知らない点をごっそり潰すのに使った。良い。

2024年5月5日

読書状況 読み終わった [2024年5月5日]

自分の生活を充実させるためにも、こういった若さ・熱・天才性・荒削り・主人公性は、定期的に摂取する必要がある!と感じた。

2024年4月24日

読書状況 読み終わった [2024年4月24日]

今のうちに知っておいてよかった。

2024年4月21日

読書状況 読み終わった [2024年4月21日]
カテゴリ ビジネス書系

読む前の仮説

・ソ連の住宅には、社会主義の思想としての「事前設計」「計画主義」「全体主義」「画一的」などの要素が埋め込まれている。
・自由な建築が否定され、国による荘厳な建築が重視される。
・ソ連の建築にはパノプティコン的思想が埋め込まれている。

2024年4月15日

読書状況 読みたい


1章
・一度拒否されても頑張って通すような提案にこそ価値がある。
・言いたいことを紙に落とせるまで考え抜き整理することが重要。
・相手の持つ論点に応じた説明を出力する。←transformerのアーキテクチャ(文脈に応じて関数を変える)と類似していると感じた。

2章
・納得しない時の反応は「本当にそうなの?」「それだけなの?」の2種類のみ←この主張こそ「それだけなの?」と感じた。たとえば、理解を放棄する・怒るなどの反応が考えられる。本書では、相手は自分の話を最後まで理性的に聞いてくれるとの前提を置いている。
・論理が広く細かく見えている状態になるべき。→自分にとって解像度が低い対象を客観的に認識し、解像度を高めることが必要→具体的に3つ出すと、ファイナンス・マーケティング・経営学。
・論理的かどうかは相手が決めること。
・言葉のレベルを合わせてからMECEを検討する。切り方と視点を合わせて。
【重要】・六次元で発想し新しいフレームワークを作る。目に見える3次元の世界と、時の流れ・そのほか目に見えないモノの流れ・人の気持ちや習慣 の目に見えない3次元

3章
・ビジネスコミュニケーションでは、自分が相手に「意思判断を求めている」。
・提案は具体的な話で締めくくる。社外:スケジュールと作業計画。社内:協力する部門・担当者リスト
・相手の要望を理解するために:アナログスキル。相手の話を聞くこと。聞く耳を持つ!相手は何を考えているか、どういう人か、どう反応しそうか。
・論点は、相手の意思判断に影響をおよぼす判断項目。
・仮説は、論点に対するヤマカンの答え。論点なきところに仮説なし。
・目上の人や顧客に対して話をする場合、「考える労力」は自分が持つべき。→すべての選択肢から仮説を自分で選び抜く。


・仮説の検証では、以下の2つの真偽を確かめる必要がある
①論理として正しい=式が正しい
②事実として正しい=代入する数値が正しい
考察:②を検証するために用いられるのが、狭義の「調査・リサーチ手法」である。すなわち、答えを取りに行く“調べ学習”的な方法である。一方、広義の「調査・リサーチ手法」は、目的設定・仮説設定・論理と事実の検証を含む。

4章
・議題(≒テーマ)と論点(≒命題)は違う。(カッコ内は自分の解釈)
・会議のインプットとアウトプットを設計する
・会議の位置付けを3次元で考える。仮説検証・コミュニケーション・問題解決
・メッセージは説明・ファクト・示唆
・パッケージ、マテリアル←ここは実例にあたらないと難しい

【この本を踏まえ、何をするか?】
・「次元が合ってないMECE」に対して違和感スイッチが入るようにして、気付けるようにする。MECEという言葉を見聞きしたとき、2次元ではなく3次元のイメージを脳内に思い起こさせる。
・論理を見た時に「本当にそうなの?」「それだけなの?」と検証することをクセにする。
・入力(話を聞く・文章を読む)のとき、脳内でロジックツリー(または適切なマトリクスやフレームワーク)に分解しながら聞く。これにより、わざわざ紙で整理せずとも、論理的でモレもダブりない出力(話す・書く)をできるようにする。
・六次元で発想し新しいフレームワークを作る!
・自分にとって解像度が低い対象を客観的に認識し、解像度を高める→具体的に3つ出すと、ファイナンス・マーケティング・経営学。→関連本を読む。

2024年4月11日

読書状況 いま読んでる

世界史を断片だけ知っている自分にとっては面白い読み物だった。ストーリーとしての歴史であった。衒学的な言葉使いが見られたが、自分は嫌いではなかった。著者の右翼思想的な一面が見られた。

2024年3月26日

読書状況 読み終わった [2024年3月26日]

海外旅行に行くときは、その国の『地球の歩き方』を読んで、その国のオタクになってからいくとたのしいでしょう。

2024年2月27日

読書状況 読み終わった [2024年2月27日]

羊を巡って冒険した。こういう、変な、気を抜くと気が狂いそうな冒険の話を読むのは好き。その中にのんびり浸る人生もまた良い。

2024年2月27日

読書状況 読み終わった [2024年2月27日]

楽しい小説だった!天才と天才(かつ努力もしてきた、秀才と秀才)がタッグを組んで大きな敵に挑む系の話、良い。

2024年2月6日

読書状況 読み終わった [2024年2月6日]

気づいたら薬物動態学の本を読んでいた.
シトクロムP450.

