夏への扉[新訳版]

  • 早川書房
3.83
  • (182)
  • (271)
  • (207)
  • (33)
  • (9)
本棚登録 : 2300
感想 : 304
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784152090591

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いい意味で「これぞ古典!」と思わされる。オチは(今となっては)単純で、途中で予測がつくようなものではあるけれど、伏線がくるくると巻きとられていく様は読んでいて爽快。なんだか未来に希望が持てた。あと猫のピートが可愛すぎる。

  • 旧訳の再読に続き、新約版も読んでみた。
    旧訳版を読んでから日が浅いので流し読みだけど。
    感想は旧訳とあまり変わらないかな。
    装丁が爽やかになったので、
    SF読まない人にも薦めやすそう。
    あまりSFっぽくない訳文でもあるし。

    人に薦めるなら新訳だけど、
    最後の一文は旧訳の方が好き。

  • 弟(上)から借りた本。
    表紙とあらすじから、夏を探す、なんとなく青春っぽい、猫の話なのかなぁと思って読み始めたが全く違った。
    SF系?になるんじゃないだろうか。
    お掃除ロボ、万能ロボ、コールドスリープにタイムトラベル。
    猫も後半は出て来なくなるし。
    完全に騙された(笑)

    内容はまぁまぁ面白い。
    翻訳本を久々に読んだので、妙な言い回しにとまどうこともあったが、ほぼ問題ない。
    後半はタイムトラベルの話が絡んできて、同じ時間帯、この世界には同じ人間が2人いて、なんてことを考え出したら頭が爆発しそうになったので強制終了。
    無理矢理考えないことにして、物語を楽しみました。
    タイムトラベル、タイムパラドックスについてはいつか気が向いたときに考えてみようと思います。

    以下、読んでいるときのおいらの心情↓↓↓

    主人公が何を考えてるかわからない → ああ、そういう過去が、ってか、それは君にも問題が( → えええ!? → 猫出てこねぇ(´д`) → ええええええええ!!!??? → 過去と未来の過去があいつであいつが俺で・・・・・→ 予想通り!Theハッピーエンドbbb

  • 未来は過去より良いものという事を思い出させてくれる小説。

    2001年も10年前になったが、
    相変わらず風邪は引くし、
    髭も剃らなければならないが、
    CADや掃除用ロボットは実用化された。

    そしてこの小説が執筆された頃は、
    管理社会や、核戦争が現実的な未来だったが、
    それらは回避することが出来たのである。
    代わりに名もない民衆によって企業や政府が監視され、
    安全だったはずの原発が危機を迎える事になったが、
    きっと未来はより良いものになっていくのであろう。

    長らく読み継がれてきた福島訳と比べると、
    甘すぎる→ベルモットが強すぎる
    文化女中器→おそうじガール
    イヌハッカ→キャットミント
    などの部分の変更が印象深く、
    今回の訳の方がニュアンスが伝わりやすいが、
    最後のあの一文が自信無さそうな表現になってしまい、
    そこが非常に残念。星を一つ減らさずにはいられない。

