アキラとあきら (徳間文庫)

著者 :
  • 徳間書店
4.20
  • (804)
  • (893)
  • (329)
  • (27)
  • (6)
本棚登録 : 6431
感想 : 680
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (720ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198942304

作品紹介・あらすじ

零細工場の息子・山崎瑛(あきら)と大手海運会社東海郵船の御曹司・階堂彬(かいどうあきら)。生まれも育ちも違うふたりは、互いに宿命を背負い、自らの運命に抗って生きてきた。やがてふたりが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。逆境に立ち向かうふたりのアキラの、人生を賭した戦いが始まった――。◆2017年7月9日(日)よる10時スタート、向井理×斎藤工W主演!WOWOW連続ドラマ原作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • みかん畑の広がる町にある零細工場の息子・山崎瑛。
    海運会社経営者一族の御曹司・階堂彬。
    この二人のアキラとあきらが主人公の物語。

    物語は、二人が小学生の時から始まり、約30年間を描いていく。
    大学を卒業後、二人は“産業中央銀行”に同期入行し、バンカーの道を歩んでいくのだが、二人とも本当に頭のキレる才能の持ち主。
    もうその仕事っぷりと情熱は、ドキドキするほどカッコよく、恋愛小説でもないのに、きゅんきゅんしてしまう…(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

    階堂彬の父が経営する東海郵船グループは、一族経営で、父と叔父たちの諍いが絶えない。
    そして彬が跡を継がなかった為に、弟の龍馬が後継者となるのだが、様々な問題が発生し…
    そんな兄弟間での嫉妬や争いなど、心の内面も丁寧に描かれていて、胸を打つ。

    瑛と彬。
    それぞれのストーリーが描かれていくのだが、二人が交わる場面は少ない。
    それが余計に、これからどう絡んでくるのかと期待が膨らむ。
    そしてクライマックス。
    いよいよ二人がガッツリ絡む場面!
    それはもう、最高です!
    期待以上と言っても良い。

    あー、面白かった。
    700頁にも及ぶ長編で、読み応えばっちりでした!

  • 零細町工場の息子・瑛、大手海運業者の息子・彬。
    生まれも育ちも違う二人が出会い、それぞれの宿命に抗いながら、
    同じバンカーとして成長していく物語。

    金貸しとバンカーは違うんだ。
    金は人のために貸せ。金のためにお金を貸したとき、
    バンカーはただの金貸しになる。
    「人のために貸すお金」とは───

    池井戸さんの小説は、いつも決めゼリフというか、随所に極めつけのシーンがあって、そこがもうたまらないのです。
    研修チームで会社役と銀行役に分かれた稟議対決は圧巻。
    不動の「いい稟議だった」の一言も。
    そして、瑛が銀行員生命をかけて救った命と、ボランティア団体の牧師がヤスだったこと。

    また、動物好きとしては、なんといってもチビが生きていてくれたこと。
    夜逃げする瑛の家族を乗せた車を、必死に追いかけてくるチビ。
    そして、あばらが出るほどボロボロにやせ細り、
    瑛に飛びかかってきた姿に号泣してしまった。

    瑛が二十年ぶりに、みかん畑から海を眺める姿を見て、
    私も「どんな経験も無駄ではなかった。」と、自分の生きて来た道を振り返れるようになりたいと思いました。

    『下町ロケット』よりも前に書かれた作品なんですね。
    700ページ超、最初この厚みに少しひるんだものの、やっぱり池井戸潤さんは裏切らない。
    「情けは人の心に残る」爽快な読後感でした。

  • とても面白かった!

    零細工場の息子とかたや大企業の御曹司である二人のアキラの物語。二人とも同じ銀行で働くライバルであり、仲間。

    過去の二人が十数年の時を経て混じり合っていきます。それぞれに試練が訪れて、嫌なヤツはとことん嫌なヤツに描かれるのは池井戸作品の真骨頂!

