アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない恥辱のあまり崩れ落ちたのだ

  • 現代企画室
4.00
  • (21)
  • (22)
  • (17)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 185
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784773801125

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2000万人が飢えるアフガンを歩いた一人のイラン人作家・映画監督の知性と人間性、静かな絶望が、心が持つ「理性の知らない動機」をもって綴られた本。現場を踏み、発信の手段を用い、それでも変わらぬ現場を見る苦しさは、その深さは格段に違えど、国際協力の端っこを担う自分にも、なんとなく分かるような気もする。印象的な言葉が多い一冊。9.11前後に出版されたその時期も興味深い(しかし改めて脱力してしまう)。

  • カンダハールで観て感じた事を数字や歴史できちんと補足され、よく知らないけどメディアにより何となく不気味に感じていたこの国のはっきりとした論理が見えた。

  • あの荘厳な石仏は壊れるべくして壊れたという事なのでしょう。まさに因果そのもの。

  • 著者はイラン人の映画監督。
    ページ数としてはそれほど多くありません。集中して読めば、恐らく2時間ぐらいで読み終えられるぐらいの分量です。が、読了後に残る印象は強烈です。

    刊行されたのは2001年11月。アメリカの戦争大好きバカ大統領がアフガニスタンに余計なちょっかい出し始めた直後の時点の話です。

    アフガンにある程度かかわっている人であれば、ここで触れられている内容はそれほど目新しいものではありません。が、ブッシュがアフガンにちょっかい出すまで「アフガニスタン」という国について知らなかったという人にとっては、これほど衝撃的で、読んでいて辛くなる内容もないでしょう。

    読み進める中で、メディアが極悪非道な存在として報道する「タリバン」(本書中では「ターリバーン」と記載)が政治的にどのような存在なのか、またそれを構成する個人個人はどういった人々なのかが分かります。一概にタリバンのすべてを「悪」と言い切れないという点が、ここからは読み取れます。そこだけでも一読の価値はあります。

    著者が指摘するアフガニスタンの根本的な問題、そしてアフガニスタンが救われるために求められることは、刊行から10年以上経った今もたいして変わっていないと思います。彼らに関心を持つこと、そして「アフガニスタン」という国全体の問題を見ようとする前に、その国に住む人々の姿を直視することが何より重要です。

  • 今までアフガニスタンの実情についてまるで知らなかったのに気付かされた。

    アフガニスタンに住む人々が未だに一つとなって結束できない理由が分かった。

  • この監督の映画が好きで昔よく観た。メタファーであふれているのに退屈しない。メッセージが心を射抜いてきた。
    彼の作品に共通するそんなストレートさが、この本にも象徴されている。

  • 読みたい。

  • 21世紀のアフガニスタンには映画産業もシアターもない。かつてはインド映画を上映するシアターが14あった。
    アフガニスタンでは部族意識が彼らのアイデンティティの基盤。
    自分をアフガニスタン人と認識することはない。パシュトゥ人であり、ハザラ人であり、ウズベク人であり、タジク人なのだ。いまだに異なる部族間での結婚はしない。
    今日のアフガニスタンで唯一現代的なものとは兵器である。
    アフガニスタンの山岳部は水も恵みというより災難。交通が困難な農耕に適さない国土。
    アフガニスタンは麻薬が世界的に有名。
    アフガニスタン人口の30%が移民として海外に出て行ってしまった。難民だ。
    イランに行くのはハザラ人でペルシャ語を話すシーア派だが、顔つきはモンゴル人のようなアフガニスタン人はイランの秘密警察に捕まってしまうことがよくあった。パキスタンに行くのはパシュトゥン人は区別がつかない顔つき、言語、宗教も同じ。だが、よい仕事は見つからない。
    アフガニスタンでは、過去20年に戦争や飢餓で約250万人が死んだ。

  • . 読了メモ。M.マフマルバフ『アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない 恥辱のあまり崩れ落ちたのだ』。イラン人の監督によるアフガニスタンのレポート。統計による数字、歴史、文化の考察から、先進国がアフガニスタンという言葉にもつイメージを破ろうとする。

  • アメリカのように一挙一動が注目される国と、あたかも存在しないかのように無関心なまでに放置される国。
    この本での議論から見えてくるのは、現在の国際関係の中にある経済的・文化的な格差と、情報の不均衡です。
    問題は、そうした格差や不均衡が、現在の国際関係の中で非常に見えにくくなっているということだと気づかされます。

全28件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1957年、イランのテヘラン生まれ。映画監督として著名。最新作『カンダハール』(来春日本公開予定)は、ユネスコのフェデリコ・フェリーニ・メダルを受賞。

「2001年 『アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない、恥辱のあまり崩れ落ちたのだ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

モフセン・マフマルバフの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×