世界一伸びるストレッチ

  • サンマーク出版
3.70
  • (24)
  • (39)
  • (33)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 755
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763135223

作品紹介・あらすじ

最高に気持ちいい「伸び感」を、あなたに。「ひざや腰が痛む」「ずっと体が硬い」「伸びを実感できない」…といった悩みに応えるストレッチ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1月程前に椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛が発症した。
    発症時は歩行困難になる程の痛みで絶望感を感じたが、今はそこそこ復調。
    ただ、まだ足に痺れが残り、走るのが難しかったり(力が入らない)、長時間腰に負担がかかる姿勢を取ることに怖さを感じる。

    運動もあまり出来なくなってしまったこと、元々尋常でなく体が硬かったこと、今後の予防のためストレッチを習慣化しようと思い読んでみた。

    数多あるストレッチの本、何に手をつけたら良いのかまったくわからない。
    とりあえず図書館にあって借りてきたうちの1冊。

    内容よりもキャッチーさが前面に出る趣を持つような気がするサンマーク出版だったのでどうだろうと思ったのだが、杞憂。
    青山学院大学に体幹トレーニングを取り入れ、強豪校化の立役者でもある、スポーツトレーナーの中野ジェームズ修一さん。
    さすがだ。
    とっても良かった。

    以前読んだ『マラソンは最小限の練習で速くなる! 忙しい人の自己ベスト更新術』でもそうだったが、この人の語る持論に読者(クライアント)をサポートしようとする心持ちを感じ、トレーナーとしての優秀さを感じる。

    トレーナーの現場で感じた個人差に目を向けた「世界一伸びるストレッチ」。
    最高に気持ちい「伸び感」をあなに。
    それを実現するために取り入れている、各ポーズに対するバリエーションや伸ばすための一工夫。
    どれも何となく見たことのあるポーズではあるのだが、「ひねる」、「体重を操る」という2つのちょっとした工夫により、確かに凄い伸び感を感じる!!

    ということで図書館には返却しつつ、Amazonでポチり。
    他のトレーニング本にすら興味を覚える。

  • 本当に伸びました!
    学生時代に読みたかった〜

    ぜひ〜

  • (ストレッチしてみてからの感想)
    よく伸びます。
    ただし、ケガ後きちんとケアしていなかった部分は
    伸びません。違う部位が気持ちいい...

    字より写真が多いので、とても分かりやすい。
    そして1番いいところは【この部分を伸ばしてます!】
    っていう部位の色が赤くなってて、分かりやすい所!

    ヨガの先生に習った肩まわりのストレッチは
    いつもやっているものでした(*^^*)v

    股関節回り&ハムストリングスがほぐれればと思っています。
    気持ちよかったので、いつものストレッチにプラスで
    続けていきたいと思います。
    ==============================
    (読んだだけの感想)
    ちゃんとやれる人なら効果はあるのだろうが、
    中々どうして大変そうです...

  • 本当効果でる。
    学生の頃にやってたストレッチの仕方は古いなと感じる本。
    力でやるのではなく、体重を操作したりテコを使ったり工夫が大事

  • 自宅で本を読みながらやる場合に、気になるのは本当にこのやり方であっているのかということだが、この本はそこの心配がない。
    1つのストレッチに対して、ストレッチの絵が何枚も入れられており、注意点や意識するところなども細かく書いてあるため、正しい方法でやれているのかを確認しやすい。
    また、1つのストレッチに対して、一人でやる方法、ペアでやる方法、腰やひざを痛めにくい方法、応用編など、様々なやり方が書いてあるので、非常に親切。
    読み終わって2か月くらい続けているが、柔軟性も上がっているし、少し、疲れにくくなったような気がする。
    ストレッチをやり始めたいという人にはとてもおすすめな1冊。

  • タイトルは少々過剰な気もしますけど、座ってできるもの、痛みがあってもできるもの、など伸ばしまくれる一冊です。自分のルーティンを作るところが難しいわけですが、静的と動的とをうまく織り交ぜ、座ることが多い中で、ストレッチは欠かさないようにしていきたい。取り急ぎ、タオルを常備し、伸ばします。

  • 世界一伸びる……かどうかはわかりませんが、確かによく伸びます。
    従来のストレッチの動作より、もう一伸び、二伸びする感じ。表記にある筋肉が伸びる感覚がおもしろいです。
    壁や支柱やクッション、バランスボールやベッドの段差など、使えるものは何でも使って筋肉伸ばし。

    伸ばす筋肉の説明のほか、NG動作、意識したいポイントなど、親切設計で、わかりやすいストレッチ本でした。
    調子に乗って、体のあちこち伸ばしすぎました。翌日、筋肉がみしみしいいました。なれるまでは30秒といわず、20秒でもいいんじゃないかな……。
    運動をたくさんしている人のストレッチがベースになっているっぽいので、運動不足で身体がちがちな人がやるときは、ゆるめにしたほうがよさそう。

    最後のほうの見開きの、おすすめストレッチの一覧、写真つきで見やすかったです。
    筋肉を伸ばした姿勢で静止する静的ストレッチのほか、筋肉を動かす動的ストレッチの紹介も。動的ストレッチは、肩の凝りをほぐしたいときにちょいちょいやっています。

  • NHK Eテレの「趣味どきっ! 体が硬い人のための柔軟講座」のテキストが酷かったので、それに代わる参考書を探してみた。

    こちらの本の方が良い。内容が濃い。
    「簡単バージョン」「もっと伸びるバージョン」「膝や腰の悪い人向けバージョン」「パートナーと一緒にバージョン」など情報量が多いし、良い例・悪い例や注意点なども細かく書いてある。
    一般的なストレッチとの違いや、今流行りの開脚運動の注意点も書かれている。
    解説文が短くても、とても的確で分かり易い。
    ちゃんと頭で理解して取り組みたい人には超お薦め。

  • 体の部位別にフルストレッチ、簡単ストレッチ、腰が痛くてもできるストレッチが写真付きで紹介されていて、わかりやすい。
    あと、この本を読んでなるほど、と思ったのは、「運動前」は「動的ストレッチ」と呼ばれるのものをやるべきで、「静的ストレッチ」はやるべきではないというところと、昨今話題の「180度開脚」は関節を不安定にさせるおそれがあり、必ずしも良いことではない、というところだった。

    一番の問題は、本書で紹介されているストレッチをいかに習慣化できるか、というところである。

  • ・ふくらはぎのストレッチが役に立ちました

全39件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

中野ジェームズ修一
1971年生まれ。フィジカルトレーナー、フィットネスモチベーター。アメリカスポーツ医学会認定運動生理学士。
有限会社スポーツモチベーション最高技術責任者。卓球の福原愛選手、テニスのクルム伊達公子選手ら
トップアスリートのパーソナルトレーナーを歴任。必ず結果を出すトレーナーとして絶大な信頼を得る。
2014年より青山学院大学駅伝チームの強化指導を担当。


「2016年 『ダイエットダイアリー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中野ジェームズ修一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
稲盛和夫
三浦 しをん
宮下奈都
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×