改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

  • 筑摩書房
4.10
  • (788)
  • (758)
  • (369)
  • (72)
  • (24)
本棚登録 : 12135
感想 : 774
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480864246

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本は何回も読み返しました。すごく楽しい。お金の哲学として最高な本だと思います。

  • 『感想』
    〇全体として私とは考え方が違うが、その中にもよいフレーズがある。

    〇政府はお金(税金)を使うことで評価され、経営者はお金を使わないことで評価されるという部分は現実的にそのとおりであり、おかしい部分であることは共感できる。

    〇専門性はマイナス面として他の部分に対応できないことに繋がるのはその通り。だからこそ縦に深く進むだけでなく、時には横に移動してみたり見渡してみたりする必要がある。知識だけでなく、行動で自分の範囲を広げよう。

    〇会社を興したり、投資によって経済を動かす人がいないと、社会が成り立たないということはよくわかる。

    ×ビジネスと仕事は違うのはその通りかもしれないが、それはそうとして、働くことの意味はお金を稼ぐことで生活することが第1段階で、第2段階以降は人生を楽しむことに繋がる、自分を成長する手段となるものであるなど、人によって理解が分かれてくると思う。そして私が考える最終段階は社会貢献である。確かに貧乏なままでは社会貢献ができない。できないことを言っても意味がないと言われれば返す言葉はないが、社会に役立ちたいと考えることは大切じゃないかな。

    ×税金を払うことが無駄なことだと書いてあるが、それは自分の利益だけを考えているだけで、社会全体を考えたときにはどうなのだろう。

    『フレーズ』
    ・もし、自分自身が問題なんだと気づけば、自分のことなら変えられるし、何かを学んでより賢くなることもできる。(p.41)

    ・現実にはほとんどの場合、頭がいい人よりも「度胸のある」人の方が成功への道を先へ進んでいく。(p.132)

    ・専門性を高めれば高めるほど動きがとれなくなり、その専門的技能に頼りきりになるということが、父にはどうしても理解できなかったのだ。(p.177)

    ・敗北によってやる気を奮い立たせる者が勝者となり、敗北によって打ち負かされてしまう者が敗者となる。(p.188)

  • 紙の本で読了。
    【教えの書】と【実践の書】との2部構成。

    ・勤労所得、ポートフォリオ所得、不労所得のうち、早く勤労所得から抜け出す事を考える。

    ・チキンリトルの声(自分、他人)に振り回されない。

    ・自分が欲しがる前に、人に与える。

    ・結局、行動が全て。


    成功者は、皆、同じ事を言っている。
    大事なことは、どのように、自分の人生に入れ込んだいけるかだと思う。


    時々、読み返したいと思う本。

  • 会社に属し税金や時間を搾取される働き方から、経営者となって節税や自分の時間を使わなくても収入を得られる働き方をしようという考え方の本。言いたいことはわかるし効率的だとは思うが、やりたいことがあって経営者という道を選ぶのではなく、富を築くために経営者になろうと言っている気がして違和感。また不動産収入の考え方もアメリカだからできることも多く、果たして日本で実効性があるのか不明。

  • お金のために働くのではなく、お金に働いてもらう。
    当たり前と思うことや無意識に刷り込まれてきた先入観のせいで、いい大学に行きいい会社に入ることが人生の成功だと思う人が多い世の中、私もそのうちの一人でしたが、この本の貧乏父さんがそうであったように、必ずしもそれが人生の成功、その人の幸せとは言えない。
    政府は金持ちからではなく中流階級以下の人々から税金を多く取ると言う話がとても印象的だった。確かにな、と。
    そこから抜け出すために、お金のための知識を身につけ、即行動する。

    きっかけづくりの1冊目としては最適だと思う。ここから、それぞれ身につけたい知識、例えば会計学や経済学、株取引に深めて行けば良いのでは。

  • 金持ち父さん 貧乏父さん
    ♢教えの書

    ●金持ちになるためにはたくさん稼ぐ(労働力で)必要があるという概念を覆す
    →お金のために働かず、お金に働かせること
    →働くのはお金のためではなく、学ぶために働く

    ●お金を管理するファイナンシャルリテラシーを学ぶこと。

    ●資産と負債の違いを理解すること

    →資産はお金を生み出すもの、負債はお金をとっていくもの
    ★資産とは
    1自分がその場にいなくても収入を生むビジネス
    2株 3債権 4収入を生む不動産 5手形、借用証書 
    6音楽書籍などの著作権、特許権

