ビートルズを知らない子どもたちへ きたやまおさむ著

  • アルテスパブリッシング
3.17
  • (0)
  • (2)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784903951218

作品紹介・あらすじ

作詞家にして精神科医のきたやまおさむが、みずからのマスコミでの活動もふまえながら、1960年代に吹き荒れた「ビートルズ旋風」「ビートルズ現象」の深層をみずみずしい感性で読み解く!
ビートルズとは誰だったのか、あの〈革命〉とはいったい何だったのか、そして21世紀にビートルズは生まれるだろうか──。
1987年に発表された名著『ビートルズ』(講談社現代新書)、待望の新装復刊!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の略歴を簡単に述べると、以下のように説明されている。
    本名 北山修 
    日本の精神科医、精神分析家、臨床心理学者、作詞家、ミュージシャン
    1946年淡路島生まれ。’72年京都府立医科大学卒業。
    ロンドン大学精神医学研究所にて2年研修後、北山医院(現南青山心理相談室)院長を経て、2010年春まで九州大学大学院人間環境学研究院・医学研究院教授。
    現在は、九州大学名誉教授、白鴎大学副学長・兼特任教授、国際基督教大学客員教授。

    私の知る「きたやまおさむ」は、九州大学名誉教授なんて凄い肩書の人ではなく、1960年代後半に関西地方での深夜放送で人気を博した「帰ってきたヨッパライ」の「ザ・フォーク・クルセダーズ」のそれであった。
    彼は2010年には九州大学で退官記念の「さよならコンサート」を開いた。学内でこんなことをした大学教授なんて初めてだろう。

    本書は1987年の講談社新書「ビートルズ」を編み直して復刊したものである。
    ビートルズの入門書と思って読むと、全然違うことに気づく。
    それは若き精神科医のビートルズを題材にした精神分析論であり、60年代に青春を謳歌した著者の時代論でもある。
    巻末のインタビューで「これからの若い人がビートルズの曲だけ聴いても、そんなに面白くないかもしれません。なぜなら、そこにはわれわれの世代がリアルタイムで味わった『ビートルズ現象』がないからです」
    「ビートルズの登場はトンジスタラジオが手に入るようになったり、カセットテープレコーダーが開発されたりと、いろんな要素や偶然が重なりあった「とき」とともにありました。その瞬間ビートルズがあの角を曲がった! というのでそこにスポットライトが当たり、ビートルズ現象が出現したわけですけど、惑星が一列に並ぶようなそんな偶然はもう訪れないような気がします」

    ビートルズを直接知らない世代は、何度も*「あの素晴しい『ビートルズ』をもう一度」と歌いながら待つしかないようだ。

    *「あの素晴しい愛をもう一度」
    1971年リリース
    作詞:北山修
    作曲:加藤和彦

  • 懐かしい感じ。この時代を生で生きてきた人の視点と、医学者としての視点とが合わさって、それなりに面白い。エピソード自体はビートルマニアには既知のことがほとんど。

  • ビートルズを知らない人には読んで欲しいです。
    自分の知らない部分も知れてよかったです。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

精神科医、臨床心理士、作詞家。
1946年淡路島生まれ。65年京都府立医科大学在学中にザ・フォーク・クルセイダーズ結成に参加、67年「帰って来たヨッパライ」でデビュー。グループ解散後は作詞家として活動。71年「戦争を知らない子供たち」で日本レコード大賞作詞賞を受賞。九州大学教授を経て現在白鷗大学学長。
著書『コブのない駱駝』『良い加減に生きる』他多数

「2021年 『「こころの旅」を歌いながら』 で使われていた紹介文から引用しています。」

きたやまおさむの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×