胃・小腸・肝臓の試練を潜り抜けて,やっとの思いで薬は血液に到達するのだなと知った.そして,確率でやってくる腎臓での試練.

2023年11月7日

読書状況 読み終わった [2023年11月14日]
カテゴリ 生物学

かゆいところに手が届く本。数理統計学の本でモヤモヤしていた行間を説明してくれる。

たとえば、「誤差分布を正規分布と仮定して妥当なの?」に答えている。

2023年10月22日

読書状況 いま読んでる

最高に情熱的で面白い。
自分の大学受験を思い出す。そして、この漫画からの影響を生かし、自分の作品作り(=論文作り)を頑張ろうと思った。
論文図表描きもまた、アート作品である。

2023年10月12日

読書状況 読み終わった [2023年10月12日]

1-24
読んだ

2023年10月10日

読書状況 読み終わった [2023年10月10日]

漫画の概念変わりました。
メタいの大好き。
いわゆる「普通の漫画」を読み飽きた人へ、漫画にハマるための「2周目」を提示してくれる。

個人的な話になりますが、最近、漫画の概念変わる体験に出会うことが多くて楽しいです。他にも『ファイアパンチ』『チ。地球の運動について』『ブルーピリオド』を読み、これらも全て自分の中での漫画の概念を変えてくれました。

2023年10月12日

読書状況 読み終わった [2023年10月10日]

2023/10/4
1-11巻読んだ

2023年10月4日

読書状況 読み終わった [2023年10月4日]

全巻読みました。
漫画の概念変わりますね。

ディストピア小説感があっていいです。メタいのもいいです、第3の壁を破ってくるトガタ。

『チェンソーマン』に続いてこの作品を通読し、藤本先生は以下が好きなことがわかりました。
・再生能力。
・空に飛ばされた再生能力者が、頭or心臓を切って地面へ投げることで戻ってくること。

最終巻には『火の鳥』を感じました。

2023年10月1日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年10月1日]

第10章 価値観 「上流」と「下流」は世界が違う

私にとって、この章が最も学びがあった。抽象度が高い上流の仕事は「赤ペン添削」では直すことができない。

研究は上流の仕事である。よって、個人や少人数で・効率ではなく創造性重視で・多数決ではなく独断と偏見で・全体の統一感を出して・内容を尖らせなければならない。

2023年12月10日

読書状況 読み終わった [2023年12月10日]

公理から始めて証明していく本が楽しめる年齢になってきた。形式科学的な対象への慣れや、学術系の本への慣れを感じる!

2023年10月13日

読書状況 いま読んでる

名誉教授による教養講義・エッセイのような本だった。議論は発散的なように思う。

2023年7月10日

読書状況 読み終わった [2023年7月10日]

思い立って、高校の政治経済の教科書を読んだ。経済学のパートを全て読んだ。
就活においてなんとなく使っていた経済用語が、脳内で構造化されてまとまっていくような体験ができた。

2023年6月18日

読書状況 読み終わった [2023年6月11日]
カテゴリ 経済学

・3ヶ月に1回、修士の学位を取るくらいに勉強せよ。

2023年6月18日

読書状況 読み終わった [2023年6月3日]

半沢直樹シリーズを全て読んだ。
大人の金のからんだ心理戦が面白いと思うような年代になったのである。
共通するパターン:
・銀行の上層部と、敵の上層部は結託している。
・なんらかの改ざんが、半沢の正義を後ろ盾するための根拠となる。
・その根拠を得るために、情報網を駆使しつつ、自分も足をすり減らして情報を集める。
・頭取は奉行や裁判官のようである。判決を下す。

2023年6月4日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2023年6月3日]

郷田先生のパート:LTPなどのシナプス可塑性に対してグリア細胞が関与していそうとの話は興味深い。
シナプス伝達物質を標識する技術について、そんなことができるのかと驚いた。加えて、その標識技術を用いた実験の設計が素晴らしく、仮説を検証する方法として洗練されていると感じた。

2023年6月18日

ネタバレ
読書状況 いま読んでる
ツイートする