明るい夜に出かけて

著者 :
  • 新潮社
3.49
  • (74)
  • (166)
  • (199)
  • (49)
  • (10)
本棚登録 : 1698
感想 : 230
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104190041

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こんな青春もあるんですね。深夜ラジオとコンビニバイトという僕の青春の頃にもあったものに、SNSが乗っかって、僕の頃とはまったく違う青春の形が描かれてました。本質的な部分はおんなじなので共感する部分はあるけど、バーチャルな活動はだいぶ想像力で補いながら読んでしまいました。

  • ラジオってなぜこんなに温かいんだろう。テレビで聞いた言葉や音楽よりラジオで聞いた物の方が長く心に残っている。自分もそんな経験をしたことがあるから共感した。この先もそれぞれの人生が続いて行くのだけれど、この経験は自分という人間をつくる大きな要素になるのだろう。富山が佐古田の髪をカットするあたりからキャラ変わった?と思ったのは、一時休止していたものを完成させたという影響か。あとがきにコミュニケーションツールの変化により、人との関わり方が変わったとあった。数ページのあとがきだけ読んでも心動かされるものがあった。

  • それぞれ何かしら問題ありなのだが、深夜放送という世界で居場所を持っている。誰かとか変わりたくない。でも関わりたい。それがラジオの世界から現実に関わるようになり強くなっていく。 
    独特の世界の言葉はいい感じにテンポよく、前向きになれる。

  • 【要旨】今は学生でいたくなかった。コンビニでバイトし、青くない海の街でひとり暮らしを始めた。唯一のアイデンティティは深夜ラジオのリスナーってこと。期間限定のこのエセ自立で考え直すつもりが、ヘンな奴らに出会っちまった。つまずき、人づきあい、好きだって気持ち、夢……若さと生きることのすべてが詰まった長篇小説。


    二十歳前後の、まだ何者でもない若者たちが持つ一瞬を切り取ったお話し。
    自分の中にある、名前のつけられない何かにもがき苦しみ足踏みして。
    少しだけ世間とズレて生きづらい人たち。
    それぞれがそれぞれに。
    でも優しい。
    あえて軽いつながりを続けてるんだけど、どこかは深くつながっている様な……
    そんな時代が遥か昔になった自分からすると、切なく懐かしく少し羨ましい、二度と帰ってこない一瞬。
    こういうのを切り取らせると佐藤多佳子さんは本当に上手いなぁ。

    ものすごく良かった。
    ひさびさに、読み終わった直後にこの感想打ち込んでる。
    そのくらい良かった。
    後半どことか構わずホロリホロリと涙が溢れてくるのは気持ちいいよねぇ。
    おススメです。

  • 「黄色い目の魚」とか「しゃべれどもしゃべれども」とかと比べると、まあ展開見えやすいし、ラジオって切り口が噺家の切り口より入りにくいって事は無いとは思うんだけど、個人的にはちょっと入りにくかった。ただ終盤の辺りが思ったほど予定調和にならなくて、あの辺の終わらせ方がやっぱりうまいなあ、と思った。読後感がいい。

  • 主人公の富山が思ったことや考えたことをそのまま文字に起こした文体は、正直読みにくかったです。(この小説のテーマであるラジオを意識している?)
    私もラジオリスナーなので、三月の改編期のドキドキははたくさん味わってきました。(今年も一つ大好きな番組が終わります、、、)リスナーと非リスナーの温度差とか、ラジオネームの捻り方とか、スペシャルウィークのゲストとか、リスナーあるあるみたいなものが色々出てきて嬉しかったです。これは、ちゃんとラジオが好きな人にしか書けない小説だと思います。
    そして、普段ラジオきいてないのに三人とラジオの話してくれる鹿沢めっちゃいいヤツ。普通、ラジオきいてない人の前でラジオの話はしにくい。

  •  途中まで実はファンタジーかと思っていた。
     主人公は大学を休みコンビニでバイトを続ける青年。彼のよりどころは深夜のラジオ。私自身がラジオを聞く習慣がないのだが、それでも、ラジオという世界で距離が近く密度の濃いコミュニケーションがあること、そこでしか産まれない才能があること、そして何よりラジオが魅力的で面白いってことが伝わる。生活リズム的に無理だけど、機会があったらリアルタイムで深夜ラジオ聞きたい。まず録音してみる?

     タイトルの明るい夜に出かけて、読み終えてから見直すとしみじみと良いタイトルだと思う。

  • 図書館で借りたもの。

    主人公・トミヤマのアイデンティティは深夜ラジオのリスナーだということ。
    つまずき、人づきあい、好きだって気持ち、夢……若さと生きることのすべてが詰まった長篇小説。

    実在の深夜ラジオ(アルコ&ピースのオールナイトニッポン)がメインモチーフ。
    『ナマで聴くしかないだろう。どこへ行くかわからないんだ。まさに秒単位で世界が変わっていくんだ。自分が変えることだって可能だ。短いメール一本で。』
    これがすごく印象的だったな。

    もがくトミヤマ。
    私はもがくことすらしなかったと思う。受けいれる?受け流す?
    そんな感じで今まできてしまったから。
    少し羨ましい。

  • このての話は、やっぱり苦手。 2018.1.26

全230件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。1989年、「サマータイムで」月刊MOE童話大賞を受賞しデビュー。『イグアナくんのおじゃまな毎日』で98年、産経児童出版文化賞、日本児童文学者協会賞、99年に路傍の石文学賞を受賞。ほかの著書に『しゃべれども しゃべれども』『神様がくれた指』『黄色い目の魚』日本代表リレーチームを描くノンフィクション『夏から夏へ』などがある。http://www009.upp.sonet.ne.jp/umigarasuto/

「2009年 『一瞬の風になれ 第三部 -ドン-』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤多佳子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×