まんがでわかる 7つの習慣

  • 宝島社
3.92
  • (611)
  • (914)
  • (555)
  • (83)
  • (22)
本棚登録 : 8749
感想 : 817
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (175ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800215314

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 分厚い完訳版を読んでいるが、仕事などの兼ね合いでなかなか進まないので、とりあえず全体を掴もうと思い、購入。

    章ごとに分かれていて、原本のフレーズや図が引用されているのでわかりやすかった。

    完訳版を読むときに、その章の復習として活用していきたい。

  • "話すよりもまず聞く"等、日頃から意識したいことたくさん。定期的に読もう。

  • マンガだけにさらっと読めるが、大事な要素は書かれていそうな印象。これから原作にチャレンジしてみよう

  • まずこのマンガを読んでから、完訳の方を読んでいるのだけれど、この薄さによくあの分厚い本をぶっこんだな!というくらい良くできている。本来の「完訳・七つの習慣」を読む事にしたので、理解の補助として傍らに置いている。

  • 記録用

  • これからの自分にすぐ生かせる内容が盛り沢山でした。
    例えば、パラダイムシフトを変える事でネガティブな循環からポジティブな循環に変わる事。
    習慣を変える事で人格を変えるという言葉に感銘を受けました。
    日々の積み重ねから人間は形成されていくので、そこに少し良い習慣を積み重ねるだけで成長できます。
    周りに流されるのでは無く、自身で決断して物事を進める。
    話すより聞くことから始めるのがコミュニケーション能力アップの近道。
    日々の生活に、自身の考える最も大切な価値観を設定する。

  • 7つの習慣本家を読む前の概要を掴むために読みました。気づかされることが何点があったけたど、あまり残らなかったので、本家をしっかり読もうと思いました!

  • メルカリ購入
    陽の本棚

  • 7つの習慣をマンガで教えてくれる本で、
    マンガのストーリーを読みながら7つの習慣の概要を知る事ができた。

    ポイントは、テクニックで身に付ける成功でなく、習慣的に良い人格を身に付けて成功を目指そうとというところだと思う。

    人格として自分自身に働く部分として、主体性、目指すべきゴールを持つ事、ゴールから考えた優先順位があり、これらを持つ事でより自分としてやりたいことに積極的になり軸がしっかりする。

    他の人との関わりの中で発揮される部分としてWin-Winを考えること、相手のことを本当に理解しようとすること、1人では出来ない掛け合わせのシナジーを生み出す事があり、これらの習慣により自分だけでなく他の人との関係の中でも上手くやりたいことを進める事が出来るようになる。

    最後は習慣として継続して基礎に取り組むことで、より影響の輪を広げる事が可能になっていく。

    非常に面白いと思ったので、マンガでない方も読みたいなと思った。


  • 漫画なので、そこまで重厚な内容ではないが
    所々にある7つの習慣からの抜粋、各章ごとに2~3ぺーじにまとめられた解説により頭にはいってきやすい。
    どうでもいいことだけど
    解説が、見開きのページで一つの話題を完結させてる(次のページまで文章が続かない)のがすごく読みやすかった。

    深く聞くというのは、人を導く。ここに深く納得した。
    誰かを はっとさせる時って、こちらが良いことを言ってあげたときじゃなく、相手が深く考えてたどり着いたとき。
    そしてそれを導き出したときに、あなたのお陰!なんて言ってもらえるから、良いこと言った 気になってしまってることがあるかもしれない。

    相手の話を聞いて、アドバイスをするのって
    二人の人間が浅く考えてるのと一緒なのかも。
    相手の話を聞いて、聞いて、相手が考えるのを補助して、、すると答えが出てくるもんなんかなって。

