叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本

著者 :
  • 大和書房
4.05
  • (27)
  • (50)
  • (20)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 357
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479782377

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小学校に上がる前の子供のための本。
    「アメとムチ」ではなく、「アメとアメ無し」

  • 子供がまだ1歳なりたてなので、この手の本は初めて読みました。
    子育てをしていく中で、徐々に言葉を理解し自我を持ち、どんどん変わりゆく様子を見ていて、私自身も成長していかなければならないなと感じ、子育ての方針を自分の中に作れればと思って読みました。
    比較対象がない中ですが、本書では下記が心に残りました。これからの育児の参考にしていけたらと思っています。

    ・親が主導権を持つ
    ・親がブレてはいけない
    ・親の考えが子に影響をおおきく与える
    ・子供の基本権利と特権を一緒にしてはならない。特権を剥奪する権利は親側にある
    ・エサで釣って動機付けをしてもよい。ただしやり方とタイミングと与えるご褒美は子供をよく見て最適なモノを。

    子供を尊重する育児方針が目立つ昨今、結構厳しい内容も書かれていました。
    そして総じて親に対しての口調がキツイ本だと感じました笑 まずは親が子育てに腹を括って挑まないといけないということですかね!勉強になりました。
    子育てのこれからを考えるにあたって一読の価値はあるかと思いました。

  • こどもに選ばせる生活をしているので、要求が通らないことは少ない。要求が通らないと泣き出すことが多く、自分の思い通りにはいかないときにはどうするのか、経験させないと、と感じた。ダメなものはだめ、一貫性をもつ、こどもとの会話をなおざりにせず、怠らないようにしよう。終盤の学校に行きたがらないときの対処法はこどもが小学生になったら読み返したい。

  • 飴と飴なし。脅しではなく本当に実行する、親も約束を守る。結局のところ、親もリスクをとります。本当に旅行に行けなくなるかもしれないのだから。予約していたレストランを何も食べずに出なければいけないのだから。子育てって親もある程度の覚悟を持って腹をくくらなければいけないのですね。

  • 片付けなさいと言っても片付けてくれないときどうする?
    →おもちゃが10個あったら、最初の7個を片付けてあげて、残り3個を片付けさせる、で、めちゃ褒める、そして喜ぶんでみせる。次からは5個。、って感じで最後は自分から片付ける。、らしい。なんかそれっぽいっちゃそれっぽいなあ。やってみよう。

  • 叱る教育がいいのか?
    誉める教育がいいのか?
    本書は、行動分析学を基にしたもので、タイトル通り誉めることを推奨するもの。
    叱るか叱らないかと言うことよりも、重要なのは、主導権は親が握っていると言うことのようだ。子供の主張を優先するあまり、子供が自分勝手に成長し、結果として自立できないということも多いように思う。そうならないためにも、本書は一つの解決策を提示してくれているように思います。
    社会的な名声を得て偉くなることももちろん大事な要素ですが、それよりも、先ずは自立している大人になることが先です。自分からやる子に育ってほしいと願う方に一読してほしいです。

    書評ブログ『続・本でもって』内のレビュー
    http://booklife.hatenablog.com/entry/2015/09/09/151329

  • 分かりやすく、読みやすい。どれでも一つ実践する事ですぐに効果があげられるだろう。スネたら損をする。モノで釣っても良いが、やり方がある。納得できない事にも従わせる。失敗しても、チャレンジした事を褒める。

  • いいことかいてあった。
    誉めまくる。会話の主導権を握る。
    アメとアメなし。←これが一番難しいけど、頑張ろう。大丈夫!父さんの真似してればきっと大丈夫!ぶれずにいこう!

  • 褒めるときはただ褒めるのではなく、子どもが喜ぶ顔をするまで。
    約束を破ったらガツンとレッドカード。
    子どもの意のままにならない体験も大事。
    アメとムチではなく、アメとアメ無し。
    どれも納得でした。
    特に最後の子どもが学校に行かないと言ったら。
    が具体的で良かったです。

  • 具体的なTo doが記載されているからかなり役立つ◎

全38件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

兵庫県出身。わが国において家庭出張型セラピー『自閉症児のための家庭中心型指導(home-based intervention)』を開始した草分け的存在である。行動上のあらゆる問題を解決に導くアイデアと技術、有効性が国内外の関係者から絶賛され、テレビやラジオなどでしばしば取り上げられている。1999年、内山記念賞(日本行動療法学会)を受賞。2003年、日本教育実践学会研究奨励賞受賞。専門行動療法士、臨床心理士。桜花学園大学人文学部准教授などを経て、現在、同大学院客員教授。2008年、第4回日本行動分析学会学会賞(論文賞)を受賞し、わが国初の行動心理学系の2つの学会でのダブル受賞者となった。2018年、日本初の行動分析学を用いたインクルーシブ幼稚園を長野県で開園した。

「2021年 『いじめ防止の3R』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥田健次の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
杉山 尚子
坂東 眞理子
佐々木 圭一
レイモンド G....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×