「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー

著者 :
  • 新潮社
3.60
  • (110)
  • (184)
  • (189)
  • (56)
  • (9)
本棚登録 : 1380
感想 : 253
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104738045

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんか面白い。

    あの有名な進学校の開成高校野球部の一風変わったルポです。

    一言で言うと下手なんですが、頭の良い子達が下手なりに一生懸命野球をやってます。

    コンセプトは大量得点でどさくさ紛れに勝つ!

    これで東京で二、三回勝つというのだから凄いです。

    その戦術の紹介もありますが、 秀才が真剣に野球やると、こんな面白いこと考えてるんだよ!っていうのがメイン。

    頭が良い分、理屈が先に立ち、変なことばかり考えてる様子や、監督とのやり取りが可笑しくてしょうがない!

    頭が良い子って、普通の子と思考回路が違うんですね。

    この可笑しさは読まないとわからないので、野球をやったことがある人は是非読んでください。

    オススメです。

  • 「チームに貢献するなんていうのは、本能じゃないはずです。思い切り振って球を遠くに飛ばす、それが一番楽しいはずです。生徒たちには「自分が主役」と思ってほしい」という監督のユニークな指導方針で超進学校である開成高校野球部の苦闘?ぶりを描いたドキュメント。
    自分自身はこんな指導者の元で野球がやれていたら、さぞかし楽しかっただろうなと思いながら一気読みでした。
    それにしても、自分の高校時代の野球って一体なんだったんだろう

  • 開成高校野球部だったらさぞやデータに基づいた頭脳を生かした練習や作戦を立案しているだろうと思いきや、ほぼ全く逆。実名で登場する生徒達が明晰な頭脳でいろいろな問題や自分自身を分析しながらもうまく行かず、でも最後は「野球が好き!」と明るく言っているのがとてもホッとさせられました。同時に生の優秀な高校生の生活が垣間みられるのも面白かった。ああ、本当の秀才ってこうやって暮らしてるんだ、考えてるんだと思うと、自分が高校生の時に(っていうか今も)いかに時間を無駄にしているのかと思い知らされた。たぶん監督が求めてるのは秀才の野球部員に対する「天才が持つ爆発的なパワー」。そして、高校生というまさに青春真ッ只中、失敗や理屈を飛び越して思いっきり好きなことを楽しめという教え。それが出来た時「天才的な爆発」が生まれて甲子園出場になるのかもなあ。笑って考えて、ちょっと自分の青春も思い出しちゃう本。

  • 開成高校の野球部は結構試合で勝つと聞くと、それだけで驚くくらい、開成高校には高い偏差値と表裏一体のスポーツ弱者のイメージがある。実際、高校野球で見慣れた名門高校とダブらせてみると相当下手なのだろうが、監督が言うように、あれが異常なのだろう。だから、それと同じセオリーで練習や試合をするのではなく、そんな弱小チームならではの勝ち方にこだわる監督は全く正しい。そんな監督の思いを受け止めようとしつつも、真っ直ぐには受け止められない秀才たちの姿もまた、真面目であり、どこか天然の面白さがある。
    天下の開成高校の野球部員たちの生の姿は、論理的で、不器用で、面白味があり、ページをめくるごとに、クスッとしてしまう。彼らが開成高校生の典型なのかは分からないが、愛すべきキャラクターの持ち主たちであった。

  • 東大合格者数No.1の開成高校の硬式野球部が夏の東京都予選でベスト16に入ったことがあり、著者がその強さに驚いて取材に行ったことがこの本のきっかけである。練習時間の短さと選手の下手さを乗り越えて勝つための監督の指導法は独特で素晴らしい。精神論では無く、野球技術向上のための指導だが、まじめで理屈っぽく体が思うように動かなくて悩む実名の選手たちもどこか微笑ましい。この本を読めば、勉強では挫折を知らない高校生が自分たちなりに一生懸命苦手なスポーツに取り組む姿にがんばれ!と応援を送りたくなる。著者は開成高校が甲子園に行くまで見守るそうだが、そこまでいかなくても開成高校を応援したくなってしまった。同様の感想をもった読者で来年夏の東京都予選の観客は増えるに違いない。高橋秀実の世界が見事にマッチした題材で、おもしろいと自信をもって薦められる書である。