    完訳をよみたくなりました。

  • 分かりやすいマンガシリーズ。小手先のテクニックで手に入れた成功は長続きしない。習慣化して自分の身に沁み込ませることが大切なんだなと思いました。 習慣は、意欲、スキル、知識が組み合わさったもの。習慣によって人格を磨くことが真の成功への道。「学問に王道なし」のように「成功に王道なし」だと思いました。 行動も、流されるのではなく、主体的に行動していく。迷ったときには自分の中で大切にする原則に立ち返るということも、自分の中で価値観や軸がしっかりしているから決められるんだなと思いました。

  • 7つの習慣読む前に読んだが、習慣と漫画の関係がよく、漫画から習慣のフレーズを想起しやすくていいと思った。7つの習慣の原本も読むきっかけになると思う。

  • インサイドアウトという思考は度肝抜かれた。
    何事でも相手の事を考えて行動する事は大事
    意識意識が無意識になると思う

  • 「あなたが問題だと思っているから問題なのだ」
    ここは非常に胸に刺さりました。
    全体的にはわかりにくかったですがこの一文が読めただけでも良かった。

  • もしドラを思い浮かべ、一度読んでみたいと思っていた。
    亡き父のバーを再開すべく、バーテンダーを目指す主人公・歩がバーで勤め始める。いろんなお客さんたちとともに、今の悩みを7つの習慣に照らし合わせて紐解いていく。読みやすかった。

  • 「7つの習慣」はとても有名な本ですが、イラスト等の視覚的にわかりやすいものから始めたい!と思い、購入しました。

    漫画で読みやすい上に、要点をまとめられているページもあるため、理解を深められました。

    もし私のように本家の「7つの習慣」から読み始めることに抵抗がある方はすごくおすすめです。

  • 勝手に他人に期待をして、文句を言ってしまうような人に読ませてあげたい本。
    人を変えるのではなく、自分が変わろう!

    亡き父のバー再開のためバーテンダーを目指す主人公が、懐の広いバーのマスターの元で働きだし、お客さんとの交流で成長していく日々を描いたマンガ。
    7つの習慣にリンクされている。
    シリーズで数冊出ているけど、話自体は完結しているので、この本単体でも十分。

    ##この本の売り
    『7つの習慣』という正直小難しいと感じる本を読まなくても、マンガだからサクサク読めて理解しやすい。
    途中に解説文というか、マンガに補足となる文章があるから、読んで知識深めることもできるし、
    マンガだけでも十分理解はできるし、面白い。
    読んでいると自分も頑張ろうという気になれる。

    ##感想
    何かうまくいかなくてやる気が出ないときに読むといい。
    荒んで人のせいにしてしまう前に!

  • 3回目くらいの読書ですが、やはり自己啓発の名著ですね。

    7つの習慣
    ・主体的である
    ・終わりを思い描く
    ・優先事項を考える
    ・誰かのために
    ・聞くことからはじめる
    ・違うことを理解する
    ・刃を研ぐ

    この中でも私は、「優先順位付」と「刃を研ぐ」は心にきました…
    時間って管理できるのか。時間に管理されてるだけでは?大事なのは自分自身を管理すること。

    緊急でないが重要な事に時間を費やす

    って正にいまの自分に言われてる気がして…

    またゴールって正直見つからないですよね。
    最後の刃を研ぐで、素晴らしい人間になる事が本当の成功。1日1歩前に進めばいい。ってあるけど…

    どこに向かうかって見つけるのがみんなが苦労するところだとも思う。本を読んだり様々な経験をして人生のゴールを見つけて見たいです。

  • 結構な分厚さの原著を度々読み返す気にはならないが、これくらいライトだととてもよい。しかも、しっかりエッセンスが出てると感じた。2、3年ぶりくらいで7つの習慣のフレームを見返すとやはり学び・気づきが多い。改めて、土台となる1〜3の習慣「主体的」「ゴール設定」「優先順位」をかため直したいと思いました。

