謎の独立国家ソマリランド

著者 :
  • 本の雑誌社
4.29
  • (292)
  • (217)
  • (72)
  • (13)
  • (7)
本棚登録 : 2179
感想 : 280
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (520ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860112387

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 全てを理解しインプットできた訳ではないが(私の頭の出来と容量の問題)理解り易い説明が秀逸。この人のデビュー作出てすぐの頃読んだが、その頃と比べ大分上手くなったと感じた。文も旅(?)も。

  • 社会の形は所与のものでなく、その地域・民族の歴史に培われたものである。
    一方で、ソマリランドの人たちは外の視線(民主主義=善)も意識し、それが国家運営成功のひとつの要因ともなっている。

  • 分厚いけど、一気に読むこともできるし、ちょっとずつでも読めるので大丈夫!高野さんの語り口は本当に話の上手い普通のおじさんって感じなのに行動力はハンパなくて、読んでるあいだソマリランドにいるようなとは大袈裟ですが、日本にいないような気分にはなれます。だいたいソマリランドが凄いところなんです。内戦の続くアフリカの角で、自分たちの力で内戦をやめて民主主義を通してる地域があるんですって。いやぁ、面白いよ。事実は小説よりも奇なりってね。

  • 以前から面白い!と話題になっていたので読もう読もうと思いつつ、なんとなく買いそびれて、いつの間にか続編?の「恋するソマリア」が出版されたのを機に2冊同時に購入。
    そうしたら、何でもっと早く買っとかへんかったんや〜とゴロゴロ転がるほどめっちゃ面白かったです。

    始めはソマリランドの謎が少しずつ解き明かされる過程が面白く、もっとどんな国かのか知りたいとどんどん読み進めていくうちに、遠く離れたそもそもほとんどどんな国なのか知らなかったソマリアの内情を観ているとなんだか日本という国についても深く考えさせられました。

    傲慢で、荒っぽくて、いい加減で、嘘つき、とおよそ日本人からすると非常に付き合いづらいソマリ人ですが、高野さんは彼らの態度に怒ったり、飽きれたり、傷ついたりしながらも、とてもおおらかに接しているところが良かったです。

    そして1度目の旅でソマリランドのおおまかな雰囲気をつかめたにも関わらず、南部ソマリアを自分の目でみていないテレビや新聞・ネットでの報道しか知らないのに、ソマリランドと南部ソマリアを比較対照できるのだろうか?と感じて危険な地域にも挑んでいく展開にすごく感動しました。感動、、とかいっても何かカートっていうソマリランドでは合法のドラッグをやりながら溶け込んでいったり、なんかそれはどうなのかな?と日本人的常識でモヤモヤしたり、全般的には珍道中ともいうべきゆるい旅ではあるのですが。

    何も考えずにアマゾンで注文して、この本が届いたときはあまりの分厚さにひるんだのですけど、最後のほうは読み終えるのがとても寂しかったです。

  • ソマリアに関して筆者の体験談が書かれた貴重な本です。3つの地域(ソマリランド、ブンントランド、南部ソマリア)に訪問し、カート宴会や現地人の取材など多岐にわたり、ソマリランドは治安のよい国家であることが記されている。ソマリランドはハイパー民主主義国家。選挙により普通に政権交代が実現している。
    ソマリ人はせっかち、2センテンス以上しゃべらしてくれない。人の話を聞かない。その代わり行動はテキパキしている。
    ソマリアはカート常用者が多い。カートとは葉っぱで噛むと意識がハイになる。カート宴会なるものがある。

  • すごいルポ。でも著者が高野だから、旅をしているようなのである。久々に大興奮した大著!

     全土がリアル「北斗の拳」状態だと多くの人が信じている崩壊国家と言われる旧ソマリア。しかしそこに、独立を宣言して十年以上も平和を維持し、民主的な選挙で大統領を選び、平和裡に政権交代が行われている「国」が存在する。著者によると、国内に紛争を抱えているタイやミャンマーよりもずっと安全なのだそうである。それがソマリランド。独特の氏族社会、その掟、独立後の2度の内戦から学んだとんでもない知恵・・・・。著者は夜な夜なのカート宴会でその秘密を探りだす。そして、日本の2院制なんて意味がない、と喝破してしまうほど「正しい」独自の議会制度、民主主義の仕組みを作り出した秘密を暴き出してしまうのである。
     当たり前だが、政治や民主主義を語る本ではない。何しろ高野である。基本的にUMA(未確認生物)を探す探検と同じように、彼にとっては、発見されていない未知の事実を探る旅なのである。無茶苦茶な旅なのである。そして、それを追体験できる幸せなのである。

  • 日本の大黒屋からソマリランドに送金出来るとは凄いネットワークを持っているんですね。
    これはソマリランドへのラブレターの何ものでもまりません。

  • 行って見ないとわからない!がよくわかります。
    押し付けの理念などではなく、現場で感じて納得するところがすっと心に残ります。
    探検部って感じ…。

  • ソマリアと言えば映画ブラックホークダウンで観たくらいの知識しか持ち合わせておらず、内戦が続いて国民が疲弊しまくっているイメージですが、意外とそうでもないようです。著者が実際に数度ソマリア各地に行ってみたリアルな状況についてのルポ。良本。通常報道されている内容にどれほどフィルターがかかっているかよくわかる。

  • ラピュタか、はたまたリアル北斗の拳か!?という惹句にまずニヤリ。軽快な文章で、分厚い本を一気読みでした。いや面白かった。

    印象に残ったのは、ハイスピードの国民性、氏族ネットワークの凄さ、日本の選挙制度に対するソマリ人の鋭い意見。いやいや、世界は広いなあ。

    やっぱり外つ国を知るには、実地見聞が唯一無二。私もソマリランドとはいかないけど、広く世界を見聞したい欲求が大きくなりましたー。

全280件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1966年、東京都八王子市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学探検部在籍時に書いた『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)をきっかけに文筆活動を開始。「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをやり、それを面白おかしく書く」がモットー。アジア、アフリカなどの辺境地をテーマとしたノンフィクションのほか、東京を舞台にしたエッセイや小説も多数発表している。

高野秀行の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
佐藤 優
國分 功一郎
高野 和明
高野 秀行
ドン・ウィンズロ...
池井戸 潤
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×