マッキンゼーのエリートはノートに何を書いているのか トップコンサルタントの考える技術・書く技術

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.35
  • (22)
  • (34)
  • (69)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 816
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797382013

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ノート術というよりも思考術がメインの内容。思考を整理するために活用するのがノートなのである。

    結局、思考を整理するための『ツール』なのであって、人によって合う合わないがあると思うが、頭ごなしに自分に合わないと決めつけずにトライしてみようかなと思う次第。

  • 本の良し悪しは別にして、「ただノートに書く」というレベルは脱しないといけないと感じた。本書も参考に自分に合った、ノート術を試行錯誤していく。

  • ・事実、解釈、行動 の3つにグルーピングして記載
    ・事実と意見で切り分ける

    ・①本質的な問題は何か? ②仮説は何か? ③仮説を検証する ④アウトプット

  • ノート作成方法というよりも、
    ロジカルシンキングや問題解決の中でどうノートを活用するかといった内容。
    ノート、資料作成方法に限った書籍よりも取っつきやすく、それ以上に活用イメージが湧きやすかった。

    空雨傘、3の累乗、パーキンソンの法則、ワンチャートワンメッセージ、ブレット形式ピラミッドストラクチャー形式、アリストテレスの三つの勘所、

  • 単純にノート活用術の本かと思ったら、最終的にはノートを活用することで、いかに自分自身を磨くかという話で、すでに知っていた事もありつつも、再認識するには良かったです。

  •  タイトルにロジカル・シンキング、クリティカル・シンキングというワードは使われていないが、内容はそれら思考法についいてノートを使った実践方法について述べた書籍。
     新たな思考、物事の整理方法など新たな気づきを期待したが、期待に沿うものはなく残念であった。クリティカル/ロジカル・シンキングを書籍等で学び、理解し、実践を試みている人は、改めて読する必要性は薄いであろう。

  • 切羽詰まっているので、さっそくやってみようと思う。うまく使え、定着することを願う。語学学習に似ているなぁ

  • 最近はやりのノート術。これだけノート術に関する本が出ているという事は、ビジネスマンがいかにノートの取り方や仕事の進め方で悩んでいるかと言う事だろう。まあ自分もその中の一人だ。

    何のためにノートをとるのか?それはアウトプットのため。つまり問題解決を行うためにノートを思考や問題解決のツールとして使うと言っている。

    問題解決するための流れは
    1.仮説を考えながらノートをとる
    2.アウトプット志向
    3.ストーリーラインを考える
    となっている。

    1.真の問題を見極める
    2.真の問題に対して、解決に導く仮説をつくる。
    3.仮説が本当に使えるかを検証する
    4.実際に解決策を実行する提案をまとめる
    この4ステップに沿ったノートの使い方を書いている。

  • 2015/5/24

  • 特に目新しいことは書かれていない。

全62件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

エグゼクティブコーチ/作家/TM瞑想教師、センジュヒューマンデザインワークス代表取締役
米国デューク大学MBA取得。シカゴ大学大学院修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ワトソンワイアットなどの外資系コンサルティング会社を経て独立。現在、経営者やビジネスリーダーを対象にエグゼクティブコーチング、ビジネススキル研修のほか、人材開発コンサルティングを行う。また、TM瞑想や生産性を上げる効果的な休息法なども指導。
著書に『マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク』(三笠書房)、『マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書』(SBクリエイティブ)など多数。自分らしい働き方を探究するオンラインコミュニティ『ギフト』主催。

「2023年 『マッキンゼーで叩き込まれた超速仕事術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大嶋祥誉の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ベン・ホロウィッ...
佐藤 優
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×