書架の探偵 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)

  • 早川書房
3.30
  • (8)
  • (19)
  • (39)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 382
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784153350335

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルと設定に興味を持った。作家の複製体が図書館の蔵者として書架に住んでいるって‼内容はハードボイルドなSFで、とまどった部分も…。

  • 作家の複生体が「蔵者」として貸出される図書館ですって!

  • ミステリの雰囲気で始まり、ハードボイルドになり、さらにSF色が強まって、不思議な読後感でした。作者は同じ設定で新たな作品を書くそうで、楽しみです。

  • SF。ミステリ。サスペンス。ハードボイルド。
    主人公が推理作家の複生体(リクローン)というSF設定。この設定を説明する最序盤から既に面白い。
    ミステリとしては、推理よりも、とにかく調べて回っていた印象。主人公の落ち着いたキャラクターもあり、ハードボイルド感が強い。
    個人的には、ミステリとしてよりも、SF要素が好みだった。

  • ジーン・ウルフの最新作。
    SFというよりもミステリ、中盤以降はハードボイルド的なミステリに変貌する……という衝撃。まさかジーン・ウルフのハードボイルドが読めるとは思ってもみなかった。
    それ以外にも様々な仕掛けが仕込まれていて面白い。『難解』と評されることも多いジーン・ウルフだが、本書に関してはかなり取っつきやすいというか、エンタテインメント性を重視した仕上がりになっていると思う。

  • SFで探偵小説で冒険小説。読み慣れないジャンルで最初ちょっと慣れなかったけど、だんだん慣れて面白くなってくるたびに「?!」っていうことが起きる冒険小説でもあった。面白かった。

  • 2021.02.18 図書館

  • 2018/5/28購入

  • 2017年6月新ハヤカワ・SF・シリーズ。旧来のハヤカワSFシリーズを思い起こさせる装丁のせいで、思わず手に取りました。図書館の書架に収納されている作家のクローンの冒険。設定は、ユニークだが、ストーリーに生かされていません。あやふやな世界観が、ファンタジーといえば言えないことはないなぁと思います。展開は、よくある探偵推理もので、あまり興味を持てませんでした。

全32件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1931年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。兵役に従事後、ヒューストン大学の機械工学科を卒業。1972年から「Plant Engineering」誌の編集に携わり、1984年にフルタイムの作家業に専心するまで勤務。1965年、短篇「The Dead Man」でデビュー。以後、「デス博士の島その他の物語」(1970)「アメリカの七夜」(1978)などの傑作中短篇を次々と発表、70年代最重要・最高のSF作家として活躍する。その華麗な文体、完璧に構築され尽くした物語構成は定評がある。80年代に入り〈新しい太陽の書〉シリーズ(全5部作)を発表、80年代において最も重要なSFファンタジイと賞される。現在まで20冊を越える長篇・10冊以上の短篇集を刊行している。

「2015年 『ウィザードⅡ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジーン・ウルフの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×