新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.38
  • (19)
  • (50)
  • (66)
  • (21)
  • (3)
本棚登録 : 511
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569802824

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジャーナリスト休業宣言をした上杉隆氏の書いた書籍。記者クラブ制度がどれほど良くないものなのか?日本のジャーナリズムは何がおかしいのか?を痛烈に訴えています。
    彼の目指すジャーナリズムは日本で作り上げることが出来るのかを興味深く見守りたいと思います。

  • 記者クラブ問題、いまのメディアの体制には怒りを覚える。特に責任回避。
    しかし全体的にあれが悪い!これが悪いといった批判のみで、読みごたえはなかった。

  • 日頃の活動を通じて、新聞やテレビは真実を述べていないということを分かってはいたが、その真実を述べない理由に迫れた気がする一冊。
    記者クラブって何だよw
    そんな仲良しこよしのお遊戯クラブなんざやめちまえ!
    やはりいろんな視点からの情報は必要だと思う。全社一斉に同じような記事しかないのであれば選びようがない…
    玉石混交であるインターネットに流れていくのも無理ないな。
    おっさんたちはもっとインターネットを使えw

  • 現場記者のメモ上げ、最終記事ができるまでの分業プロセスや政治記事メモのレベルなど具体的に日本のマスコミの取材方法の問題点を知ることができた。

  • マスゴミクズ、記者クラブの腐りきった体質がよくわかる本。

    政府の広報媒体としての機能。

    世界標準のジャーナリズムとはほど遠い存在。

    なぜ、そのような体たらくであるか。

    そのメカニズムがよく解ります。

    著者がトップの「自由報道協会」が日本のメジャーになる日を待ち望んでおります。

  • 2012/07/13:読了
    テレビにしろ新聞にしろ、マスコミに就職する人が、
    保守的というか権力側の人間になっているのは、
    ある意味、当然だろうなぁ。

    新聞→テレビ→ネットと、
    好奇心で生きている人が新しい土地を耕し、
    あとから、権力者があとからそこを奪っていく。
    そして、そこは、魅力が無くなり廃れていく。
    その繰り返し...

  • 情報とのつきあい方や報道の在り方を考えさせられました。

    自分で取材しない新聞記者など、日本のメディアの特殊性...どうしたものか。

  • マスコミへの不信感は今始まったことではないが
    ここまで書かれるといかがなものか?

    真実ではないが報道する危険性は
    本当にないのか?

    ただし、インターネットが世の中を変える可能性はあるであろう。

    結局、受けて側が情報に対して敏感になるしかないのかもしれない。

  • 上杉隆(@uesugitakashi)さんの「新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか」読了。自由報道協会の存在を初めて知りました。元々既存メディアは信用していませんでしたが、本書にて再確認。原発事故についても認識を改めさせられました。

  • ツイッターやブログで散々主張していることを本にまとめた感じ。
    意見に共感はするけれど、本を買ってまで読むような内容では無かった。

全71件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

0

「2018年 『人生から失敗はゼロになる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上杉隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×