死にぞこないの青 (幻冬舎文庫 お 10-1)

著者 :
  • 幻冬舎
3.37
  • (581)
  • (1050)
  • (2732)
  • (352)
  • (54)
本棚登録 : 11582
感想 : 987
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344401631

作品紹介・あらすじ

飼育係になりたいがために嘘をついてしまったマサオは、大好きだった羽田先生から嫌われてしまう。先生は、他の誰かが宿題を忘れてきたり授業中騒いでいても、全部マサオのせいにするようになった。クラスメイトまでもがマサオいじめに興じるある日、彼の前に「死にぞこない」の男の子が現れた。ホラー界の俊英が放つ、書き下ろし長編小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • またしても土瓶さんが覚えていない作品を発掘してしまった。
    あとがきによると 本当に好きなものを自由に書いてしまった小説らしい。
    おとなしめのどのクラスにも数人は居そうな心優しい少年。
    教室でそっと生きていたかったのに なぜか担任教師の標的となってしまう。
    担任は、大人の弱さだね。
    自分のクラス運命の潤滑油として彼を使う。
    彼を底辺として扱うことで、他の生徒の反抗を抑え、団結に導く。
    現実的にこういう大人が存在するのがホラー。
    教室内の蟻地獄にずるずるはまっていく感じがうまいなあと思う。
    “死にぞこない”の男の子青は、少年の幻想であり、彼自身の意思だよね。
    優しさだけでは社会は生きていけないのです。
    復讐という意思表示。

    • 土瓶さん
      みんなのとこ長いね。
      ウチんとこの図書館はもう開いてたよ。
      みんなのとこ長いね。
      ウチんとこの図書館はもう開いてたよ。
      2024/01/11
    • おびのりさん
      大人だから、買えばいいのにねえ。
      大人だから、買えばいいのにねえ。
      2024/01/11
    • 1Q84O1さん
      うちは1月末から長期閉館予定です…
      さぁ、どうしようかな(・・)
      うちは1月末から長期閉館予定です…
      さぁ、どうしようかな(・・)
      2024/01/12
  • H31.2.7 読了。

     小学生のマサオ君のいじめがテーマのお話。首謀者は担任の先生。タイトルからして、もっとおどろおどろしいものを想像していたが、良い意味で裏切られた。読後感も晴れ晴れとしています。
     登場人物(?)のアオは、ダークヒーローのような存在でした。怖い印象を与える言葉を話しますが、マサオ君を助けてくれる良い奴でした。
     すごく引き込まれるように一気読みしてしまった。

    ・「そうアオが教えてくれた。たとえ足が裂けて一生、歩けなくなっても、おそらく屈服するよりはいいのだ。」

  • 引っ込み思案で自己主張が全くできない少年マサオ(小学5年生)。そんなマサオを新任教師がネチネチと苛めだした。教室でただ一人人身御供にされ、最下層の扱いを受けるマサオ。マサオという叱られ役を作ると、他の生徒に不満が溜まらず、クラスが上手く運営できるのだ。なんと浅はかな教師! 不合理もここに極まれり、だな。モンスターペアレントならぬモンスターティーチャー。「おまえが黙っていればクラスは平和なんだよ!」ってセリフ、教師の言わせるか!

    精神的に追い詰められたマサオは、真っ青で醜悪な子供アオの幻覚を見るようになる。復讐せよとアオに囁かれるマサオ。

    2/3ぐらいまでは、読んでいてひたすら不快だった。ラストに救いがあってホント良かった(ホッ)。

  • 久しぶりの帰省で見つけた本を備忘録として登録。
    自分でも内容をよく覚えてないのでレビューが書けません。

  • 主人公に感情移入してずいぶん引き込まれました。
    この、はっきりとしたあからさまな身体的な暴力でもなければ徹底的な無視でもなくて休み時間には共に遊ぶけど他は皆からの視線が馬鹿にされた様な扱いだったりどこか冷たい気がする、、、って。これが平成や今のイジメなのかなと思いました。自分の経験と少なからず重なります。
    決めてがないから誰も罰せられる事はないけど、じわじわと集団で苦しめられていく感じ。無言の同調圧力。そのあたりの表現がとても緻密で好きでした。
    アオに自分の本とを自覚させてもらい救われたのと
    羽田先生も最後は自分の弱さを認めてくれて
    それがせめてもの救いだった。実際なら最後の最後まで認めてくれないオトナばかりだと思いますがそこは物語としてハッピーエンドでよかったと思いました。新任の一生懸命やってもこれなら、しょうがないじゃない、ってあっけらかんと笑える感じがとてもホッとしました。

