2人が「最高のチーム」になる―― ワーキングカップルの人生戦略

  • 英治出版
3.69
  • (50)
  • (108)
  • (73)
  • (23)
  • (4)
本棚登録 : 792
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862760937

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これから海外に行くのだが、帰国してからの人生計画はどうするか。ちょっと不安になったので、まだ結婚願望すらないが読んでみた。

    夫婦共働きの家庭が増えている中で、本書はそのバイブルになると思う。同時に、まだ結婚する予定がない人に得られる示唆が多い。
    読むことで結婚や出産、育児休暇前後の仕事などについて不安がなくなる。

    著者は自らワークライフバランスを日本企業に広める仕事をしている小室氏と病児保育に励まれているNPO法人フローレンスの駒崎氏の2人である。
    実際に子育てをされた中での気づきが随所に見られ、本人たちいわく、当時の自分たちに言いたいことを盛り込んであるというので、説得力もある。

    今後結婚する場合は、妻にもこの書籍を読んでもらい、お互いが協力し合える家庭を築きたいと思う。

    ■参考になった箇所
    ・全体の約7割の女性が妊娠を契機に退職している
    (内閣府・国民生活白書(H18)
    ・夫婦ともに仕事にやりがいを感じながら、子育てを楽しみ、地域社会に参加し、人間としての視野を広めていく。
    ・児童心理学では、「自己肯定感」、「自己効力感」を2つを小さい頃にもてるかどうかが、その後の人格形成の根幹に大きく関わる。
    ・育児休業は、取る側とほかのメンバー双方にとって、新たなチャンスと成長の機会をもたらす
    ・結婚を境に退職して、その後パートで就労する場合と育児休業を数回とって職場復帰して働き続けた場合とでは、一人の女性の生涯賃金の差額は5千万~2億円にもなる(内閣府・国民生活白書(H17)

  • ワークライフバランスで有名な小室さんと
    駒崎さんというNPOを運営なさっている方の共作です。

    実はワークライフバランスという言葉があまり好きではなく、
    小室さんの本は敬遠していたのですが、、、(笑)
    夫婦での共同生活という視点から見ると、
    ワークライフバランスというのは必ず必要なもので、
    自分が最近結婚したということもあり、読んでみました。

    男と女の価値観の違いや上手に家事を分担する工夫、
    夫婦のコミュニケーションを上手に取る方法等、
    考え方(マインド)から実際の行動レベルに落とし込んだ具体案まで、
    幅広くカバーされているのが魅力的でした。

    自分が知らないだけかもしれませんが、
    こういう類の本は珍しいのではないでしょうか。
    そういう意味では貴重な本だと思います。

    夫婦でこの本を読み、たたき台にして、
    お互いの考えをすり合わせたりすれば、
    きっと楽しい夫婦生活になるのではないかと思います。
    そういう意味では夫婦で読むべき本と言えるのではないでしょうか。
    最近結婚したカップルやこれから結婚を考えているカップルに
    お勧めです。

  • 共働き&子持ち経営者2人が悪戦苦闘の果てに生み出した生活術
    見えてきた 新しい夫婦のカタチ……
    景気や社会のあり方の変化から、カップルが二人で働く「共働き」が当たり前になりつつある時代。
    ワーキングカップルの実践者であり、働き方変革のプロでもある
    (株)ワーク・ライフバランス代表取締役の小室淑恵さんとNPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんの二人が、
    男女双方の立場を踏まえ、自身が実践している「生活術」を紹介。
    不安的な時代を夫婦でタッグを組み、主体的に、そして楽しく生きていくための知恵と勇気が得られる1冊。

    <サマリ>
    ・「夫+専業主婦の妻」というのがスタンダードだったのは、過去50年程度だけ。長い歴史からするとほんの一瞬。
     なのでこれはスタンダードでも何でもないので、親世代と同じスタイルをする制約は1ミリたりともない。