    読後スカッとするのはやっぱり気持ちいいですね。
    オススメです♪

  • 読み応えガッツリ。
    映像化もされた池井戸さんの社会派エンタメでございます。

    零細工場の息子・山崎瑛(あきら)と、大手海運会社〈東海郵船〉の御曹司・階堂彬(あきら)。
    生まれも育ちも異なる二人のアキラを主人公に、彼らの苦難や成長を描いた物語です。

    かなりのヴォリュームの本書ですが練り込まれたドラマ展開に惹き込まれて、途中ヤキモキしながらも楽しませて頂きました。
    父の工場が破産してしまい、夜逃げ同然に引っ越すことになった経験を持つ瑛。
    一方で大企業の御曹司ですが、同族企業ならではの確執に嫌気を抱いていた彬。
    奇しくも〈産業中央銀行〉に同期入行することになった二人の有能な青年がどのようなバンカーになっていくのか・・。
    まず、二人が入行後の研修で企業側と銀行側に分かれて相対した“稟議書対決”が鳥肌モノです。
    これは双方素晴らしい内容でして、彼ら自身も“お前、やるな”、“お前もな”という感じで(実際はこんなセリフ言ってないですけどww)、お互いを認め合っているのがよいですね。
    そう、この話はアキラ同士が対立する展開ではなく、それぞれが各自の試練を乗り越えていく話なので、“瑛も彬も頑張れ!”と二人を同時に応援しながら読みました。
    関わった会社を救うために、自分にできる限りの誠意をつくす瑛のバンカーとしての姿勢や、冷静な状況判断で前途有望なバンカーだったのに、結局〈東海郵船〉の社長に納まることになる彬の事情は、彼らの少年期からのバックボーンがしっかり描かれていることによってより深みを増しているのですよね。
    中盤からのメインは、〈東海郵船〉グループのピンチを救う為に経営者となった彬が、傾きかけた会社を再生していく流れで、このピンチになった原因を作った彬の叔父二人が、無能なのにプライドばかり高くてかなりイライラさせられました。
    このクズ叔父ブラザーズが勝手に手を出した挙句、巨額の負債を抱える羽目になったお荷物ホテルの問題をどう解決するのか・・彬の為に瑛(ややこいw)と彼を中心としたメンバーが奔走することになります。
    その際に、瑛には思わぬ再会もあったりして、この辺のドラマも流石ですね。
    八方塞がりの中、瑛が起死回生の稟議書を提出する場面はラストの山場として胸アツでした。
    結局、最後はちゃんと“あー良かった!”という気持ちで本を閉じれるので、それは良いのですが、試練の元凶である“クズ叔父ブラザーズ”が、こんなに迷惑かけておきながら所謂“成敗”みたいなことはされていないので(むしろ彼らを救う為に、若者たちが苦労している)、その辺で私的には“スカッと度”は低いかなぁと思っちゃいました。
    土下座とまでは言わないけど、彬に対してきちんと謝罪か、せめて感謝は表意してほしかったな・・と思った次第です。
    (彬の弟の龍馬くんはちゃんと謝っていたのでOK・・てか、ある意味彼も被害者ですよね~)

    ・・・と、いうことで色々書かせて頂きましたが、社会&人間ドラマとして秀逸な物語であることは間違いないので、濃ゆい読書体験をしたい方にお勧めです~。

  • アキラさんとあきらさんはもっとギスギスしたライバル的なものを想像して読み始めましたか、そーではなかったようで...
    それぞれ生い立ちが違う中での苦悩を抱えてさー大変。
    銀行を辞めて家業を立て直すために社長になったアキラさん、人のためにお金を貸す理想を実践したい銀行員あきらさん、協力して逆転なるか⁉︎
    おじさま2人嫌な感じッスね

    池井戸さんのお話は読後感が幸せな気持ちになれて楽しいです(*´ω`*)

  • 山崎瑛と階堂彬。
    境遇の違う2人の「アキラ」が各々の運命、宿命に翻弄される物語。
    瑛の救済の原点。彬の逃れられなかった運命。
    ドキュメンタリータッチで進んでいって。
    ページ数かなり多い作品だけど、引き込まれて読んでいました。
    数々の困難に見舞われつつも救いもある。
    そんな作品でした。

