ベンジャミン・バトン 数奇な人生 [DVD]

監督 : デビッド・フィンチャー 
出演 : ブラッド・ピット  ケイト・ブランシェット  タラジ・P・ヘンソン  ジュリア・オーモンド  ジェイソン・フレミング  ティルダ・スウィントン 
  • ワーナー・ホーム・ビデオ
3.56
  • (172)
  • (397)
  • (392)
  • (93)
  • (22)
本棚登録 : 2196
感想 : 300
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988135804396

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 公開当時から気になっていた作品。
    「人生にルールなんてない」という言葉が心に残った。何かを始めるときに遅すぎるということはない。早すぎるということはない。生きたいように生きればいい。そんな風に生きられたらいいなあ。

  • ベンジャミンとデイジーは、一般的な形での幸せは味わえなかったと思うけど、世界で彼ら以外に味わうことのできなかった幸せの味は知っているんだと思う。
    ベンジャミンの最期が、デイジーの腕の中だったのが、私の中では凄く印象的な場面。
    実際ずっと一緒にはいられなかったし、永遠なんて信じるのが難しかったと思う。それでも、人生の幕を閉じる瞬間に、ベンジャミンはデイジーに抱かれ、デイジーはベンジャミンのその人生と向き合い、寄り添っていた。それが、とてもよかった。

    大切な人と、同じように年数をかけて年をとっていくこと、
    積み重ねていけることの愛おしさを、とても感じた。

  • 原作については未読。
    フォレスト・ガンプを連想するなと思ったら脚本が同じ方のようだ。
    なんとも言えない後味。
    評価が良い映画なのでもうちょっと期待していたのだが
    なんというか、自分には清らかすぎて合わなかったようだ。

    映像は非常に美しい。
    ケイト・ブランシェットは自身もバレエをされていたということで
    動作が綺麗だし、夜に踊っているシルエットは絵のようだった。
    ブラッド・ピットの表情の微妙な演じ分けも素晴らしかったと思う。

    ただ、原作とはかなりの点、しかも重要と思われる点が違うようだし
    見かけは老人でも中身が子供なのにも関わらず
    売春宿へ行ったり酒を飲んだり、果ては不倫の恋までしてしまう。
    淡々と描かれるので誤魔化されるが、かなり酷い。

    ハチドリが印象的にメタファーとして使われている。
    何故ハチドリなのかはわからない。色々類推することは出来るが。
    ただそれ以前に、船長の話していた内容がちょっと適当なことと
    海やハリケーンの最中にハチドリが飛んでいることが謎。
    3時間あいて蜜が吸えなければ死の危険がある鳥が
    蜜もたっぷりなさそうなところをふらふらと飛ぶだろうか。
    アメリカは生息地ではあるのだが。
    どうもそこが引っかかってしまい、特にハリケーンの中飛んでいるハチドリが
    ただの幻影ということなら兎も角、ちょっとリアリティがなさすぎる。
    ベンジャミンの体質の方が、余程リアリティがある。

    ハリケーンの被害のことなどを盛り込もうとして
    ちょっと欲張り過ぎたのかもしれない。

    クイニーは素晴らしい母であり、彼女の死には涙した。

    バトンのスペルがbutton、つまりボタンであり
    実父がボタン工場を営んでいたことなどについて
    ネット上で面白い考察を目にした。
    様々なメタファーがあるとすればそれは面白いのだが
    わからない向きには「意味がわからない」で終わってしまう比喩は
    ちょっとどうかなと個人的には思う。

    また、父の遺産を受け継ぎ何不自由なく遊んで暮らせるというのは
    あまりにも単純で安易な設定であり
    妻とただ楽しく暮らしたり、彼女の元を去って世界を回るベンジャミンは
    ブラッドのプライベートビデオのようで
    映画としてのリアリティがなく、現実に引き戻されてしまった。

    生と死についてとても淡々と美しく描かれており
    恐怖に囚われるのではなく、悲劇に涙するのではなく
    ただただ向き合う、向きあおうとできるような語り口は評価できる。
    いろんな人がいて、人生はいろんなことがあって
    自分の思い通りにいくことなど殆どないが
    その中で最良と思える道を選びとって進んでいくしか無いのだろう。

  • 二人がすれ違っていくのが切なかった。二人の時間はつねに対角線上に交差していく。
    赤子になったベンジャミンを抱いているラストのシーンに二人の永遠の愛を感じた。
    一緒に歳を取れるということはすばらしいことだ。
    人間は失ってはじめて気づく。

  • お互いに小さな失敗を繰り返して、それぞれの世界で適度に好き勝手に生きていて、でも大事なときにはちゃんと結ばれていいなあとおもった。
    設定はファンタジーなのに
    二人が人並みの醜さ未熟さを持っているところのリアルさと、
    静かなエンディングがわたしはすきです。

  • 時が重なるのはほんの一瞬で切なくなる。けれど彼のように遡っていようといまいと、出逢いがあれば必ず別れの時は来る。今この瞬間、大切な人たちと共有する時間を大事にしたいと思いました。

  • デイジーの事故時の描写

  • 予告編は面白そうだったのに実際に見るとパッとしない、というよくあるパターンでした。
    主人公は優柔不断でセックスにルーズな性格。「快楽は金で買える」とか言っちゃう。ヒロインの貞操感もどっこいどっこいですが、主人公がクズすぎるのでそんなに目立たなかったと思います。
    雰囲気を楽しむ映画と割り切ってみればそこそこ良かったです。
    しかしベンジャミン…殴りたい。

  • ただのエンターテイメントだと思う。でもなぜだろう、最後の最後のあの演出で涙腺がゆるんだ。それがいったい何故なのかわからなくて、悔しかった。ただのエンターテイメントかと思っていたけど、ちゃんとした主張があったんじゃないか?と考えるとすぐにわかった。今までやってきた何もかも職業も家柄も性別も関係なく、どんな『数奇な人生』を送ろうと『永遠なんてないんだ』。簡単なことだけどみんな知ってるだけで気づいていない大切なこと、タイトルの付け方最高です!

  • 生とは、死とは、人生とは...。人が生きる以上誰しも逃れることのできない根源的で普遍的な問いを、ベンジャミンという「数奇な人生」を通して描いた作品。

    人は死すべきものとしてこの世に生まれ、そしてこの世を去る。そこで人は人に出会い、それぞれの人生が交錯する。それはちょうど時計の針同士が重なり合い、また離れていくことに似ている。だから、ベンジャミンの針が例え逆に回っていたのだとしても、本質は何も変わらない。そこで人は出会い、重なり、去ってゆく。それが互いに自らの人生を生きるということなのだろう。

    劇中では、ベンジャミンがインドに行ったこと、ラストに水が流れ込むシーンなど象徴的な場面が多い。特に、逆に回る時計が針のないデジタル時計へと取り換えられたことは、今を生きる私たちに何かを投げかけている。

    「老い」とは身体的な衰えのみならず、精神的な喪失の過程でもあるのだろう。言い換えれば、人間のどうしようもなさ、儚さ、哀しさ、脆さ、そして愛しさが時や水の流れの様に訪れては去ってゆく事実を正面から受け止めなければいけないということだ。

    本作はそういった喪失の過程を悲劇としては描いていない。あるものをあるがまま、まるのまま受け止め、そして愛しむ。それは「あなたにも必ず居場所はある」と言ってくれているようでもあった。。ある程度人生経験を積んだ、大人の作品だと思う。

全300件中 21 - 30件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×