海軍士官候補生 (ハヤカワ文庫 NV 36 海の男 ホーンブロワーシリーズ 1)

  • 早川書房
3.88
  • (25)
  • (22)
  • (32)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 233
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (431ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150400361

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本当は、シリーズ全作を登録したいぐらいですが、本棚が溢れちゃうので最初の一冊だけ登録しておきます。
    海の男ホーンブロワーが、初めて士官候補生として海に出て、出世していく、海の男の成長物語。
    この本を読んで、自分が海の男になりたいと思い、自分はなれなかったけど、子供が船乗りの道にすすみました(笑)

  • 『駆逐艦キーリング』が面白かったと話したら、このシリーズを勧めて頂いた。さすがに古さは否めなくて、18世紀の人権意識や価値観にびっくりしたりもするけど、それもまた新鮮。イギリス海軍が、フランス革命直後のフランス王立軍に味方していたとは知らなかった。海関係の用語がさっぱり分からないけど、雰囲気で何となく分かる。士官候補生として始まったホーンブロワーが経験する任務や戦い、捕虜生活等多彩で困難な事態に、読者も一緒になって体験している気分にさせてくれる。次巻以降も楽しみ。

  • 海洋冒険小説の代表的有名作
    「海洋冒険」は『鷲は舞い降りた』のスパイ小説の海軍版
    軍隊という男の価値観の世界で活躍する英雄譚
    同じ舞台の戦記ものと異なるのは床屋政談に関わらず男のロマンが許す限りで現実的に活躍が許されるところ
    時代劇との違いは舞台設定に歴史物時代物と同じく意味があるほうがロマンに適う点
    海洋に限らず冒険小説といえば英米の印象だが
    日本で言えばほーどぼいるどとかいうのであり代表作は『ゴルゴ13』
    『真田太平記』とか『坂の上の雲』とか歴史小説の中にも英雄的冒険譚の要素が多分に含まれるものも山とあるが
    冒険者があくまで男のロマンという自己満足に沈むに対し
    歴史物戦記ものは組織の社会的勝利から見てそれを敗北とみなすところか
    そもそも歴史小説自体が古昔旧典を素材にしたシェアードワールドノベルみたいなものか

    訳者後書きにイギリスに比較して日本の海洋への開きのなさを嘆く文があってなるほどと思ったが
    むしろこの世界の歴史にあってイギリス一国のみがホーンブロワーを生み出しえたということであり
    世界のひとの為す事の広さの中にある幅の狭さを思う

  • 2018/08/26 初観測

  • さて、ホーンブロワーシリーズ全10巻の開始です。
    1巻ごとに感想を書いても仕方ないので、各巻ごとにテーマを決めて書くことにしましょう。
    まずは主人公・ホーンブロワーについてですかね。
    このシリーズの最大の魅力は、主人公とその取巻きの人物的魅力に有ると思います。もっともこの巻ではホーンブロアワー一家とも言うべき取巻きたちは現れてないのですが。
    ホーンブロワーはスーパーマンでは有りません。
    肉体的には背がヒョロッと高く、ぎこちない動作しか出来ません。銃や剣の扱いもさほどではなく、決闘に当たっては二丁のピストルのうち一丁にだけ弾を込め、どちらを選ぶかで勝負が決まるといった破格の方法を取ろうとします。
    そのほかにも、海軍軍人で有りながら船酔いの罹り易く、高所恐怖症の気味があり(帆船ですから、時にマストに登る必要があります)、イギリス国歌が聞き分けられないほどの音痴で。。。
    精神的には内向性で、理知的です。常に過去及びこれからやるべきことに悩んでおり、自信が無いようです。また戦闘前には恐怖に震えます。しかし、一旦腹が決まったら、今度は確信をもって進みます。戦闘においても、常に先陣を切ります。
    ホーンブロワーの理想は孤高で冷酷だが公平な上官になることです。しかし、どうしても生来もつ優しさが行動に現れ、部下からは慕われてしまいます。
    このシリーズの紹介で、マルチヴァクさんが「等身大の英雄」という表現をされてましたが、まさしくその通り。人間的魅力を持った主人公による冒険物語なのです。

  • 図書館で。
    海洋物、冒険物語というか戦争物というか。
    面白くない訳ではないのですが如何せん船の事を知らな過ぎて難しい。
    私にはランサムぐらいがちょうどいいかも…。
    映像にした方が自分なんぞにはわかりやすいんだろうなあなんて思いました。

  • 海洋冒険ロマンってなんなのだろう・・・ 有名な本らしいけど・・・ というぐらいの知識はあった。子供の頃から知っていたような気はする。でも特にこれということも思わずここまで来た。
    ふと読んでみるかと思い、読んでみる。むちゃくちゃ面白い。こんなおもしろいものを読まずにいたなんて。

  • ホレイショ・ホーンブロワー君17歳で海軍士官候補生。
    最初にドラマを見たので、艦のイメージを浮かべながら読めたのがありがたかった。
    最初にこの原作からだったら、多分いろいろよく配置などがわからんかったと思う。あと、ナポレオニックに触ってたのも良かったかも。

    思った以上に孤独な変わった子だったのね。と。
    短篇集なのでサクサク読めて、彼のちょっと後ろ向き思考も面白い。

  • 色々と弱点はありながらも、意志の強さと冷静さ、そしてなにより「成長」を目指して着実に日々をこなす主人公に、誰しも肩入れしたくなるというものだ。佐々淳行がとりことなるのも納得。

  • 海の男ホーンブロアーシリーズ(1)とのことですが、邦訳された順番が最初ということだけで、原書は『パナマの死闘』 The Happy Returnが一番初めらしいです。

    「海軍士官候補生」はホーンブロアーの若かりしのエピソードを集めた作品集というところか。。

    船乗りにのなったばかりなのでむちゃくちゃ頼りないです。
    船酔いはするわ、不注意で曳航中の拿捕船を沈めてしまうわ、マスト上で足がすくむわ、勢いよくすべり落ちたせいで手の皮が剥けるわ、敵艦隊の捕虜になるわ、とちょっと情けないエピソード満載です。

    そこを類稀な幸運と機転により切り抜けていくところが痛快というべきか
    色々な欠点もこの手の主人公にありがちなスーパーマン的でなく妙に人間臭くて良い感じです。

    でも『パナマの死闘』から読んでいったほうが良いのかも、もともとの流れが頭に入っていないと、主人公の人となりもよくわからないし、屈強の海の男をイメージしていると、あららという感じです。

    内容は面白いので、興味があればご一読ください。

全23件中 1 - 10件を表示

セシル・スコット・フォレスターの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×