新装版 隠し剣孤影抄 (文春文庫) (文春文庫 ふ 1-38)

著者 :
  • 文藝春秋
3.82
  • (150)
  • (206)
  • (229)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 1633
感想 : 139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (409ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167192389

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 短編集。ほくほくしたいときにおすすめ。不器用な(いわゆる日本人っぽい)男気に溢れた男と、一歩引いた大和撫子らしいけれど芯の通った女性の話。

  • 悲運剣芦刈りで描かれる男女の情のやるせなさがとても好きだ。

  • 題名に反して「臆病剣松風」が一番格好いい。
    「女人剣さざ波」は別格。何度読み返しても泣いてしまう。

  • 多分、この作家さんの本を読むのは初めて。
    来春、大好きな劇団がこの本の収録作品『隠し剣鬼ノ爪』を舞台で演じられるので予習も兼ねて読みました。

    秘剣を会得した海坂藩藩士の人々の姿が短編で書かれていました。それぞれの主人公が性格も境遇も違い、話の展開も幸せに終わったり、救いが無かったりと様々で飽きずに読めました。
    読みたかった『隠し剣鬼ノ爪』が話の多層さと『鬼ノ爪』を使うシーンの描写の上手さで一番良かったです。

  • 【コメント】
    短編だけど確りした話しが八つもあって
    お得感があるかも。

    〈最後の解説ページ〉
    剣豪の剣戟描写の戦前と戦後の違いに触れて、
    (この短編は戦後80年代のものであるが)
    戦前の剣戟描写は「エイッ」「トウッ」「チャリン」
    で済ませていたという記述をみつけて、ちょっと
    関心してしまった。

    文章の描写って進化してるんだね。。。って (^-^;

    【内容】
    時代小説の短編が八つで、主題は「剣豪」。
    悲しい余韻でおわる話が多い。

  • 秘剣、外に語らず—。“隠し剣”シリーズ八篇を収録した短編集。
    剣鬼と化し破牢した夫のため捨て身の行動に出る人妻、これに翻弄される男を描く「隠し剣鬼ノ爪」他「暗殺剣虎ノ眼」などを収録。

    2012年11月15日読了。
    時代小説は好きなのですが、藤沢周平さんの作品にはあえて手を出さずにきました。
    作品が多いので、どれから読んでいいのか分からなかったというのが一番の理由。
    今回は本作に収録されている「隠し剣鬼ノ爪」を2013年春に演劇集団キャラメルボックスで上演することになったので購入してみました。
    基本的に女性の書いた時代小説を読んできたので、慣れるのに少し時間がかかりました。
    女性視点ですと、“情”に重きが置かれるのですが、男性視点になると“藩命”や“立場”に重きが偏ってくるのですね。
    個人的には“情”を読み解く方が好きなので、今回の作品は精神的にちょっとキツかったです。
    ただ。まだ慣れていないせいもあるのかも。
    ですので、2作目を読んでからもう一度読んでみようと思っています。

  • 時代小説の中ではこの著者が一番好きです。

    読み終わった後の余韻・・・たまりません。

  • 企画コーナー「私の本棚―健康栄養学部1年Kさんの場合」(2Fカウンター前)にて展示中です。どうぞご覧下さい。
    展示期間中の貸出利用は本学在学生および教職員に限られます。【展示期間:2012/9/20-11/10】

    湘南OPAC : http://sopac.lib.bunkyo.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=1517775

  • 邪剣竜尾返し、臆病剣松風、暗殺剣虎ノ目、必死剣鳥刺し、隠し剣鬼ノ爪、女人剣さざ波、悲運剣芦刈り、宿命剣鬼走りの8編からなる隠し剣シリーズ。

    ご存じ海坂藩が舞台の話が何編か入っている。

    どの話も必殺の剣を巡っての物語となっている。人生とは何なのかを考えさせられる話が多い。秘剣を習得することによって必ずしも幸せを手に入れるのではなく、妬みや宿命を背負ってしまう各主人公たち。

    特に最後の「宿命剣鬼走り」は、悲運に導かれる主人公の切ない葛藤が描かれ、人が年を取る意味や家族、周りの人々との絆などが瑞々しく描かれている。かなりの藤沢作品を読んできたが、この話は3本の指に入るくらい傑作だと思う。

  • 友人に「取っつきやすい時代小説」として紹介してもらったが、本当に読みやすい本だった。秘剣の使い手である主人公達の生き様を描いたそれぞれ数十ページ程度の短編集。

    例えば水戸黄門や暴れん坊将軍のような(時代物といえばこれくらいしかまともに観たことがない)爽快な殺陣などはなく、何か大きな事件を剣一つで片付け大団円という話でもなく、むしろ私は各話の読後に少し暗い気持ちになった話がほとんどだったが、それでも不快な感じは全くしなかった。
    むしろ彼らの悲運に流されながら、その中で不器用ながらもそれぞれの筋を通し、信念を貫こうとする姿には少なからず好感を抱いた。

全139件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1927-1997。山形県生まれ。山形師範学校卒業後、教員となる。結核を発病、闘病生活の後、業界紙記者を経て、71年『溟い海』で「オール讀物新人賞」を受賞し、73年『暗殺の年輪』で「直木賞」を受賞する。時代小説作家として幅広く活躍し、今なお多くの読者を集める。主な著書に、『用心棒日月抄』シリーズ、『密謀』『白き瓶』『市塵』等がある。

藤沢周平の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×