銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫 た 43-1)

著者 :
  • 幻冬舎
4.37
  • (785)
  • (542)
  • (180)
  • (15)
  • (4)
本棚登録 : 3837
感想 : 538
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (345ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344415324

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仕事帰りの電車で涙ぐみつつ読み終えた。
    人として最も価値のあることは、ひたむきで、誠実であることだと思えた。
    くじけてもくじけても、愚直に誰かや何かのためを思い続けるなんてそうできることではないけれど…

    静かにじわじわと心にしみる素晴らしい作品。

  • この方の本を初めて読みました。
    読み始めから、サクサクと・・・
    店主和助に助けられた鶴之助の人生♪
    どーなっていくのか気になって仕方がなかった。
    人情味があり、所々ではジーンとさせてもらいました。
    温かい気持ちにさせられた1冊。
    他の本も読んでみたいです^^

  • 「松吉の胸の中に、真帆が溢れた。」これに完全にやられた。この美しい表現に至るまで、これでもかっ!てぐらいに読ませる。作者の意図は計り知れないが、自分はこの一文を読むためにこの本を手に取ったと読了後に感じた。誰にでも胸を張って進められる、美しすぎる1冊がまた増えた。

  • 評価は5.

    内容(BOOKデーターベース)
    大坂天満の寒天問屋の主・和助は、仇討ちで父を亡くした鶴之輔を銀二貫で救う。大火で焼失した天満宮再建のための大金だった。引きとられ松吉と改めた少年は、商人の厳しい躾と生活に耐えていく。料理人嘉平と愛娘真帆ら情深い人々に支えられ、松吉は新たな寒天作りを志すが、またもや大火が町を襲い、真帆は顔半面に火傷を負い姿を消す…。

  • ああ、銀二貫!お金を生かして使うって、そういうことなんだなあ。ここぞという時に、えいっ!と使われる銀二貫。そして、あの、建部玄武までもがその大金の使い道を心得ていたとは!この本、いい人ばっかりだよなあ。それでストーリー成立するって凄いわ。ラストの和助と善次郎の掛け合いに胸がじーん、とする。

  • 噂通り、そして予想通りいっぱい泣けた!

    何度も災難に会いそして何度躓いても、大切な人との約束を果たすため信念を曲げずにやり遂げる。
    タイトルにもなっている「銀二貫」。
    ある人は助けられまたある人は励まされ、そうして温かな輪が広がっていく。
    偶然起こったように思えた出来事も全てが天の配剤。そうして大きなものに守られ生かされている。

    普段忘れがちな大切な何かを高田郁さんからしっかり教えられた。
    義理人情にアツい大坂商人達の清々しい物語。
    しっかり筋道通して頂きましたで!
    ラストの二人の内緒話には泣き笑い。
    あー、羊羮食べたい!

  • 寒天大好きの私にとって、とても幸せな一冊との出会いとなった。
    主に棒寒天でフルーツ寒を作る。ミカンや桃の缶詰は安売りの時にまとめ買い。寒天は目についたら(スーパーで見かけないこともある)買いだめ。ゆとりがあればアロエも購入。
    いつでも気が向いた時に作れるように準備しておく。

    寒天てこうして作られるんだ…と知ってるようで知らなかったことが松吉や半兵衛さんの仕事ぶりで伺い知った。

    後半、糸寒天ができて、練り羊羹に話が進みだしたとき、残念ながらあんこ嫌いの私は、二層に分かれた失敗作の羊羹のあんこ部分の舌にざらつくイメージがぬぐえず、目を背けてしまった。ここらあたりは羊羹づくりよりは真帆さんと松吉の恋の行方や、旦那さんや番頭さん、半兵衛さんや梅吉やお広さんなどとのほのぼのしたやり取りに注目しつつ読み進んで、無事読了。
    この本のおかげで、一日に何度も用もないのにトイレに1時間近く立てこもってしまいました。

    高田郁さん、旦那さんや番頭さんが二人を見守ってるところで話を終わらせてくださってありがとうございます。
    久しぶりに涙が流れるラストシーンでした。

  • 羊羹を食べれるようになりました

  • 寒天問屋の和助は仇討の場面に遭遇するが、その際にかたき討ちの相手として殺された武士の子ども・鶴之輔を銀2貫で救う。それから数年、松吉と名を改めた鶴之輔は料理人嘉平の娘・真帆との出会いを通して新しい寒天を作ることを目指す。一方で主の和助は延焼した大阪天満宮再建のため銀二貫を寄進しようとするも、鶴之輔を助けたり、世話になっている取引先の再建費用に充てたりと、中々寄進ができないが…
    銀二貫を現在に換算すると約300万円だそうです。今でもそれだけ貯めるのに苦労するのだから、江戸時代なら相当厳しかったと思います。しかも一度貯まったと思ったら人助けのために躊躇なく使い、また初めから貯めるを何度も繰り返す。そしてもう一人の主人公である松吉はそんな主と恋いこがれる真帆のために長い歳月をかけて寒天を利用した新しい料理を作ろうと奔走します。和助と松吉2人の人情に心が温かくなる1冊です。

  • 恩に報いたいという純粋な気持ちが輝く。
    ひた向きに仕事に打ち込む姿が輝く。

    敢えて険しい道をゆく。その姿が清々しい。

全538件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田郁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
冲方 丁
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×