四十九日のレシピ

著者 :
  • ポプラ社
3.98
  • (420)
  • (659)
  • (337)
  • (43)
  • (9)
本棚登録 : 3078
感想 : 614
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591115350

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 母というのは、どんなときでも家族のことを考えるものだと、自分が母になって気づきました。
    日々の暮らしの中の小さな幸せ、そんなことを繋いで、毎日が明るく見え、なんてことのない毎日のありがたさに気づく。

    心の援助者の大切さを、しらされた1冊にもなりました。

  • 妻の乙美を突然亡くし気力が無くなっていた良平の前に黄色い髪をした女の子が現れた。嫁に行っていた娘の万里子も何やら事情を抱えて家に帰ってきた。それから四十九日までのお話。
    ちょっとしたボタンの掛け違いで違った方向に行ってしまったら、その後はどうしたらいいんだろう?
    人はいろいろな事情で傷付き、悩んでも進んでいかなければいけない。そんなとき救ってくれるのはそれまでの出来事。
    歩いてきた後に道はできていて、一緒に歩いたことのある人たちが、時には力強く、時にはそっと手をつないでくれたりするのだ。
    人生を左右するような決断。悩んで決めたら、振り返らずにジャンプ。再び歩きだした後にはまた道ができるはずだから。

  • 図書館に予約していたのがようやく借りられました。
    その間にNHKでドラマ化されていたので、それを観てからの読書になりましたが、読み応えがありました。
    ドラマと比べてしまうところがありましたが、多少違っていたものの、ほぼ原作通りで、先がわかっていても楽しみながら読めました。
    百合子の、旦那さんとの起きたことがあまりにも可哀想で、私だったら絶対にやり直せないと思ったけれど、お父さんの支えのお陰で素直になれて元に戻る様子が心暖まりました。
    乙母のレシピ、私も見てみたいです。

  • 元気をだしたい時に読む本。ちょっとせつなく、絶対的にあたたかい。

  • 亡くなってから大切さに気付いても遅い。
    自分の冷たさを反省しても遅い。
    それでも、気付いたり反省したりできるのは基本優しい人たち。
    自分の家族が、そんな人たちだって知っていたからこそ、
    継母の乙母さんはレシピを作って残したんだね。

    物語の最初のほうは印象悪い父親と娘なんだけど
    終盤、父親の良さがグンと出てきて、嫌なところが嫌じゃなくなってきた。
    娘のほうは、それほどの変化はなく最後の決断も好意はもてない。
    だからかもしれないが、エピローグは作品の良さにケチつける部分になっているように思える。



    ( ・_ゝ・)<四十九日のファンタジー

  • 親子も夫婦もその他モロモロも、泣かせる。しかしながらモロモロの方々の正体は「へっ?そっち系?」だ。そして読後に最も気になったのはハワイに連行されたであろう少年の人生だ。そこ、大事だろう、すごく。

  • はまぁちょっとラスト気に入らない感じも無きにしも非ずですが。がっかりとまではいかないのでよしです。

    装画 / tupera tupera
    装丁 / アルビレオ

  • 乙母の残してくれたレシピは単にレシピってだけじゃなくって、色んな人達の心の処方箋に。
    読み終わった後に、優しい気持ちになれる1冊( ´艸`)

  • なんて表現下手な人がたくさん登場してくるのでしょう。
    表現が下手なことで、ボタンの掛け違いってあるよね。

    ねえさんがとっても強烈だったけれど、
    最後にアロハで再登場するあたり。
    やっぱり、悪い人はいないんだ。
    あなたも表現下手だったのね・・・と感慨深かった

    最後のお父さんの想像の世界に浸っているあたりが
    ちょっと入り込めなかったところがあったけれども

    いい作品だったと思いました。

  • 冒頭、良平が弁当のソースのシミをなじり、それを悔いるシーンで心をつかまれた。後は一気に読了。『カラフル』を思い出す。どっちも好き。
    NHKのドラマが終わっていて、見られないのが心残り。

全614件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1969年三重県生まれ。中央大学法学部卒。出版社勤務を経て、2008年「風待ちのひと」(「夏の終わりのトラヴィアータ」改題)でポプラ社小説大賞・特別賞を受賞してデビュー。第二作『四十九日のレシピ』が大きな話題となり、テレビドラマ・映画化。『ミッドナイト・バス』が第27回山本周五郎賞、第151回直木三十五賞候補になる。このほかの作品に『なでし子物語』『Bar追分』『今はちょっと、ついてないだけ』『カンパニー』など。あたたかな眼差しと、映像がありありと浮かぶような描写力で多くのファンを持つ。

「2020年 『文庫 彼方の友へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊吹有喜の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×