  • 池井戸潤ファンとして発売直後に購入していたが、文庫本705頁の厚さに圧倒され、読み始めるのに躊躇もあり、今になってしまった。
    そんな危惧は、数ページ読むほどに、もちろん解消!
    三流レベルの推理小説や冒険小説より、スリリングで面白く、物語世界の中にたちまち取り込まれてしまった。
    こういう作品こそ、エンターテイメントの粋というのだろうか。
    生い立ち境遇が違うが、同じ音を持つ名前の二人の少年期から書き起こされ、同じ銀行に同期入行したこの二人、どのような関わり合いになって行くのか。
    やがて、著者得意の銀行が舞台になる。
    時はバブル崩壊時、企業倒産、企業経営の困難さ、兄弟企業の諍い、銀行の取引先への対応、不良債権への対処、銀行同士の競りあい、次々と眼前に繰り広げられる手に汗握る展開に、読者は皆、本を置く能わずの心境だったろう。
    読み手も、気が付いたらもう最終頁だった。
    これでもかのテーマを盛り込んだこの作品、読み終えたあとでは、もっとそれこそ千ページ以上でもよかったのではとの、贅沢な読後感を持ってしまった。

  • 同じ年に生まれ、同じ大学に入り、同じ銀行に入行した瑛と彬の2人の物語です。

    やがて彬は銀行を退職し、父の会社を継ぐことになりますが、古びた社内体制やグループ会社が新規事業に失敗したこともあり、いつ船が沈むか分からないほどのボロボロの状態。

    彬は経営者として、どのような判断をすべきなのか。
    そして瑛はバンカーとして、会社に何をしてやれるのか。

    経営者の苦悩や銀行の役割など、池井戸作品お馴染みのテーマが盛り込んであり、非常に読み応えがあります。


    それにしても経営者になるって、、、どれほど勇気のいることなんでしょう。
    社員たちを乗せた「会社」という大きな船を、
    景気がどうなるか、事業が成功するか、何が起こるか分からない不確かな未来へと自らが導いていかなければならない。
    銀行から融資を受けることも、いわば借金をしているのと同じことで、自分一人では到底抱えきれないほどの借金を常に背負っていると思うと、私だったら怖くて怖くてたまらないです。
    テレビで見るような大企業の社長さんたちは、いったいどれほどの精神力の持ち主なんだろう。。同じ人間とは思えないです(笑)

  • 池井戸潤さんの作品、ブクログ登録は7冊目になります。

    著者、池井戸潤さん、どのような方か、確認しておきます。
    ウィキペディアには次のように書かれています。

    池井戸 潤(いけいど じゅん、1963年6月16日 - )は、日本の小説家。岐阜県出身。

    岐阜県立加茂高等学校、慶應義塾大学文学部および法学部卒業後、1988年に三菱銀行(当時)に入行。1995年、32歳の時に同行を退職し、コンサルタント業のかたわら、ビジネス書の執筆や税理士・会計士向けのソフトの監修をしていた。ビジネス書の執筆業は順調だったが、テーマが限られていることから将来に不安を感じ始め、夢だった江戸川乱歩賞を目指し始める。

    で、本作の内容は、次のとおり。(コピペです)

    零細工場の息子・山崎瑛(あきら)と大手海運会社東海郵船の御曹司・階堂彬(かいどうあきら)。生まれも育ちも違うふたりは、互いに宿命を背負い、自らの運命に抗って生きてきた。やがてふたりが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。逆境に立ち向かうふたりのアキラの、人生を賭した戦いが始まった――。

    面白い作品のためか、ドラマ化され、また映画化も予定されています。
    映画の方は、今年(2022年)の8月26日に公開されるようです。

  • 池井戸作品らしい爽快感がある作品。ページ数は多いですが、次が気になって一気に読みました。

    ドラマになっていることは後から知りました。

    相変わらず銀行の内部事情はリアリティがあってエグいです。

    ホント銀行モノの作品多いなぁ。

全680件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞を、11年『下町ロケット』で第145回直木賞を、’20年に第2回野間出版文化賞を受賞。主な作品に、「半沢直樹」シリーズ(『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』『アルルカンと道化師』)、「下町ロケット」シリーズ(『下町ロケット』『ガウディ計画』『ゴースト』『ヤタガラス』)、『空飛ぶタイヤ』『七つの会議』『陸王』『アキラとあきら』『民王』『民王 シベリアの陰謀』『不祥事』『花咲舞が黙ってない』『ルーズヴェルト・ゲーム』『シャイロックの子供たち』『ノーサイド・ゲーム』『ハヤブサ消防団』などがある。

「2023年 『新装版 BT’63(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池井戸潤の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×