  • HONZのレビューが面白すぎた、開成高校野球部が、甲子園を目指す?話。
    レビューよりさらに、この本は面白すぎる!野球のことはさっぱりわからない(次のベースまで走るかどうか、指示する人がいるとは知らなかった!)私だけれど、そんなことはまったくお構いなく、爆笑の渦だった。

    青木監督と、この著者、二人の絶妙な言葉の操り方が、秀逸。どこもかしこも名言の嵐。
    青木監督はしょっちゅう叫んでいる。味わい深い怒号の数々!例えば試合中、チームメンバーに向かって叫ぶ。
    「野球をしようとするな!」
    この、「野球をしようとする」という非常に微妙な言い回しから、青木監督の深い意図を汲み取る著者の鋭い言語感覚。開成男子たちの、なんとも言えない独特な考え方と、この「野球をしようとするな!」が合わさって、得も言われぬ可笑しさが産まれる。

    開成の男子たちの、ナチュラルな頭の良さと、そこからひねり出されるユニークな考え、何事にもまじめに取り組む姿勢には、本当に感心させられる。青木監督も東大出身で、めちゃくちゃ頭がいい。合理的で、大胆で、勇敢で、愛がある。たぶん、監督が大声で伝えているのは、生き方、みたいなものだと思う。。。だって、ピッチャーに向かって「ピッチャーをやるな!」だもの。
    開成高校、ぜひ甲子園に行ってほしいと思った。

  • 小説ではなくノンフィクション。
    ドラマでは福士蒼汰さん演じる赤岩くんが言った「苦手と下手は違う」は今でも私の心のバイブルだ。

  • 2014年春土曜日ドラマの原作。
    日本屈指の進学校である開成高校の野球部はグラウンドでの練習は週1回、生徒たちは守備も攻撃もいまいち。それでも青木監督の「大量得点でどさくさに紛れて勝つ!」というセオリーのもと一風変わった戦略で高校野球界を進んでいく・・・。

    「開成は体育の先生(野球部の青木監督)も東大卒なんだなあ」とか、「開成に通ってるような人はやっぱり"秀才"でも"ガリ勉"でもなく"神童"(頭良すぎてちょっとおかしい)」とか枝葉のほうに目が行ってしまいがちでしたが、楽しく読めました。
    生徒たちが個性豊かだわ。

    私はハードカバーで読んだので、ぜひあとがきとかが新たに加わってるのであろう今年出た文庫の方も読みたい!

  • ニノ主演ドラマの原作、ということで早速図書館で借りてみた。

    「超進学校・開成高校野球部がひょっとしたら甲子園に出場できたかも」と聞いた著者が、この野球部を取材したノンフィクション。
    クスクス笑える箇所がたくさんあって、面白かった。ドラマはどんな仕上がりになるのか今から楽しみ。

  • 練習時間、グランド、施設、すべてが足りない! 超進学校・開成高校野球部が考えた常識破りの方法とは? 部員に密着し、弱くても勝つための大胆な発想と戦略を探る。

    監督が「出遅れるな!」と檄を飛ばし、選手たちも口々に「出遅れるな!」と言い合うが、出遅れないことを意識し過ぎて結果的に出遅れる…。素振りは完ぺき、問題は球が前から来ることだ…笑ってはいけないが、アタマが良過ぎる故?の独特な開成野球の描写が面白い。エラーで大量失点する前に打って打って打ちまくってコールド勝ちを狙う戦略も、壺にはまれば+くじ運が良ければ05年のように夏の東東京大会で4回勝ってベスト16、07年や12年もベスト32まで進んだ。とにかく痛快な本。
    (A)

    • g2altさん
      時間を見つけて、読んでみます。
      時間を見つけて、読んでみます。
      2013/12/11
全253件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

医師、医学博士、日本医科大学名誉教授。内科学、特に免疫学を専門とし、東西両医学に精通する。元京都大学ウイルス研究所客員教授(感染制御領域)。文部科学省、厚生労働省などのエイズ研究班、癌治療研究班などのメンバーを歴任。

「2022年 『どっちが強い!? からだレスキュー(3) バチバチ五感&神経編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋秀実の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×