ざざ虫: 伊那谷の虫を食べる文化 (ふしぎびっくり写真えほん)

  • フレーベル館
3.14
  • (0)
  • (4)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 42
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (35ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784577044247

作品紹介・あらすじ

「ざざ虫」って聞いたことがありますか?長野県の伊那谷でとられて食べられている、虫のことです。虫を食べる!?とびっくりするかもしれません。だけど、この地域の大切な文化なのです。しかし今、このざざ虫の文化が消えてしまうかもしれません。ざざ虫の文化を通して、そこにしかない地域の文化の大切さをつたえます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ちょっときもちわるくみえるけど、1ぴきためしにたべてみたいです。

  • 6:0

  • ざざ虫は、川をざざ瀬と言い、ざざ瀬に住む虫だからざざ虫という。

  • 長野県の伊那谷では、昔から「ざざ虫」を食べており、毎年冬になると「ざざ虫漁」が行われている。
    川の中で小波が立つ場所を「ざざ瀬」というところから、「ざざ虫」と呼ばれるようになったらしく、トビケラやカワゲラ、ヘビトンボなどの幼虫なんだそうだ。
    「ざざ虫漁」のこと、その調理の方法、子どもたちが食べてる様子などが写真にて紹介されていた。
    虫などが苦手な人にはなかなかきついかもしれない。 
    表紙の写真からインパクト大!
    (読み聞かせには残念ながら向かないだろう…
    でも一部の子は熱中して読むだろうな)
    伊那谷だけにある食文化に、とても興味をもちながら読んだ。

    「地域ごとにある、そこだけの文化」

    「ざざ虫漁」を継承していく人や「ざざ虫」を食べる人も少なくなっているそうだ。
    文化の多様性を大事にしていくためにも、価値ある本だと思った。

    そして、
    伊那谷はおそらく母の故郷の近く。
    小さい頃、イナゴの佃煮などを食べさせてもらっていたので、私は多分食べることは平気だろうと思う。
    小さい時の経験って大きいな。
    娘はかなり抵抗があるらしい…



  • 虫が苦手なので、読むのには苦戦したけど、残すべき内容の本。

  • これは昆虫の本ではなく、食育、もしくは日本の暮らし、の本です。
    川のなかにいるいろいろな昆虫の幼虫が“ざざ虫”……。
    この地方だけなのだそうですが、これを取って食べるのです。
    海老そっくりで美味、だそう……。
    気持ち悪い、と思う人がいるかもしれませんが、しゃこだってなまこだってほやだって充分気持ち悪いよ、そう思ってみれば……。

    類書はないので買い!ですよ?

    2017/09/13 更新

全6件中 1 - 6件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×