ラウリ・クースクを探して

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.73
  • (52)
  • (123)
  • (85)
  • (15)
  • (4)
本棚登録 : 1092
感想 : 139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022519269

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なぜ探すのか、1977年生まれの人物の伝記を書こうとするのか。
    ラウリの来し方を、同世代である私自身がどうであったかを思い出しながらぼーっと読んできましたが、先の理由に気付いたところで、ぐぐっと寄せられて、終盤勢いもって読み終えました。なるほど、そういうことか、、

  • 4.2

  • どんな人物なのだろう?実在の人物?とかいろいろ気にしながら読み進めてみました。彼はおそらく天才なので苦労話とかが無くてとても良かった。面白く読めました。

  • 佐賀大学附属図書館OPACはこちら↓
    https://opac.lib.saga-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BD03540032

  • 【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】
    https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/571068

  • バルト三国の最北に位置するエストニア。この国で1977年に生まれたラウリ・クースクという一人の男性の伝記を、ジャーナリストの〈わたし〉が書いている。

    ラウリの伝記の合間に、〈わたし〉がガイド兼通訳のヴェリョとともに、いろいろな場所や人物を訪ね歩く様子が挟まれる。

    幼少期から数字を書き連ねていたラウリは、父が勤め先から持ち帰ってきたコンピュータに心を奪われ、ゲームのプログラムを完成させる。しかし学校になじめず、村はずれの教会がラウリの唯一の居場所だった。

    ソ連時代、ソ連崩壊と独立、そして現代と、エストニアという国の歴史とともに、ラウリの人生が描かれる。学生時代、仕事、人間関係など、すべてが時代に翻弄される。

    表紙から受けたふんわりしたイメージとはだいぶ違う内容で、驚いた。かなり濃密な物語で、でもするすると読みやすく、途中で「そういうことか!」と衝撃を受けつつ夢中で読んだ。映画を見ているようだった。

    サイン本。

  • この作品は
    ジャーナリストから見た
    ラウリ·クースクという人間を描いている。
    エストニアという国が何を選び、
    どう生き残る戦略を選んだのか。

    友情物語であり、
    エストニアの独立の物語であり、
    ラウリの人生が詰まっている。

    リホの言葉、カーチャの言葉の印象的であった。

  • さらっと終わった。何か伏線らしきものも仕込んではあって回収されてはいるのだけど、それで?という感じ。自分の好みとしては、もっとカタルシス、エンターテインメントを求めているのだな、ということを改めて思い知らされた。

  • 第170回直木賞候補作
    摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50343756

全139件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1979年生まれ。小説家。著書に『盤上の夜』『ヨハネルブルグの天使たち』など多数。

「2020年 『最初のテロリスト カラコーゾフ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮内悠介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×