「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記

著者 :
  • 文藝春秋
3.66
  • (49)
  • (127)
  • (102)
  • (21)
  • (2)
本棚登録 : 1135
感想 : 115
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163901756

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 15.nov.9

    「ちきりん」っていう謎の名前と自画像(?)が少し苦手だけど、すらすら〜って読ませる文章とか斜に構えない感じが好き。

    儲けようとかそういうためにブログをやってるわけじゃないんだね。自分の記事に価値を感じて読み続ける人が増えることに無情の喜びを感じて、またその才能もあった人なんだろうな。
    広告も少ないし、好きでやってるのはなんとなく伝わってきたけど。

    何のためにやるのか、目指すところはどこなのか、自分が何をしたいのかとか、考えるきっかけが欲しいときにこの人の本を読むと良さそう。

  •  人気ブロガー、ちきりんさんがどのようにして自分のブログを育て上げたかを記した本。「コンテンツのオリジナリティがあった」「ブログがtwitterやFacebookなどのSNSで一気に拡散したから」とあったが、本人も書いてあるとおり「運」の要素も少なからずあったと思う。
     そのため、どのように自分のブログ・メディアを立ち上げるか面においては限定的にしか参考にはならない。しかし、ブログが人気を博し、執筆依頼が来始めた箇所や炎上に対する対応は非常に戦略的であり面白かった。自分が何を大事にしているのかスタンスを明確にすることは、その後の対応の方針となりえることであり、それはブログ運営に限らないことだと思う。

    個人的には、はてなブックマークとの訣別の箇所が興味深かった。

  • 勉強になりました。

  • 自分の意見をのべるとはどういうことかについて考えるのに役立った

  • 今まで、ちきりんさんの存在を知りませんでした。

    こんな大人気ブログを知らないとは、まだまだ、私自身の情報収集感度が弱いのかもしれません。

    日記からブログになり、ブログでブレイクして、ネットの外の世界へ展開し、ブランディングされて。

    いかにもブロガーさんのたどるステップアップらしいですが、秀逸なのは、この書籍の後半に、今までのブログの記事を公開していることです。(ベストエントリ集)
    社会派な色合いを見せながら、独自の視点で論じる鋭さを感じました。もちろん、賛否両論はあると思いますが、自分の発言に責任をもっていることは立派だと思います。

    無名な人が、ブログで有名になり、というステップのために、一番必要なことは何か。書きたいこと、伝えたいことを、しっかりと文章にすること。読み手を意識することに迎合することなく、自分の頭で考えた言葉を紡ぐこと。そして、それを楽しみながら、続けていくことなのだと、他のブロガーさんたちの書籍でも書かれていることですが、納得しました。

    ちきりんさんのブログ、ブックマークして不定期に読んでいきたいと思います。

  • 著者のブログと、それに付随して「ちきりん」というキャラクターがいかにして大きくなったか、ということについて著した一冊。

    前半では著者は日記で行っていた自分の思考のインプットとアウトプットのプロセスを明確化し、人に見てもらうという行動をブログでスタートさせ、最終的には書籍を出したりファンミーティング等が開かれる程の人気までになった経緯についての振り返りが記されています。

    著者の置かれた環境はブログを始めるにあたって非常に運が良かったとか、タイミングが良かった、とそういう風に言いつつも自分の中でブログ運営に関する明確なルールを持っています。

    その中でも大きく印象に残ったのがセルフブランディングや、ブログそのものもの価値を高めるためのルールです。

    著者は自分のブログの知名度やちきりんというキャラクターが大きくなるにつれて生まれる著者自身とちきりんの乖離を防ぐために、あくまでブログが自分の情報発信のメインのツールであること、ブログを読んでもらうために著者はどう動くべきかを常に考えながら細かいルールを自分に対して設けていきます。

    そのルールこそが、今日においても著者の掲げるおちゃらけ社会派ブロガーというポジションをゆるゆる続けられる一つの理由なんだろうという風な印象を私は受けました。

    本の後半では、ブログのエントリーの中でも特に反響の大きかったものをピックアップし、著者のブロガーとしての半生を綴っています。

    社会派と称するだけあって中々鋭いというか、ブッとんだ内容のエントリーが書かれていて、頭を使わずに読んでも面白いです。

    現在では、TwitterやFacebookと言ったブログ以外にも様々なサービスやメディアが登場しています。

    ブログの世界に今から参入して著者のような月間500万pvを稼ぐような影響力を与える所謂アルファブロガーになるのはかなり難しいと思います。(著者は自身が始めたタイミングが良く、選んだ結果がたまたま幸運だったとも本に著してますし)

    しかしながら、今後もweb上では更に細分化された新サービスが続々と生まれその度に大物になるチャンスは必ず生まれてくるはずです。

    そうした時に自分自身がそのサービスを使って何かしたいと願うのであれば、この本に書かれてるようなルールを自分に課して運営を行えば、良い成果に繋がるかも知れませんね。

  • ちきりんさんの考え方、歯に絹着せぬ言葉の選び方、あえてそうしている理由など、興味深い内容で一気に読破。

  • 面白かったけど、この人のゴールがよく見えない。タイトルは『「自分メディア」はこう作る!』だけど、それを作ることでどんなことが実現できるかということを私は知りたかったのかもしれない。
    ただ「自分メディア」の影響力が大きい故の注意事項などはこの人が語ると説得力がある。そういう意味では全部貴重な実体験から発信された文章なので、内容は詰まっていると思う。

  • ブログの運営の参考にしたかったけど・・・思ってたのとはちょっと違いました。が、まぁまぁ面白い。

  • 前ほど刺激を受けなくなっている…なぜかな。わかるけども、具体的に何をしようこうしようという自分なりのアイディアが出てくるとか、自分のいまやっていることにすぐいかせる何がしかは得られなかった。本からというよりは、本を読んでそういうものを自分の中に作り出せるのが読書の良い点だと思うんですが、それがなかったので残念。違いは何だろうなと思いますが、なんていうのかな、今回の本はそういうものではなかったように思います。
    ちきりんブログの採録のほうが面白かった。あれが原点だし、その変遷や背景が分かったことだけでも面白かったなと思いました!

全115件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

ちきりん

関西出身。バブル最盛期に証券会社で働いた後、米国の大学院留学を経て外資系
企業に転職。2005年に書き始めた社会派ブログ「Chikirinの日記」は日本有数の人
気ブログとなり、ツイッターのフォロワーは30万人を数える。2011年からは独立
し、文筆活動に専念。デビュー作となった本書のほか、『自分のアタマで考えよ
う』(ダイヤモンド社)、『社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう』(大和書房)、
『未来の働き方を考えよう』(文藝春秋)などの著作がある。

ブログ    https://chikirin.hatenablog.com/
ツイッター  https://twitter.com/InsideCHIKIRIN

「2013年 『ゆるく考えよう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ちきりんの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×