はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

  • 世界文化社
3.98
  • (213)
  • (192)
  • (185)
  • (16)
  • (3)
本棚登録 : 2314
感想 : 190
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784418036011

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 関連分野をいくつか読んできたが、この本は手法やプロセスではなく、"私"が何を考えなければならないかを教えてくれる。

    当初は知識やツールの目的だったが、すでに現場で"自律管理"や"WHYから"を推し進めている仲間からは、登場するキーワードを話すと怪訝な顔をされるだろう。
    これは"私"のための本であり、起業家精神の溢れるリーダーシップを発揮するために、全く異なる『サーバントリーダー』と上手く同居させたいと感じる。

  • 今まで読んだビジネス書の起業分野では三本指に入る。でもこの本の帯には腹が立つ。こんなアイタタな帯はこの本には似つかわしくない。

  • 精神論…だけど、これから温度をあげて欲しい人に読んでもらうには、うってつけの一冊。

  • 人の中に存在する3つの人格、このバランスがとても重要であることを学んだ。
    また、成功するための7つのステップもとても学びの多いないようだった。
    この著書は、よくある成功例ではなく、失敗する原因について多くの学びを得られる本であると思う。
    事業はとことんシステム化するべきだが、その中には大本になる経営理念が必要なのだ。

  • 【 感想 】

    「はじめの一歩を踏み出そう」というタイトルなので
    「起業したい人向けの本」という感じを受けるかも
    しれませんが、それよりも、

    「個人事業主で、何でも自分でやりすぎたため
    へとへとになってしまった人向けの、
    ビジネスシステムをつくる本」

    という感じだと思います。


    「疲れてしまった個人ワーカーの人も、きちんとした
    ビジネスの組み立て方をプラスすれば、最初に考えていた
    わくわくする起業の楽しさをきっと思いだすよ。」

    そんな感じでしょうか。



    【 内容 】

    ・ 事業とは・・

    「多くの部品から構成されたシステムであり、

    ライバルとは明確に差別化されたものであり、

    顧客の問題を解決するもの 」である。

    ・ 会社とは顧客に価値を提供する場所である。

    ・ 全体、将来像を最初に作る→今をそれに近づける

    ・ はっきりとした顧客像を持たないと成功しない

    ・ 期待を裏切らない、ことが大事。

    期待通りのサービスを「毎回」受けられる。一貫性。

    → 質が高いことより、重要。


    ・ 試作モデル店を作る

    ・ 事業と自分は別の生き物。

    ・ 「事業システム」を一つの商品として考える。商品開発する。

    ・ とにかく数値化!

    ・ 顧客、従業員、取引先、そしてオーナーである自分、と

    その事業に関わるすべての人に豊かな人生を。

    ・ この事業を通して、「ココロの豊かさ」を提供する。



    【 今日の一句 】

    システムは 自分と事業 切り離す

  • 昔知り合いにもらった。

  • 経営者だけじゃなくて組織のリーダーにも最適。
    かなり勉強になりました。とくに、マニュアルに対する考え方、起業家・マネージャー・ 職人のすみわけ、戦略と戦術の違いなどなど、思想じゃなくて具体的な手法が紹介されてます。

    そして、女性経営者との対話形式で書かれているので非常に読みやすく示唆に富んでいる点も素晴らしい、バイブル的な一冊。

  • スモールビジネスを始めることを望む人に向けて、何が大切か・・・を、豊富なビジネス支援経験を持つ著者がアドバイスしてくれる。
    架空のパイ・ショップオーナー「サラ」との対話形式にすることで、わかりやすく、また共感しやすいストーリー仕立てにしている。

    著者による、起業に成功する条件

    ポイント1 大半の起業家が失敗に終わる理由を学ぶ
    ポイント2 成功率の高いフランチャイズビジネスから学ぶ
    ポイント3 一流企業のように経営する
    ポイント4 毎日の仕事で実践する

    ---------------以下抜粋-------------------------------------

    p.27
    「起業家」「マネージャー」「職人」
    誰の中にもある3つの調和のとれない人格

    p.130
    事業発展プログラムとは何か?
    (1)イノベーション
    (2)数値化
    (3)マニュアル化

    p.145
    事業の究極の目標 あなたが望む人生の目標とは?

    まずは人生の目標を決めなければならない。人生の目標が定まらないまま、どうして事業の目標を決めることができるだろうか? どうして達成の度合いを測ることができるだろうか?

    p.148
    戦略的目標 人生設計の一部として事業を考える

    人生の目標を達成するために、事業がどんな役割を果たすのかを考えなければならない。それが事業の戦略的目標である。
    戦略的目標は、通常の事業計画とは異なる。なぜなら、戦略的目標には人生設計という視点が含まれているからである。

    p.205
    購買の意思決定を行なうのは、あらゆる行動の原点となる顧客の「無意識」である。
    (中略)
    心理学から見てクライマックスといえる購買決定の瞬間以降、「無意識」は「意識」に情報を伝達する。そして意識は、無意識が行なった決定についてのもっともらしい理由付けを行なっているのだ。

    ---------------以上抜粋-------------------------------------

    B2Cで、特に商品の小売で起業を考える人が、本書を読むか読まないかでまったく成功確率が変わってくるだろうと確信する。
    私自身はそういう起業がしたいのかといわれると、おそらく違うのだけれど、別の目的を持ったビジネスパーソンにとっても役立つ教訓に満ち満ちている。

    「まずは人生の目標を決めなければならない。人生の目標が定まらないまま、どうして事業の目標を決めることができるだろうか?」
    このフレーズが一番印象に残る。
    「非常識な成功法」の神田昌典氏の言う「やりたいことを紙に書け」に通じることだ。結局、ここがはっきりしていないと成功を収めることはありえない。
    私の人生は、「無目的」が最大の弱みだと気づいた。まず、これを立てたい。

  • その通り。はじめの一歩だ。

  • アメリカのスモールビジネスの起業の世界でとても売れたというふれこみで読んでみた。

    ポイントは130ページ。
    職人と起業家は別。
    起業家は・・
    他の人にまかせてもうまくいくような事業を作ろう
    どこでも誰でも同じ結果がだせるような事業の思索モデルを作ることをはじめよう。
    事業とはライバルとは明確に差別化され顧客の問題を解決するもの

    225
    マネージャーは「それ(顧客への約束)が実行されるように人を雇用し管理することまで考えなければ行けない」

全190件中 111 - 120件を表示

マイケル・E.ガーバーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
板倉 雄一郎
デールカーネギ...
ロバート キヨサ...
リチャード コッ...
神田 昌典
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×