私の本棚 (新潮文庫)

制作 : 新潮社 
  • 新潮社
3.49
  • (16)
  • (55)
  • (57)
  • (8)
  • (5)
本棚登録 : 802
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101274713

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本、というよりまさに「本棚」についてのお話が多かったので、(自宅でどういう本棚を作ったかとか)「棚」ではなく、「本棚の中身」のお話だったらもっと好きだなと思いました。

  • 2016/03/11 読了

  • ・小野不由美 「すべての本を一列に並べよ」
    ・椎名誠 「消える本箱」
    ・赤川次郎 「エバーグリーンの思い出」
    ・赤瀬川原平 「本棚の行政改革は難しい」
    ・児玉清 「To be or not to be」
    ・南伸坊 「怪しい趣味」
    ・井上ひさし 「本の力」
    ・荒井良二 「本棚は難しい」
    ・唐沢俊一 「価値のない価値」
    ・内澤旬子 「書棚はひとつだけ」
    ・西川美和 「蔵書の掟」
    ・都築響一 「本棚が、いらなくなる日」
    ・中野翠 「昔は祭壇だったのに」
    ・小泉武夫 「滅茶くちゃな本棚」
    ・内田樹 「少年期的読書」
    ・金子國義 「〈永遠の美しさ〉に囲まれて」
    ・池上彰 「父の後姿」
    ・田部井淳子 「読書のベースキャンプ」
    ・祖父江慎 「ピノッキオの本棚」
    ・鹿島茂 「愛人に少し稼いでもらう」
    ・磯田道史 「和本が落ちてきて」
    ・酒井駒子 「混ざりあう心地よさ」
    ・福岡伸一 「アマチュアの本棚」

    他人の本棚の中身って気になります。
    本棚、ひいては書斎にどんな本があるのか。
    どのように並べているのか。

    綺麗にきっちり並べている人、あえて雑然と並べる人。
    鹿島茂などは、増殖する本の置き場所に困った挙句、重厚な書斎イメージが欲しい人のために、撮影スタジオとして貸し出しているくらいなのだ。
    重々しい木のテーブルといす、天井にきらめくシャンデリア、棚に整然と並ぶ川装丁の本。そんな書斎。
    うっとり。

    本はどんどん増殖していくので、増やさないように気をつけている人、増えたら引っ越しをする人。
    皆さん、そこが苦労のしどころのようですが、それでも紙の本を手にする至福には代えられない。

    この本には出てきませんが、私が一番憧れる書斎は京極夏彦のもの。
    壁のほぼすべてが天井までの高さの本棚。
    中二階に独立したスペースとしてある「水木楼」(水木しげる著作本コーナー)も含めて、四十畳ほどの広さ。
    うっとり。

    解説は、これまた「一階のすべてが書庫」という家に住んでいる新井素子。
    結婚する時、辞書しか持って行かなかった彼女も、やはり増え続ける本のために家を建てるのである。

    本について、読書体験について書いているものを読むのは、なんて楽しいのでしょう。

    あ、ただひとつ難点が。
    それぞれの初出が記載されてないので、その出来事がいつごろの話なのか分からない。
    故人の方もいるので、必ずしも最近書かれた文章ばかりではないと思うのだけど、そのわりに著者の紹介文は最近の出来事にも触れているので、少し混乱します。

  • 『私の本棚』ってタイトルで、自分の本棚について触れるだけで、こんなにも多種多彩なエッセイ集になるなんて、読んでみるまで思いもしなかった。

    p.226 新井素子解説より

    まさにその通り。
    そこから自分の理想の本棚想像したり、忘れていたような自分の本棚を思い出したり、頭の中でどんどん広がっていく。

  • 本は無数に増えていく、本棚に入りきらない本は積ん読状態、これって結構普通らしいことがわかった。とはいえ、買った本はどんどん読んで本棚にしまわなくちゃ。

  • 本好きな著名人たちの本棚の内容が分かるのが楽しい。
    祖父江慎さんがこだわりを持っているピノッキオの本棚が
    可愛らしかった。
    好きなものを集めたくなる気持ち、よく分かるなあ。

  • 読んだことがあったかどうか…と思って買ってきたら、2年前に図書館で単行本を借りて読んでいた。
    文庫版は新井素子の解説もついてまた得した気分。
    以下単行本へのレビュー引用。

    ***

    2013.12.25市立図書館
    新潮社の文芸誌『yom yom』に掲載されたリレーエッセイらしい。
    蔵書家の苦労話。
    あるある、と共感する。そこまで、とたまげる。その手が、と感心する。
    文庫化されたら買おう。

    小野不由美、椎名誠、赤川次郎、児玉清、南伸坊、井上ひさし、荒井良二、唐沢俊一、内澤旬子、西川美和、都築響一、中野翠、小泉武夫、内田樹、金子國義、池上彰、田部井淳子、祖父江慎、鹿島茂、磯田道史、酒井駒子、福岡伸一

  • 2016/2/2

全55件中 41 - 50件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×