僕と日本が震えた日 (リュウコミックス)

著者 :
  • 徳間書店
3.93
  • (37)
  • (42)
  • (33)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 319
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784199502866

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現在コメント準備中。

  •  タイトル通り、著者の震災当日の体験やその後の取材で学んだこと•感じたことを著者の目線で描かれています。「○○編」といくつかの章で構成されてます。マンガです。
     このマンガが読みやすいのは、著者の取材における立ち位置とその描き方にあるかもしれません。たとえば「食品汚染編」で、暫定基準の食品を毎日食べても年1ミリ以下の被爆量だと分かり、
     「全然平気じゃん」
     と安心する場面があるのですが、隣にいた勝川先生(放射線に詳しい)に、自然放射線やカリウム40のことも考慮にいれるべきであること、特に内部被爆に関しては
     「予防的に(できるだけ)避けておくべき」
     とたしなめられてしまいます。このように、一般の読者と同じように反応したり質問したりしてくれるので、読者としても理解がしやすいです。
     また、随所に「おっ」と思わせる発言があります。たとえば、上と同じ編で
     「安全か危険かという結論を出すよりも判断の土台となるデータを出すことが大事だと思いますよ」
     という発言がありますが、全くその通りだと思います。が、実際は差別に繋がる恐れがあるからといって、そのデータを出すことも(もしかしたら取ることさえ)も渋っている現状がありますね。本当に悲しいことです。
     今回の作品はこれはこれで良かったのですが、もし次があるとすれば思想の領域にまで踏み込むことを期待します。そうでないと、誰にでも書けるようなスタイルなので面白みに欠けます。次は底に期待します。

  • 鈴木みそさんのルポタージュはいつも痒いところに手が届く内容で大好きなのだが、この3.11のルポタージュも例に漏れず、テレビ報道では大きくクローズアップされなかった部分をみそさんらしい切り取り方で描いてくれていた。
    『正しい放射線の測り方』ももちろんだが、どの話も興味深く、勉強になる内容ばかりだった。
    特に、『先端科学編』が今まで見聞きしたことのない話ばかりで面白かった。

  • マンガで見ても、改めてあの震災がどれほどのものだったのかを痛感する。
    被害以外でも、放射線量の正しい量り方(それが正しく怖がることにつながる)や経済がこれからどうなるかも、非常に勉強になる。

  • 震災を語る上での距離感が絶妙で、客観的すぎないところが良いです。
    特に放射線測定の問題や食品の問題はタメになります。
    経済の項で被災地が復興ではなく復旧しかできない旨の話は暗澹たる気持ちになったけど、小幡績さんの話はちょっと?な部分が多かったかな。

  • とにかくわかりやすい。震災を正しく怖れるために是非たくさんの人に読んでほしい。本の売り上げが義捐金にもなるしね。

全43件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

漫画家。ちんげ教教祖。1963年静岡県下田市出身。美術予備校時代から編集プロダクションのライターとして雑誌作りに関わる。ゲーム攻略、記事、コラム、イラストなどをこなす。元編集者兼ライター兼イラストレーター。東京芸大油絵科除籍後、多忙すぎるプロダクションから独立。マンガを描く。1ページのルポ漫画から、広告マンガ、ストーリーマンガまで幅広く受け付けている。著書に『ナナのリテラシー』『限界集落(ギリギリ)温泉』など。Twitter: @MisoSuzuki 鈴木みそオフィシャルBlog『CHANGE』

「2015年 『凡庸な作家のサバイバル戦略──結局どうすりゃ売れるのさ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木みその作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×