楽隊のうさぎ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.23
  • (80)
  • (183)
  • (413)
  • (97)
  • (31)
本棚登録 : 2658
感想 : 255
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101072319

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昔々センター試験に出題されていた記憶があり、手に取った。

    高校で吹奏楽部に所属していたがコンクールの空気感や忘れ物などよく描かれている。中学に高校生のOBが来るのはおそらく高校でも吹奏楽をやっているはずなので少し現実的ではない気がした。
    吹奏楽以外にも思春期特有の親子の難しい関係も描かれている。

    中学時代に出会いたかった本。
    いじめられていたカッチンが成長と共に強くなる姿も良かった。

    大丈夫、大学生になっても演奏会本番にタンバリンを忘れる。

  • 吹奏楽って、演劇に似てる。
    各パートそれぞれ、役があるんだな。

  • うーんという感じだった。主人公の内面や部活に関してはまるで自分が部活をやっていたときのような気もし、表現に驚いたが、始終暗いような気持ちになる文章で自分には合わないなと感じた。

  • 登場人物が多すぎた。誰やねんお前って人が何人かいた。いじめの描写も、うーん…て感じです。

  • ブラスバンドをやっている子たちには、すごく響くのだろう。楽器をやったことない身にとっては、演奏の感じがいまいた共感出来なかった。

  • 中学生になり吹奏楽部に入部した少年のお話。
    でもこれは中学生という思春期を迎えた難しい年頃の子供の自立と親離れの話でもあると思う。

    とにかく色んな生徒がちょこまかと出てくるものだから、読んでいてちょっと大変でした。

    でも、ティンパニって不思議な楽器ですよね。私は音符が読めない全くの素人なのですが、楽器をやるなら打楽器がいいかなと思ってます。

    最後に素晴らしい演奏をした彼ら。
    明るい未来が見えた気がした。

  • 中学生のブラスバンドのお話。
    多感な時期に打ち込めるモノがあるって、素晴らしいことだなと思った。
    いろんな人のいろんな感情を、違った角度から書かれていることには、最後の書評を読んで気がついた。
    曲の解説の部分が、吹奏楽の経験がない私には難しかった。

  • 話をあまり理解しないまま、勢いだけで読み終えたという感じ。
    主人公の少年が語り手だが、時折語り手が変わるので、今誰が話しているのか?という疑問を時たま抱いた。
    いつの間にかティンパニが上達していた主人公。

  • うーん…。なんといってよいのやら…。あまり合わなくて斜め読みで読了。『初恋ソムリエ』もそうだったけど、体育会系運動部出身の私には文化系のノリは合わないのかなぁ…。2011/365

  • 小説というよりも、とある吹奏楽部の記録みたい。吹奏楽部あるあるが満載で、部員は楽しめるかも。私は吹部だったんで、「わかるわぁ〜」みたいな感じでした。

著者プロフィール

中沢けい(監修)
1959年神奈川県横浜市生まれ。小説家。法政大学文学部日本文学科教授。一般社団法人K-BOOK 振興会代表理事。明治大学政治経済学部卒業。1978年第21回群像新人賞を『海を感じる時』で受賞。1985年第7回野間新人賞を『水平線上にて』で受賞。
代表作に『女ともだち』『楽隊のうさぎ』『月の桂』などがある。

「2021年 『茶をうたう 朝鮮半島のお茶文化千年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中沢けいの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×