    ・「結婚イコール終着点」ではなく「結婚がスタートライン」でそこからお互いに成長していくと考えるべき。

    ・「共働き=テニスのダブルスペア」みたいなイメージで、互いにカバーしあえる存在・間柄になるといい。

    ・女性には男性と比較すると決まったロールモデルが少なく、なんだかわからないけど不安になることも多い。男性はそこを理解しておく必要がある。

    ・女性が感情的に怒って、男性に「次からこうしてよ」と言っても定着しない。
     なぜなら怒られた記憶を忘れたいと思って抹消すると同時に、次からこうしてと言われたことも合わせて抹消される傾向にあるから。
     それよりはたまにできたときに思い切り褒めるとそのうち言わなくても勝手にやるようになる。

    ・男性は権限を獲得するのが好きなので、家事も「タスク1つ」ではなく「まるっとキッチン領域」みたいに裁量権を与えるといい
     そうすれば仕事と同じ感覚で創意工夫してやってくれるはず。

    ・家事分担するときは、家事の個数で均等にするのではなく、家事のボリュームや難易度によってポイントの重みづけを行い、
     ポイントが同じぐらいになっているかをベースに考える。「義務」という感覚から「ゲーム」感覚にシフトしていく気持ちを持つ。

    ・全部100%ではなく「これは60%、これは80%、これは拘って120%目指す」みたいにメリハリをつける

    ・「正統的周辺参加」を行い、できるスキルセットの幅を徐々に拡大していく
     comment:下流の仕事から順番にやって覚えていき、徐々に上流の重要な仕事をできるようにしていく
          例:料理だったらレシピや具材が用意された状態で、指示されたとおりにまず作るところから始める
          例:システム開発だったらまずテスト工程からはじめて、実装⇒設計⇒要件定義⇒PJ管理みたいにステップアップする

    ・観客ではなくて「プレーヤー」になること
     普段は「ミルク、オムツ、お風呂」は対応しないけど、いざというときには自分でなんとかできる、、、、なんてことはない。
     日頃からやっていない(練習していない)人が試合(実際の場面)で成果を出すことはできない。
     「やったらできる」と「実際にやれる」は別物なので、当事者意識を持って自分事として対応すること。

    ・家計を安定させ、貯蓄を増やす最も確実な方法は、資産運用ではなく、「夫婦がともに健康で働き続けられる」である。

    ・「何をすれば成功なのか」よりも「何をすれば幸せなのか」という価値観にシフトすること。

  • 2人が「最高のチーム」になる―― ワーキングカップルの人生戦略
    著:小室淑恵 、 駒崎弘樹

    すべての人がその人らしく生き、働いて、幸せになるためのお手伝いをしたい。仕事とは生活の一部であり、切り離せるものではない。生活の質が上がることは仕事の質が上がることであり、家族と職場、そして社会をも、よりよいものとするはずである。

    本書の構成は以下の7章から成っている。
    ①あなたの「結婚観」はバージョンアップしたか?
    ②コミュニケーション戦略
    ③時間戦略
    ④妊娠・出産戦略
    ⑤育児戦略
    ⑥お金戦略
    ⑦ワーキングカップルを続けるために

    我が家は現在ワーキングカップルではない。
    本書を手に取ったのは、職場におけるワーキングカップルに対して理解を深めたいという点と、ワーキングカップルと同じくらい自分が育児や家事等に携わることでさらに家庭をうまく回転させたいと思ったからである。

    それぞれの家庭、各人の考えや価値観によって正解は異なる。トレンドがあるもののそれが正解かどうかは当事者が決めることであり、答えがでるのは何年も先のことになる。しかし、ある程度お互いの価値観をすり合わせながら納得しながら協働していくことが求められる。

    そして、当事者だけではなく、多くの周りの人の理解と協力があってそれが成り立っているという当たり前の感謝を忘れてはいけない。

  • 憧れの小室さんのプライベートってどんなんだろう?
    と気になって買ってしまいました。
    バリバリのキャリアウーマンでありながら、
    妻として母として社長として、どうやって立ち回っているんだろう…?と。