  • 一度、読んだことがあったが、自分が成長するためにもう一度読んでみた。ただ生活習慣を整える方法が書いてあるわけではなく、自分を高めるために必要なことが書いてある。日頃の生活習慣も大切だが、考え方や人とのつきあい方などが書いてあり、とても勉強になった。

  • 聞き上手になることが大事。
    自分のことばかり話さない。

    ★私たちは多くの場合、他人の助言がなくとも自分をコントロールできる。‥

    ★「聞く」とは相手の目線で世界を見ること。

    win-winになることが、大事。

  • 7つの習慣をコンパクトにわかりやすくまとめた本。
    しかしながら、内容が浅く感じる人もいるかもしれない。
    原著はかなり分厚く、読むのに時間がかかるため、サッとこの本で内容確認すると良いかも。



  • 自分が主体的で無いと何も始まらないなーと感じました。


    今まで流されて生きていたので自分の軸をもって行きたいと思います。

    そして何より人の話は相手の立場に立って考えること。自分意見を押し付けるのだけはダメである。

    人が何を思いその話をしてるのかを考えていく必要があると感じました!

  • 漫画になっていてわかりやすい

  • 多くの人は自分の都合のいいように物事を見て、いいことと悪いことを判断している。
    その場合、いつでも出来なかった理由を人のせい環境のせいにする。
    物の見方を変えて自分が変わらなければ周囲の物事も変わらない。
    問題はいつも自分の中にあり、迷った時は原点に返ると自分がどうすべきかが見えてくる。

    本書では以下の7つに分けて説明している。
    ①主体的であるに行動する→自分のやり方が変われば相手も変わる
    ②終わりを思い描くことから始める→明確な目的をまず考えて自分を導く
    ③最優先事項を優先する→緊急でないが重要なことに時間を使う
    ④Win-Winを考える→相手を理解し、解決すべき課題を明確に、確保すべき結果を明確に、結果を達成するための選択肢を出す
    ⑤まず理解に徹しそして理解される→相手の目線で世界を見る
    ⑥シナジーを創り出す…どんな相手にも違いを尊重する
    ⑦刃を研ぐ…日々自分の器を育てる

  • 習慣を変えると人生が変わるのだと思った。
    以下、備忘録。

    7つの習慣

    1.主体的である
    流された行動は、性格や行動の原因を環境のせいにしてしまう。自分で選択し、主体的に行動する。
    自分が変えられないことに悩むのは無意味。変えられることに対して行動する。

    2.終わりを思い描くことから始める
    人生の方向性をイメージし、毎日を生きる。無意識に他人が決めた脚本通りに生きると、人生の終わりに後悔する。

    3.最優先事項を優先する
    時間を管理することが成長を妨げる。緊急でないが重要なことが人生の栄養になる。

    4.Win-Winを考える
    双方にメリットのある道が真の正解。

    5.まず理解に徹し、そして理解される
    相手を理解しない人は理解してもらえない。自分の場合に当てはめて聞くことをやめる。

    6.シナジーを創り出す
    お互いに納得できる第3の案は必ずある。シナジーの成果は妥協よりもはるかに大きい。

    7.刃を研ぐ
    肉体、精神、知性、社会・情緒の4つの側面をバランスよく磨く。

  • 評判の割にあんまり面白くなかった

  • 《私的成功》
    1.主体的である
    2.終わりを思い描くことから始める
    3.最優先事項を優先する
    《公的成功》
    4.Win-Winを考える
    5.先ず理解に徹し、そして理解される
    6.シナジーを創り出す
    それを踏まえて、
    7.知力や体力などを養い、人間としての外枠を広げていく

  • マンガのお陰でスイスイ読めました。
    マンガのストーリー展開とも無理なく融合していたように思います。
    いい勉強になりました。

  • 非常に読みやすく、マンガでハードル低いので、読書習慣が無い人にも勧めたい。
    ただ、やっぱり簡易版の印象があるので、近いうちに完訳版をちゃんと読みたい。

全817件中 241 - 270件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×