    →収入を生む資産を買うことに努力すること、負債と支出を低く抑えるように努力すること

    ♢実践の書
    ●まず5つの障害を乗り越える
    1 お金を失うことに対する恐怖心
    2 悪い方に考えて臆病になる
    3 忙しいことを理由に怠ける
    4 自分への支払いを後回しにする悪い癖
    5 無知を隠すために傲慢になる。


    ●スタートを切るための10のステップ
    1 強い目的意識を持つ=精神の力
    →「理由」はやりたいとやりたくないが組み合わさったもの

    2 毎日自分で道を選ぶ=選択の力
    →選択すべき教育に投資すること 頭脳は人間の一番の資産!!
    3 友人を慎重に選ぶ=協力の力
    4 新しいことを取り入れる=速習の力
    5 自分に対する支払いをまず済ませる=自制の力
    →自分への支払いを後回しにする悪い癖をなおす。
    6 ブローカーにたっぷり払う=忠告の力
    ※この辺はまだよくわからない。。、
    7 もとでは必ず取り戻す=ただで何かを手に入れる力
    8 贅沢品は資産に買わせる=焦点を絞る力
    9 ヒーローを持つ=神話の力
    →○○ならこの時どう考えるだろうか、など偉人になりきって考えること
    10 教えよさらば与えられん=与えることの力

    具体的な行動を始めるためのヒント

    ★今やっていることをやめる
    →悪い習慣をやめる
    ★新しいアイディアをさがす
    ★じっとしてないで行動する


    メモ
    自分自身のお金に対する知識は足りない。働いてばかりでも収入の限度は感じていて
    諦めもあったが、まだまだ挑戦できる年齢なので、本書で学んでできることから
    まず初めてみる。

  • 著者がお金との向き合い方に気付かされた「金持ち父さん」の教えを書いた本。以前にとても売れたので読んだことがある人も沢山いるだろうけど、いまさらながら読んでみた。

    中流以下の人間はお金のために働くが、金持ちは自分のためにお金を働かせる

    突き詰めればこの本の内容は上記に尽きる。
    お金を稼ぐためにいい大学に入り、勉強や資格取得し、いい会社に入り、稼ぎを増やす。その考え方自体がすでに金持ちの姿勢とは異なる。お金持ちは、自分のためにお金を働かせることを考える。具体的には資産を持つこと。究極は不労所得を得られるような資産を持つこと。
    そのためにはお金や税金などの勉強は必要だし、法人化のメリットを理解することが必要。

    そして、リスクに対する考え方もお金持ちは異なる。何か成功を得るためにはリスクを享受することが必要だし、それ以上のリターンが見込めるならば行動を起こすこと。周りの人が物怖じしてる時に動くことができること。そのためには常に勉強し、周りをよく見ておくこと。

    ただ、著者が資産を築いた中心として不動産を挙げていたが、今や不動産の価値は高くなり、競売物件の価格も高すぎて買えないものばかり。もっと別なものを資産として考えていく必要がある。それこそ、自ら考え、自分だけの資産を作っていくことが大切か。
    株式投資を流れに乗せられずに運用すること
    NOTEで有料ノートを発表すること
    新たなサービスを提供すること
    色々やれることはあるはずだ。
    まだまだお金持ちチャンスはあちこちにあるかも!と気付かせてくれた良書。

  • 投資や、お金の知識を少しずつ勉強してきたおかげで、お金のために働くのではなく、お金に働いてもらうという意味がすんなり心に入ってきた。
    以前の私ならこの本を読んだとしても理解し、行動に移していこうとは思わなかったと思う。
    自分のビジネスを持つことは、私にはまだ少しハードルが高いが、将来のために出来るところから始めていきたい感じた。

  • 常識として認識していたことが覆される一冊。
    お金持ちである人はお金が好きでお金のことをよく知っている。「お金に興味がない」「お金の話はきたない」という人は稼ぐために何時間も働いているという自己矛盾を抱えている記述に説得力を感じた。お金持ちは資産と負債とを区別して、資産を増やすことを考えていることがわかった。

  • 過去読んだことあるが、もう一度読み直し。
    改めて読んでも大事な事が書いてある。
    30代には是非もう一度読んでほしい。

全774件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

世界中の数千万人の、お金に対する考え方に挑戦し、それを変えてきた。彼の主張はしばしば伝統的な知識と対立するが、そのストレートな語り口と、大胆で時に不遜な発言は、多くの人々の支持を集めてきた。キヨサキは今日、ファイナンシャル教育の情熱的な推進者として世界中で認知されている。

「2019年 『金持ち父さんの「これがフェイクだ!」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ロバート・キヨサキの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
斎藤一人
クリス・ギレボー
柳井 正
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×