    読んでみて、さすがだなぁと。
    ワークライフバランスのコンサルタントを生業にしているだけあって、
    自分のワークライフバランスもきちんとコントロールしてる!
    夫の気持ちも想像しながら、
    相手の立場になって言葉や態度に気を配っているところは人として素晴らしい。
    そして、家庭も仕事と同じく一つのチームであるという認識で、
    仕事と同じく真摯にひとつひとつの家事や育児を可視化して役割分担しているところは、論理的な男性にとってもわかりやすいのでは、と思いました。
    駒崎さんの男性目線と小室さんの女性目線両方から書かれているので、
    結婚しようか迷っているタイミングのカップルがお互いに読むといいかも。

  • 我が家は共働きではないが、家事や育児の負担が増してきて、夫婦でうまく分担せざるを得ないようになってきたので、参考になった。
    「男が稼いで云々」の、いままでの古いモデルでは、いろいろ立ち行かないよな、とあらためて実感。

    =================================


    P97
    「自分の中での優先順位」をハッキリさせましょう。私の場合、「仕事で成果を出し、子どもと一緒にいる時間を少しでも長くとる」ことが優先順位の一番です。

    一分でも三分でもコミュニケーション

    家事グッズ
     コードレス掃除機
     シリコン調理器

    掃除用具はすぐ出せる場所に

    家事ポイント制
     家事をすべて書き出し、ポイントをつける。
     時間がかかる家事や、ふたりとも苦手なことには高いポイントを
     1wや1Mで同じ獲得数になるように
     家事は細分化

    キャパシティの把握
     時間割方法(1.5H)
    1日5コマ(大きなイベントは5つまで)、1wで25コマ、ひと月では100コマ

    育休をとるためには「自分がいなくても回る職場」をつくらねばなりません。(略)自分の仕事をみえる化し、権限委譲し、やり方を教えるという三段階を踏んで、部下や後輩を(略)育てるのです。(略)的確な引継ぎと権限委譲を伴った育児休業は、取る側とほかのメンバー双方にとって、新たなチャンスと成長の機会をもたらすものです。

    真に組織に貢献する人は、常にこうした(「自分」だけができる仕事に酔う)「リスク」を軽減することを考えています。

  • http://naokis.doorblog.jp/archives/working_couple.html【書評】『2人が「最高のチーム」になる―― ワーキングカップルの人生戦略』

    <目次>
    【対談】なぜ、「二人で働く」ことが必要なのか?
    序章 あなたの「結婚観」はバージョンアップしたか
     「大黒柱ヘッドギア」を外そう/駒崎
     新しい「ワーキングカップル」を目指す/小室
    第1章 コミュニケーション戦略
     夢を視覚化してみる/小室
     家庭内コミュニケーションで人間力アップ/駒崎
    第2章 時間戦略
     ワークとライフの充実は時間の使い方から/小室
     長時間働かなくても成果は出せる/駒崎
    第3章 妊娠・出産戦略
     「妊婦の夫」をやってみて/駒崎
     妊娠時期に準備すること/小室
    第4章 育児戦略
     子どもが生まれたあとは/小室
     父親になった!/駒崎
    第5章 お金戦略
     お金の話題にきちんと向き合う/小室
     男性にありがちなお金の問題/駒崎
    終章 ワーキングカップルを続けるために
     ちょっとした知恵で職場を変える/小室
     変化はコミュニティから生まれる/駒崎


    2014.11.15 駒崎さんの本を探してみて。
    2014.12.15 読了

  • お互いを知り合い、2人で働きながら子育てを行っていくには・・・・

  • <b><u>結婚直前のカップル必見!!特に頭の固い男は読んで間違いなし!!</u></b>

    ワークライフバランスで有名な小室淑恵さんと、社会企業家で有名な駒崎弘樹さんの働き方と家庭を見直し新たな価値観の扉を開く一冊。
    今後増えていくであろう共働き夫婦の家庭や職場での協力体制の築き方が、実行可能なアドバイスと共に書かれている為、非常に有益。

