対論言語学が輝いていた時代

  • 岩波書店
4.00
  • (3)
  • (8)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000227704

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「言語の脳科学」ではダーウィン、アインシュタイン級の偉人とされたチョムスキーが、本書ではヘルダー、ソシュール、ヴァイスゲルバー、フンボルト、ヤーコブソンなどと対比される有力な言語学者の一人である。言語の生得説も、彼の人種、宗教に由来すること、まず共産圏で受け入れられたこと、それが人類史的な脳の進化と合致しないことなどが指摘されている。言語は上半身=理性、下半身=行動という半獣神のような存在(255頁)で、そのような存在を扱う言語学では、一つの理論は半世紀持たない、としている。そうだろうなと思う。

  • 亀井孝先生の話が印象に残った。大局的な話がもりだくさんで、お腹いっぱい。

  • 76

著者プロフィール

1943年岩手県生まれ。三菱系エレベーター会社を経て1967年に独立創業し、鈴木エレベーター工業(現在のSECエレベーター)を1970年に設立。独立系エレベーター保守会社という新しい業態を日本に誕生させる。エレベーターの構造を知り尽くす「技術屋」で、ビジネスの面でもエレベーター業界の風雲児として活躍する。

「2017年 『技術屋が語るユーザーとオーナーのためのエレベーター読本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木孝夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×