  • 心の思いと現実は整合性がよれてなくても良い

  • 「死にぞこないの青」
    マサオの戦いが始まる。


    マサオは、ちょっと太り気味で運動は苦手。走るのはクラスで一番遅い。性格は引っ込み思案でクラスのみんなを笑わせることはない。しかし、それは欠点ではない。マサオはとても良い子なのだ。にも関わらず、マサオはいじめの渦に巻き込まれていく。それも、大人の指導者によって。


    作者は、基本的に語り手(マサオ)の年齢は関係なく地の文で様々な用語を使用するそうです。その理由は言葉そのものは幼い為に知らなくても、言葉が意味するものは名付けられないまま頭の中に収まっていて思考しているに違いないと考えているから。


    例えば、マサオは、先生が自分ばかりを虐める理由をこう結論付ける。自分は“一番下の階層だからだ”と。クラスメイトは、マサオが一番下の階層の人間だから先生に叱られることはない。先生は、クラスメイトの不満はマサオに行くのだから、自分の評判を下げることはない。ここまで考える。そして、最終的に自分はクラスのバランス係だと認識する。飼育係のようにただのクラスの係であり、クラス特有のルールであり、特段悲しむべきことではない。先生に怒られることもクラスメイトが話かけてこないことも当然なんだと理解する。


    「一番下の階層」「虐められるのはバランス係のようなものだ」。小学五年生が口にすることはないだろう言葉が、マサオの頭の中で思考されている。マサオは、次第に虐めを当然と思い込むことで、悲しい・悔しいといった感情が薄れていく。このマサオの“いじめられて悔しい。哀しい。何故だ”という気持ちから“自分はバランス係なんだ。仕方がない”という諦めの気持ちに変わっていくところが非常に悲しい。


    虐めとは、非常に理不尽だと痛感させられる。しかも理不尽の主犯は、羽田という大人であり、マサオがターゲットにふさわしいと考え、意図的に生贄にすることで、自らの評価を守ろうとする。クラスメイトは、先生の意図に同意することなく、自然といじめに染まっていく。逃げようにも逃げれない。


    しかし、マサオは負けないのだ。負けない理由にアオの存在があった。しかし、アオは劇薬であった。「おまえは抜け出さなきゃいけない」というアオと「羽田を殺せ」というアオがいるのだ。


    アオの不気味さから最後までホラー一本と思いきや、マサオの強さを見せつける結末がGOODな一冊。

  • 最近暑いな、夏は乙一だ。

    さて乙一らしい、綺麗にまとまった作品。
    1つ違うのがこの作品には作者の主張が込められているということ。

    'きっとみんな、自分が他人にどう思われているのかを考えて、怖がったり不安になったりするんだ'

    この物語はそういった恐怖に囚われた大人が、反撃をしてこなそうな子供を攻撃することから始まる。

    背筋の凍るホラーであり、なのに読後感も清々しい。一度で二度美味しい一冊だ。

  • 前半は心が痛くなる描写が多かったけど、後半は先生を殺すのかどうなのか気になり一気読みでした。

  • 中学の頃だったか、13年程前に読んだ本なのに、再読せずとも内容が思い出せるほど強烈に印象に残ってる。少なくとも良い印象ではない。
    登場人物の行動が終始度を越しているし、アオの存在が全体的に空想染みていて理解に及ばなかった。
    中学の頃の感受性だけではこの程度の感想しか持てないけれど、大人になった今、もう一度読もうとは思えない。

  • 学生時代にこんな先生がいたな…。自分はこんな感じの生徒だったな…。と思い出して少しブルーになった。
    後味はすっきり。

  • ホラーって感じはあまりしなかった。
    そんなに長くないので、直ぐに読み終えた。
    まあまあかな?

