その自宅へ個性的な客人が集まる。迷亭、寒月、東風。
    猫の観察、考察はは漱石の観察、考察。文章に書くことで日ごろの憂さを払っているかのようだ。

全394件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
夏目漱石
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×