  • いわずと知れたロバート・A・ハインラインの名作にして古典ということですが、私は今回初めて読みました。最近はいわゆるハードSFばかりを読んでいたため、SFとはいってもエンターテイメント小説である本書には最初戸惑いましたが、主人公と猫とのやりとり全編につらぬかれた楽観的な世界観に、楽しく最後まで一気に読めます。ハインラインらしい希望と未来への期待が込められている、読後感がよい素晴らしい小説ですね。本や映画はやはり終わった後に気持ちがよくなれることが一つの目的でもありますから。
    SFらしくない本書ですが、話の節々に出てくる「六週間戦争」なる核戦争があったことを匂わせる記述や汚染の状況、冷凍睡眠(コールドスリープ)やタイムマシンの発明などはSF小説ならではのアイテムです。それでもこの本は技術屋である主人公と飼い猫のピートが、いかに人生を前向きにアグレッシブに勝ち取っていくという冒険小説でしょうか。構成も分かりやすく短編小説みたいなボリューム感で読めてしまいますので、SFファン以外にもお勧めです。仕事でくたびれている時とか殺伐とした雰囲気の時などに読むと、かなり癒されるというか人生も捨てたもんでないと思わせてくれますね。
    しかし、本編の日本語訳は問題ないのですが書籍の帯のキャッチコピーが今ひとつですね。別に猫好きであろうがなかろうが、この本の偉大な価値には大して関係ないと思うのですが、もっと適切なコピーを思いつかないのでしょうか。「猫を愛するすべてのひとたちに」というのも分からなくないのですが、猫好きのためだけの小説ではないのですから。例えば「閉塞した現代に送る最高のSF冒険小説!」ぐらいの方がまだしっくりときます(と思うのは私だけでしょうか。。。)。

  • 訳版
    さわやかな表紙、可愛らしい猫ピートのイラストにひかれて、有名な旧訳でなくこちらを読んだ。

    超有名SF作品で、作者は現在も指針として役立つヒューゴ賞の受賞者。今は没後約20年だ。
    アシモフと同時代。


    本の内容は、一流の技術者で発明家でもあるダンが、ちかしい人達に裏切られ、
    愛猫ピートと共に、1970年に保険会社が提供していたコールドスリープ(体の冷凍保存)により
    2000年にジャンプしようとするところから始まる。
    あとは内緒。

    波瀾万丈で、先がどうなるのかワクワクするエンタメ。

    夏への扉、という題名が、なんとも上品。
    猫のピートが冬になると 、家のどれかの扉が夏に通じていると信じ、ダンに家にある扉を辛抱強く開けさせるのだ。
    開けた扉の向こうが、雪の積もった寒い景色でも、
    次の扉はきっと夏への扉に違いないと、ダンにせがみ次の扉をあけさせる。

    それがこの物語のいいたいこと。
    2日で一気読みの楽しい読書でした。

    1963年、日本初版。
    2009年、新訳初版。

  • 古典SF、初めて読んだ。どこかで読んだ気がするネタが多いのだが、すべてこの作品から派生していたのだ、と実感。

  • 長きに渡って、人気のSF小説です。
    私は旧訳版を何十回って読みました。
    若い人には新訳版の方が読みやすいでしょう。
    とにかく面白いので是非読んでみてください。

  • 2010/11/17読了。
    新訳版で久しぶりに再読。面白かった。リズム良く読めるいい訳だと思う。
    旧訳版を初めて読んだのは中学生の頃だった。当時はだいぶ先の未来に思えた2000年もすでに10年前の過去となっているのが感慨深い。万能フランクは実現せず、せいぜいルンバ程度にとどまっていることを思うと、ハインラインの予想した未来はまだ来ていないとも言えるし、一方でインターネットと携帯電話が実用化していることを思えば、追い抜いて遥か先へ来たとも、見当違いの方向へ来たとも言える。
    SFの古典を21世紀の今読む醍醐味を味わえた。

  • 「Back to the future」のドクの話!
    この作品は日本では1963年発表というから、ゼメキス監督はハインラインを読んでインスパイアされたに違いない!と思った。違ってるかもしれないけど、でもそう思いたくもなる。
    もちろん、いずれもタイムトラベルの話なんだから似ているのは当然としても、ストーリー全体を包む雰囲気やその展開の仕方が、本当にあの映画そっくり。爽快な結末も。

    正直なところ、主人公の専門的な語りの部分はめんどくさくて結構ナナメ読みしたし、物語に取り込まれるまで数十ページはかかったけど、中盤以降は一気読みできて、単純に面白かった。
    だけど、久々に翻訳ものの小説を読んで思ったことは、やっぱり翻訳ものの小説はちょっと苦手…。

全304件中 151 - 160件を表示

ロバート・A・ハインラインの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×