    特に目からウロコだったのは下記。

    <u>
    ?「結婚観」のバージョンアップ</u>
    実際僕らの年代だと、父親が外で働き、母親は専業主婦で家事や育児を行うと言ったスタイルが当たり前で、
    幸せな家庭像と言うと上記の様な家庭を目指す男性が大半だと思う。
    今ですら自分もワーキングカップルとして、お互い仕事と家庭のバランスを保ちながら生活しているが、
    かくいう私も結婚前は"一家の大黒柱として働く事"が、男としての仕事だと考えていた。
    だがそれが、如何にこれからの時代にそぐわないか社会的背景も含めて解りやすく書かれている。
    パートナーに専業主婦を希望される女性や、妻に専業主婦を希望する男性諸君は必読。

    <u>?コミュニケーション戦略</u>
    言うのも恥ずかしい話だが、我が家はよく喧嘩する。特に平日の夜に…
    原因は、妻の仕事の愚痴にアドバイスをして機嫌を損ねると言ったもの。
    これらのすれ違いは、下記の2つが要因だと言う。
    <要因1> コミュニケーションのあり方の違い
         ⇒女性は、『会話に共感を求める』男性は、『問題が提示されたら解決する』
          なので、妻は一日の出来ごとに共感してほしいだけなのに、夫が無駄な
          アドバイスをしてしまい。コミュニケーションギャップが生まれるという
    <要因2> 女性のモデルの少なさ
         ⇒『男性は女性が職場で置かれている環境を体感しておらず、
          辛さに共感できないこと』
          男性は、親や上司など働き続ける上でのロールモデルが多いが、
          女性にはモデルの存在が限られている為、不安の中仕事に打ち込んでいる。
          その為、つい夫や身近な人に愚痴っぽく話をしてしまう。

    <u>?イクメンを目指す</u>
    まだまだ先の話と考えているが、本書の後半は『妊娠・出産戦略』『育児戦略』『お金戦略』と続くが、
    特に目を引いたのが、『イクメンを目指す』といったこと。
    最近、巷でも話題になっているが、まだまだ男性の育休取得率は低い状態だという。
    しかしながら制度面では、非常に充実してきているとのこと。
    実際は、職場環境に気を使うから取りづらいという現状はあるのだろうが、自分は是非育休を取得し、育児に参加したいと感じた。

    全体を通して、これからの働き方や家族の在り方を考えるに当たっては非常に有益であると思われる。
    是非結婚前に、または結婚後に生活してみたけど上手くいかない夫婦に読んで頂きたいと思います。(うちは大丈夫なのでご安心を…)

    <blockquote><b>【内容紹介】 −AMAZONより-</b>

    成果を上げる秘訣は、「家庭」にありました。

    共働き&子持ち経営者2人が悪戦苦闘の果てに生み出した生活術
    見えてきた 新しい夫婦のカタチ……

    景気や社会のあり方の変化から、カップルが二人で働く「共働き」が当たり前になりつつある時代。
    ワーキングカップルの実践者であり、働き方変革のプロでもある(株)ワーク・ライフバランス代表取締役の小室淑恵さんとNPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんの二人が、
    男女双方の立場を踏まえ、自身が実践している「生活術」を紹介。
    不安的な時代を夫婦でタッグを組み、主体的に、そして楽しく生きていくための知恵と勇気が得られる1冊。

    「考え方から小ワザまで、全部入れました」(小室)
    「ああ、結婚前に読みたかった!(笑)」(駒崎)
    </blockquote>

  • ワーキングカップルが今の時代に合った理想に見える。
    育児は妻ではなく夫も関わることや、地域コミュニティー参加や家事などを夫の自分もしっかりして、夫婦共に働く家庭にできるようにしたい。

著者プロフィール

株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長。公立学校250校、民間企業2000社、7省庁の働き方改革コンサルティング実績を持つ。文部科学省「中央教育審議会」委員、「産業競争力会議」民間議員など複数の公務を歴任。2児の母。『男性の育休』(天野妙氏との共著、PHP新書)など著書多数。

「2023年 『先生がいなくなる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小室淑恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
佐々木 圭一
デールカーネギ...
トニー・ブザン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×