  • 夏だからなんとなく乙一
    中盤までの胸くそ展開を我慢すれば、後半は清々しい気持ちになれる。
    ホラーなのかな?でもああいう先生は程度は違えどやっぱりいそうなので、そう考えるとそれが一番ホラーなのかも。

  • ホラーと銘打たれているものの、主人公マサオの青春・成長物語の色彩が強い。読後には爽やかさすら残る。

  • 一晩で一気に読んで、興奮のためかその後眠れなくなった。とても読みやすくて引き込まれるために、どんどん読めた。

    イジメられた経験がある人や、現役の生徒で心当たりある人にこの本はちょっとキツイかなと思う。マサオについての描写がとても生々しくリアルで、何度も自分の学生時代を思い出す。いつのクラスにもいじめられる(シカト)対象の子が必ずいて、こんな先生もいたような気がする。決して珍しくない、どこにでもある設定で、それが余計に恐ろしかった。
    最後どうなってしまうのかと案じたが、結局ハッピーエンド(?)で終わる。しかし、現実はどうだろう。今現在、この世界で何人のマサオくんがイジメに耐えているだろうか。決してフィクションではない怖さがあった。
    本当に悩んでいる人やトラウマがある人には、この本の後酸味であるフィナールの爽快感は救いにならないだろう。むしろ傷を広げてしまうかもしれない。

  • みんな大好き乙一作品です。
    私はまだ、そんなに数を読んでないので、ピンとこなかったりしていますが……。

    今回の話の内容は、ちょっとしたことから、いじめの対象になってしまったマサオの前に、死に損ないのような真っ青な顔の子供が現れる。
    その子供は、マサオ以外に見えないようで、マサオはその子供に「青」と名前をつける。
    その青は、マサオとつかず離れの距離をとってただそこにいるだけ。何かをしてくることはない。
    マサオは、最初は「青」が何者なのかを考えるけれど、だんだんといじめがひどくなっていく中で、マサオはただそばにいるだけの青の存在を受け入れていく。
    そして、マサオは夏休みを利用して、ある復讐計画を実行に移すけれど……

    という話でした。
    話のメインは、あくまでもいじめられっこの復讐。
    ただそこに、「青」という常識ではありえないちょっと気持ちの悪い存在がプラスされるだけで、一気に物語に恐ろしさとファンタジーな要素が付加されるんですよね。
    この作者さんの発想力が面白いと思います。

    ただ、勘違いして欲しくないのは、決して青は誰かに危害を加えたわけでも、マサオの復讐に直接手を貸したわけでもない。ただ、いただけ。
    そのいただけの存在である青に、何を見い出し、何を考えるのかは、その受け取り手次第なんですよね。
    そういうことをひどく印象付けられました。

    この話は決してホラーではありません。
    日常と非日常が交差すると、こういうことが起こるんだろうな、と思わされる小説でした。

  • 理不尽な理由でイジメの標的にされたマサオに終始読んでて胸が痛くなりました。言い返せって何回も思ったけど、小学校の先生ってやっぱ絶対的な存在だったなーって自分の小学校時代を思い出しました!ラストわマサオの強い部分が見れて少しスッキリしましたし、新しく来た先生の一言が和みました!あの言葉がこの本の1番のテーマなのかなと感じました!
    読みやすく引き込まれる作品で面白かったです!

  • アオは幻なんかじゃなく、考えてた以上にやばい存在だった!…なんて結末を待ち構えていたからちょっと肩透かしだった。

    ----内容紹介----
    飼育係になりたいがために嘘をついてしまったマサオは、大好きだった羽田先生から嫌われてしまう。先生は、他の誰かが宿題を忘れてきたり授業中騒いでいても、全部マサオのせいにするようになった。クラスメイトまでもがマサオいじめに興じるある日、彼の前に「死にぞこない」の男の子が現われた。書き下ろし長編小説。

  • 少年が成長するには酷過ぎる仕打ちの数々だが、これだけの荒療治を受けたならこの先どんなことがあっても大丈夫だろうと思わせる作品。

    物語はほぼ全編が陰惨、陰鬱な気分を味わせてくれるが最後の数行で晴れやかな気分へ。
    お見事!

  • とても怖い本でした。

    マサオの中の盲目とそれを信じれない感じとか、一度は誰もが経験しているのではないでしょうか。

    アオの「決断とはこういうことだ」という台詞が一番印象深かったです。
    何か、今の私の状況と似ていて色々と感がさせられる作品になりました。

全987件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1996年、『夏と花火と私の死体』で第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞しデビュー。2002年『GOTH リストカット事件』で第3回本格ミステリ大賞を受賞。他著に『失はれる物語』など。

「2022年 『さよならに反する現象』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乙一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×