君がオヤジになる前に

著者 :
  • 徳間書店
3.59
  • (169)
  • (501)
  • (426)
  • (87)
  • (19)
本棚登録 : 3125
感想 : 457
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198630492

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 福本伸行さんとの対談が良かった。いいバランスだった。

  • なかなかタメになる本でした! 僕も基本的には堀江氏と同じで一人で突っ走りたいタイプなんですけれども、現実にはそうはいかなくて…やっぱし対人関係のしがらみ? とかに囚われて毎日を送っています…。

    堀江氏はそういうしがらみからの脱出を実際にやってのけちゃう人なんである意味尊敬しているんですけれども、自分も同じくできるか? と問われればそれはやはり無理でしょうし、そんな僕はやはり旧来の日本人タイプの人間なのやもしれません…社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコー

    堀江氏は現代の若者は若いくせにもうオヤジ化してしまっている…と本書で嘆いておられましたが、果たしてどうなんでしょうか…個人的にあんまし若者と関わる機会がないのでどうだか分かりませんけれどもね…が、しかし! やはり僕もすでにオヤジ化しつつある人間ですけれども、それでも若者には元気でいてもらいたいですなぁ…

    そんな思いを込めて星三つとさしていただきました…。

    さようなら…。

    ヽ(・ω・)/ズコー

  • 自分の頭で考え続けること。最近忘れている気がする。もう一度磨きなおそう、こういうことは意識と意志と習慣化だ。なりたい自分になれるかは、自分次第だと改めて思う



    一度は完全独立するべき

    ひとつひとつの事象について徹底的に考え抜き、結論を出すプロセスを繰り返すと、思考停止に陥らなくなる

    自分の思考でリサーチして、素早く行動を起こす

    思考と行動と提案

    文章を書くことで脳を活性化させる

    Googleで相手を調べる

    業界の構造を知ること

  • オヤジになるなというのが全体のメッセージ。
    友達とか仲間のぬるま湯感の心地悪さも分かるけど、その微妙な暖かさもわかる分、ホリエモンほど全部捨てきるのもなと思う自分もいる。孤独でもいいけどさ。仲間いるとなんか幸せじゃんみたいなことも思うし。て感じ。

  • 「オヤジになる前に」を読む前にオヤジになってしまった話: Meet Up 大阪 @ blog
    http://meetuposaka.seesaa.net/article/391464053.html

  • やっぱエッヂが効きすぎ、ホリエモン。

  • ホリエモンの本は個人的に好きだが、他の本に書いてあることをまとめたような印象。とりあえずネタもあるし、出版しちゃったような一冊。(1)タクシー代を払えないような仕事に価値はない(2)思考停止はオヤジ化。男なら結婚してもパンツぐらい自分で選べ。

  • うーん、なかなか勇気付けられるね

  • チャレンジし続けることが、天才。

  • 日々自宅と会社を行き来する日々。
    仕事が終わったら家でテレビを見ながらゴロゴロして休む。
    新しい何かをするのは疲れる。
    例え自分から興味をもったことでも、疲れ切って
    早く寝ることが優先される。
    未来は日々の暮らしの積み重ね。
    現状に不満はあるが、未来は日々の積み重ねであり、
    いつも通り暮していても不満は解消されぬまま。
    刺激を求めるのならば、アンテナを張り日々新しい情報を入れる。
    惰性のままでいけないと思わされる本でした。

全457件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1972年、福岡県生まれ。実業家。ロケットエンジンの開発や、スマホアプリのプロデュース、また予防医療普及協会理事として予防医療を啓蒙するなど、幅広い分野で活動中。会員制サロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」では、1,500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開。『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『多動力』(幻冬舎)、『時間革命』(朝日新聞出版)、『最大化の超習慣』(徳間書店)など著書多数。

「2023年 『(仮)2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堀江貴文の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スティーヴン・D...
大前 研一
堀江 貴文
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×