ドグラ・マグラ (ハヤカワ・ミステリ 276)

著者 :
  • 早川書房
3.77
  • (17)
  • (17)
  • (22)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 210
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (502ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150002763

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 青空文庫。
    まんがも立ち読みしたけどやっぱりよくわからぬーー

  • 初めて、きちんと電子書籍で読んだ最初の長編である。電子本体験の話をするなら、書籍を手に取る時僕らは「あとどのくらいで終わるか」を意識して読んでいるんだということがはっきりわかった。

    特にミステリだと、残りページが少なくなってくると、物語がいかに混沌としていようと、「そろそろ大団円だな」と思いながら読む。あるいは日常的なことをいうと、「もうすぐ終わりそうだから今日読み終えてしまおうかな」なんて計算しながら夜更かししたりする。

    電子本だと、そういうことがない(意識的に調べれば別だけど)。どこで物語が終わるのかメドが感覚的につかないのだ。これは、妙な感覚だった。特にこの作品のような大長編だと、そして一種独特な持ち味の小説だと、まるで果てしない迷宮の中をあてもなくさまよっているような気持ちになる。

    ただ、「あてもなくさまよっている」ことが楽しかったかというと、この本の場合はそうでもなかった。正直言うと、少しきつかった。

    文体や構成を含めた作品としての奇想は興味深かった。ミステリとしてみるとメイントリックがどかんと全体を支配している感じで、ある意味古典的な手法なんだけど、文章そのものの味を合わせ、ちょっと虚を突かれた。(まあ例えば島田氏ならもっとうまくやるように思うけど、時代で読むべきだろう)

    ただ、興味深いけど、先へ先へと読みたくなるような種類のものでは、少なくとも僕にとっては、なかった。いつ終わるのだ、と思って苦しかったといってもいい。読み終わって、頑張ったなあとため息をついてしまったほど。有名な作品だし、いわば歴史的参考資料として一度完読する価値はあったと思う。でも、物語として楽しむために再読しようとは思わない。

  • 読了後の安堵感だけを求めて読む小説。あちこち振り回されて、時計の音の中に取り残される。

  • 青空文庫で読んだので、旧文体に四苦八苦。
    中々の長編だったので、読み終えるのに時間がかかった。

    あらすじについては、amazonやwikipedia、アンサイクロペディア、yahoo知恵袋で検索すれば大方どういうものかわかると思う。
    「読んだ者は精神に異常をきたす」という説明文のように、とても一言では表現できない。
    小説のようで、論文のようで、手記のようで、伝記のようで。

    人の精神とは何なのか。

    何が本当で嘘で真実なのか。
    一度読んだだけでは到底理解できない。
    もう一度読み返したくもなるが、それをするのには時間と体力を要する。

    DVDも出ていて、そちらも評価は高いので一度観てみようと思う。

  • 謎の部屋で目を覚ました青年。隣の部屋から「お兄様」と呼びかける謎の少女の声。若林博士の語る正木教授の研究と結婚式初夜に花嫁を殺害した精神に障害を持つ青年の話。
    自殺したという正木教授の遺書。事件の証言者たち。青年・呉一郎と被害者・呉モヨ子の関係。
    自殺したはずの正木教授が語る事件の経緯。一郎が渡された見た者が狂うと言われる巻物の秘密。一郎に巻物を渡した謎の人物とは。

     2010年11月28日読了

  • 怖いわ厚いわ気持ち悪いわだけど案外主人公目線で引き込まれていきやすいのではないか。

  • これは本当に、なんと感想を言えばいいものやら。ミステリとしての魅力的な要素はあるけれど、当然単純な一筋縄な物語のわけはなく。解こうとして解ける物語ではないなあ。とにかくぐるぐるくらくらします。
    過去の因縁話や恐るべき「実験」の正体、絵巻物の秘密、どれをとっても魅力的。誰が正気なのか真実を述べているのかそれともすべてがはかりごとなのか。そして延々と繰り返されるのかもしれないあの事象。ミステリというよりも、ホラーなのかもしれません。ひたすらに狂気の物語。

  • 変な話。とにかく変な話。
    最初読んだとき原書で読んだけど読んでて背筋が寒くなった。夢野さんの本はこれしか知らないけど好きかも。これ読んで狂った話が好きになりました。

  • 体力のある10代のうちに読んでおいて良かった。
    要は“最初と最後”。

  • 狂人の狂人による狂人のための。語り口は下世話だが、そこが良くなってくる。

全34件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1889年福岡県に生まれ。1926年、雑誌『新青年』の懸賞小説に入選。九州を根拠に作品を発表する。「押絵の奇跡」が江戸川乱歩に激賞される。代表作「ドグラ・マグラ」「溢死体」「少女地獄」

「2018年 『あの極限の文学作品を美麗漫画で読む。―谷崎潤一郎『刺青』、夢野久作『溢死体』、太宰治『人間失格』』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夢野久作の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×