地下鉄は誰のものか (ちくま新書 891)

著者 :
  • 筑摩書房
3.30
  • (9)
  • (55)
  • (55)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 464
感想 : 61
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480065964

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東京の地下鉄を使っている人は一読してみるといいかも。

  • 都営地下鉄と営団地下鉄の区別とその歴史がよくわかる。問題の根幹はやはり始まりにあるのだと痛感。

  • メトロと都営の2事業者が混在する都内の地下鉄について、過去の歴史や問題点を猪瀬さんらしい掘り出し方をしています。

    では、どうすれば、一元化できるんだろうか?

    その答えは、時間とともに解決できるのだろうか?

  • とりあえず九段下駅の半蔵門線から都営の乗り換えはどうにかして欲しい。

  • 地下鉄と私鉄のビジネスモデルが大きく異なることに、成る程納得。スタイルは違うが、両者の優れたノウハウを海外輸出できないものかと思う。混雑度解消と利便性向上に繋がる地下鉄一本化には、基本的に賛成したい。

  • [読了]地下鉄利用者の利便性を向上させるべく東京メトロと都営地下鉄との経営統合を目指す、猪瀬東京都副知事の奮闘の記録。
    公的な性格を持つ地下鉄は事業者のものではなく利用者のものであるべき。しかし、メトロの株主である国は民営化を進め(て株式売却益を得)ようとし、メトロは既得権益を守ろうとしている。それに対し、メトロのもう一つの株主でもあり都営地下鉄の経営者でもある東京都が両者の統合を提案。現在進行形の戦いを繰り広げている真っ最中なのです。
    論理は明快、根拠もきっちり提示、過去の経緯も押さえ、現状を正しく把握し、未来も見据えた猪瀬さんの言葉には隙がない。それに対して国やメトロ側の発言はいかにもお粗末だし、隙だらけに思える。この本を読む限り、メトロと都営はどう考えても統合した方がいいし、東京都側は国&メトロを論破できてると思うんだけど、それでもなかなかスムーズには行かないものなんだなぁ。既得権益や利害というものはかくも大きなものなのか、それとも他に何かあるのか。統合反対派の意見も興味あり。

  • 地下鉄は誰のものか…まさにこのタイトル通りの内容。知らなかった、知るべきだったこと多数。問題点だけを提起するだけじゃなく、なぜそうなったかの歴史的背景も考える。いろいろと勉強になった。

  • 読了です。 データや歴史をもとに分かりやすい主張がされており、納得しました。ただ、一元化が前提の資料群なので、反論も調べないと、本当のところはわからないのかもしれません。しかい、説得力はありました。あとは、実行に向けてのアクションでしょうか。

  • 会社の副社長の本。

    地下鉄一元化について書かれている。

    利用者サービスの向上のためには、メトロと都営を一元化すべきという論調で話が進むが、わかりやすく解説してあるので、さっと読めるかな。

    ただ、第4~6章の歴史は複雑で難しかったので、ほとんど飛ばした。

    各地下鉄の混雑率や深度などの豆知識も手に入る。

  • 東京都副知事による東京都の地下鉄一本化を巡る問題提起。著者の抱いている問題意識は明確に伝わるし、特に、公営的な企業が得た利益というのは誰に還元されるべきかという問題を考える際に、利益剰余金を不動産ビジネスに投資する東京メトロの経営方針は良い反面教師になると思う。ただし、この本、中盤は著者お得意の史実調査に基づく東京都の地下鉄が二重経営に至ったかの分析が長々と続くが、この本で著者が主張したい問題とあまり関連性はないように見受けられたので、正直ないほうがいいのではないかと思うけど。

全61件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

猪瀬直樹
一九四六年長野県生まれ。作家。八七年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。九六年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。二〇〇二年、小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。〇七年、東京都副知事に任命される。一二年、東京都知事に就任。一三年、辞任。一五年、大阪府・市特別顧問就任。主な著書に『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『黒船の世紀』『ペルソナ 三島由紀夫伝』『ピカレスク 太宰治伝』のほか、『日本の近代 猪瀬直樹著作集』(全一二巻、電子版全一六巻)がある。近著に『日本国・不安の研究』『昭和23年冬の暗号』など。二〇二二年から参議院議員。

「2023年 『太陽の男 石原慎太郎伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

猪瀬直樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×